ノラ猫の無料不妊手術チケット配布について
さくらねこ無料不妊手術事業(行政枠)に参加しています
本市では、公益財団法人どうぶつ基金の「さくらねこ無料不妊手術事業(行政枠)」に参加し、受け取った無料不妊手術チケットを市内において地域猫活動を行っているボランティア団体の皆さまに配分し利用していただく事業に取り組んでいます。
「さくらねこ」とは、
ノラ猫の不妊手術が済んだ証として、オスねこは右の耳、メスねこは左の耳が、V字に切り取られ、その形がさくらの花びらのような形をしていることからネーミングされました。

さくらねこ無料不妊手術事業とは
公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア団体等と連携してTNR事業を行います。
「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し、Trap(捕獲)し、Neuter(不妊去勢手術)を行い、Return(元の場所に戻す)、その印として耳先をさくらの花びらのようにV字カットする、いわゆるTNR活動を実施し、「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、殺処分の減少に寄与する活動です。

さくらねこTNR無料不妊手術チケット交付の流れ
貝塚市さくらねこ無料不妊手術チケット(行政枠)利用取扱要領に基づき交付します。
交付対象は、構成員の半数以上が貝塚市在住の団体です。ご家族や友人と活動される場合も団体規約を作成し、条件を満たせば登録可能です。
ボランティア団体の登録には、以下の書類提出が必要です。
初めて登録される場合は、事前にお問い合わせ下さい。
- 団体規約
- 団体員名簿
- 団体員の住所が確認できるもの(自動車運転免許証等のコピー)
- 活動実績
さくらねこ無料不妊手術チケット(行政枠)利用取扱要領 (PDFファイル: 125.7KB)
貝塚市さくらねこTNR無料不妊手術チケット交付の流れ (PDFファイル: 128.4KB)
さくら猫無料避妊手術チケット交付申請書 (PDFファイル: 102.1KB)
さくら猫無料避妊手術チケット交付申請書 (Wordファイル: 15.7KB)
様式第4号 さくら猫無料避妊手術チケット利用報告書 (PDFファイル: 81.6KB)
様式第4号 さくら猫無料避妊手術チケット利用報告書 (Wordファイル: 15.5KB)
どうぶつ基金「さくらねこ無料不妊手術チケット」利用実績
令和5年度
利用枚数177枚(4団体)
令和4年度
利用枚数 338枚(4団体)
令和3年度
利用枚数 407枚(4団体)
令和2年度
利用枚数 402枚(4団体)
令和元年度
利用枚数 106枚(3団体)
関連ページ
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 環境衛生課
電話:072-433-7186
ファックス:072-433-7511メールアドレス:kankyo@city.kaizuka.lg.jp
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 第二別館2階
更新日:2024年03月29日