貝塚市内の主なため池
大阪府内には約3,900個のため池があり、貝塚市内にも約140個のため池があります。
そのうち比較的規模の大きなため池を水防ため池として指定しています。
ため池決壊時の被害規模によりA級、B級、C級と基準分けしており、貝塚市はB級12個、C級35個を水防ため池に指定しています。
C級ため池(50音順)
- 集原池(あつばらいけ)
- 穴伏池(あなふしいけ)
- 今池(件)(いまいけ(くだん))
- 今池(名越)(いまいけ(なごせ))
- 今池(橋本)(いまいけ(はしもと))
- 今池(福田)(いまいけ(ふくだ))
- 奥の池(おくのいけ)
- 織部池(おりべいけ)
- カゴ池(名越)(かごいけ(なごせ))
- かご池(脇浜)(かごいけ(わきはま))
- 上芝池(かみしばいけ)
- 河池(かわいけ)
- 高田池(こうだいけ)
- 高田下池(こうだしもいけ)
- 小瀬の池(こせのいけ)
- コモ池(名越)(こもいけ(なごせ))
- コモ池(件)(こもいけ(くだん))
- 小柳池(こやなぎいけ)
- 三味奥池(さんまいおくいけ)
- 新池(地蔵堂)(しんいけ(じぞうどう))
- 新池(堤)(しんいけ(つつみ))
- 新池(三ケ山)(しんいけ(みけやま))
- 新池(森)(しんいけ(もり))
- 坂本池(さかもといけ)
- 下原池(しもばらいけ)
- 善造池(ぜんぞういけ)
- 堂の池(どうのいけ)
- 七池(なないけ)
- 西の池(にしのいけ)
- 二ツ池(ふたついけ)
- 南の池(みなみのいけ)
- 宮池(みやいけ)
- 三宅池(みやけいけ)
- 薬師池(やくしいけ)
- 柳池(やなぎいけ)