クビアカツヤカミキリ防除用品の配布について

更新日:2025年08月04日

貝塚市では、特定外来生物であるクビアカツヤカミキリによる樹木の被害拡大を防止し、生態系への被害を軽減するため、サクラ、モモ、ウメ等のバラ科の被害樹木等への防除用品を無償で配布します。

果樹園等、農業への被害防止を目的とする場合は対象となりません。

配布対象者

次のいずれかに該当する方が対象です。

  1. 市内に居住する者又は市内に事業所を有する事業主
  2. 市内の町会、自治会その他地区居住世帯の複数で構成する団体
  3. その他市長が必要と認める者

配布する防除用品

  • 防除ネット(長さは幹周の1.5倍、高さは一律1.8メートル)
  • 登録薬剤(スプレー式薬剤)

被害樹木等10本を上限とします。

登録薬剤については、被害樹木5本につき1本、最大2本までとします。

申請に必要な書類

次の書類を廃棄物対策課窓口までご持参ください。 

  1. 貝塚市クビアカツヤカミキリ防除用品配布申請書(様式第1号)
  2. 被害樹木等の写真
  3. 申請者が個人の場合は、申請者の個人番号カード、運転免許証その他の申請者本人であることを示す書類
  4. 防除用品の使用場所が借地の場合は、所有者の同意書
  5. 代理人による申請の場合は、委任状及び代理人の個人番号カード、運転免許証その他の代理人本人であることを示す書類
  6. その他市長が必要と認める書類

  職員が現地を確認に行く場合があります。

申請期間等

令和7年8月1日から令和8年2月13日(土曜日、日曜日、祝日を除く)

午前9時から正午、午後1時から午後4時

【提出先】

〒597-8585

貝塚市畠中一丁目17番1号 貝塚市役所庁舎第2別館2階

貝塚市 市民生活部 廃棄物対策課​​​​​

※在庫がなくなり次第受付を終了します。

防除用品配布後の報告について

実績報告

防除用品の配布を受けた方は、配布されてから1カ月以内又は令和8年3月13日のいずれか早い日までに、次の書類を提出してください。

  1. 貝塚市クビアカツヤカミキリ防除用品配布実績報告書(様式第4号)
  2. 防除用品を使用した後の被害樹木等の写真
  3. その他市長が必要と認める書類

経過報告

防除用品の配布を受けた方は、配布を受けた年度の翌年度から2年度分の被害樹木等の状況について、毎年10月1日から同月末日までに、次の書類を提出してください。

  1. 貝塚市クビアカツヤカミキリ防除用品配布経過報告書(様式第5号)
  2. 防除用品を使用した後の被害樹木等の写真
  3. その他市長が必要と認める書類
    ​​​​​​

参照

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 廃棄物対策課

電話:072-433-7009
ファックス:072-433-7039
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 第2別館2階

メールフォームによるお問い合わせ