アライグマ捕獲交付金制度について

更新日:2020年04月01日

近年、アライグマによる農作物被害が増えています。
アライグマは非常に繁殖力の強い動物ですが、捕獲することで個体数を減少させることができます。
そのため、市内の農地において農業被害防止目的でアライグマを捕獲した方に交付金をお渡しします。

 

アライグマ捕獲

交付金額等

交付金額は1頭につき最大で2,500円となります(国1,000円以内、市1,500円)。

交付金は貝塚市鳥獣被害防止対策協議会を通じて交付します。

事前に鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律に基づく有害鳥獣捕獲許可を受けている方が対象です。

アライグマ捕獲交付金の流れ

1.捕獲許可の手続き

有害捕獲許可の申請書を農林課に提出してください。

後日、許可証を発行し、表示板をお渡しします。

2.捕獲檻の設置

表示板は使用する捕獲檻(市の貸出檻又は自己所有の檻)に掲示し、捕獲檻を貝塚市内の農地に設置してください。

3.捕獲連絡

捕獲檻にアライグマが入った場合、農林課までお電話ください。

農林課の職員が捕獲場所まで引取りに行きます(業務時間外及び閉庁日除く)。

4.現地確認、交付金請求書提出

捕獲したアライグマの引取りの際、職員が捕獲された動物がアライグマであることを確認をします。

捕獲した動物がアライグマであれば、その場で「交付金請求書」に必要事項を記入し、提出していただきます。

タヌキやアナグマ、犬等のアライグマ以外の動物の場合は対象外となります。アライグマ以外の動物が捕獲された場合、捕獲された動物は個人で放獣してください。

5.交付金の交付(翌年度4月以降)

捕獲した日の翌年度4月以降に農林課窓口で交付金をお渡しします。

 

捕獲檻の貸し出しについて

農林課ではアライグマによる農作物などへの被害を防ぐため、捕獲檻を無料で貸し出ししています。

捕獲檻の無料貸し出し及び捕獲についての説明については、下記リンクを参照してください。

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部  農林課 農林担当

電話:072-433-7380
ファックス:072-433-7511(代表)
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階

メールフォームによるお問い合わせ