合併処理浄化槽の補助金制度について
市では、下水道の普及していない地域において合併浄化槽の設置を推進し、河川等の水質保全を図るため、補助金を支給しています。
くみ取り便所や単独処理浄化槽から、高度処理型合併処理浄化槽に転換する費用の一部を補助
既存のくみ取り便所・単独処理浄化槽から合併浄化槽に改造(浄化槽法第5条に基づく申請のもの)する場合に補助します。
なお、建築確認申請が必要な新築・増築などで設置する場合は補助はありません。
※補助金は年度毎に予算の範囲内での先着順となりますので、事前に必ず環境衛生課までお問い合わせください。
補助対象地域

- 市街化調整区域
- 大阪外環状線(国道170号)より山手の市街化区域
(いずれも下水道事業計画区域は除く)
補助要件
- 住宅用のもの。(ただし、店舗等併用住宅は、住宅部分の床面積が2分の1以上必要)
- 処理対象人員が10人槽以下のもの。
- 生物化学的酸素要求量(以下「BOD」という。)除去率が90%以上で放流水のBODが20ミリグラムパーリットル以下、かつ総窒素濃度が20ミリグラムパーリットル以下又は総燐濃度が1ミリグラムパーリットル以下の処理能力を有する高度処理型合併処理浄化槽を設置すること。
- 環境配慮型浄化槽として性能要件を満たす浄化槽を設置すること。
- その他、市の定める条件に適合すること。
環境配慮型浄化槽の適合機種は、一般社団法人浄化槽システム協会のホームページをご確認ください。
補助の種類と金額
合併処理浄化槽設置費補助金
くみ取り便所や単独処理浄化槽を撤去し、合併処理浄化槽を設置するための費用の一部を補助します。
補助限度額
- 5人槽:360,000円
- 6~7人槽:462,000円
- 8~10人槽:585,000円
くみ取り便所撤去費補助金
合併処理浄化槽を設置するために、くみ取り便所を撤去するための費用の一部を補助します。
補助限度額:90,000円
単独処理浄化槽撤去費補助金
合併処理浄化槽を設置するために、単独処理浄化槽を撤去するための費用の一部を補助します。
補助限度額:120,000円
宅内配管工事費補助金
くみ取り便所や単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換工事に付帯した宅内配管工事の費用の一部を補助します。
補助限度額:300,000円
注意1)人槽は家族の人数によるのではなく、家の床面積によって決まります。
注意2)いずれの補助金額も、実支出額と補助限度額のいずれか少ない額となります。
注意3)金額につきましては、年度により変更になる場合がありますので、詳しくはお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 環境衛生課
電話:072-433-7186
ファックス:072-433-7511メールアドレス:kankyo@city.kaizuka.lg.jp
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 第二別館2階
更新日:2024年04月01日