学校施設の使用について
市立小学校及び中学校の運動場や体育館などの施設を、学校の授業や行事等に支障がない範囲で、使用していただくことができます。
市内にお住いの方を構成員に含む団体が、社会教育やその他の公共的な目的で使用することが条件です。
詳しくは、以下の貝塚市立学校施設使用条例及び施行規則をご覧ください。
貝塚市立学校施設使用条例 (PDFファイル: 136.4KB)
貝塚市立学校施設使用条例施行規則 (PDFファイル: 93.4KB)
使用申請と許可
学校施設を使用する際は、事前に教育委員会に申請書を提出し、教育委員会の許可を受ける必要があります。
以下の手順で手続きをしてください。
1.申請書の記入
・使用日時を学校と調整した上で、記入してください。
・1枚の申請書に複数日時を記入できます。
貝塚市学校施設使用申請書 (Wordファイル: 24.1KB)
貝塚市学校施設使用申請書記入例 (PDFファイル: 447.8KB)
2.申請書の提出
学校または教育委員会(教育総務課、市役所本館5階)に申請書を提出してください。
3.許可書の発行
教育委員会から使用の許可書を発行します。
許可書は使用が終了するまで大切に保管してください。
学校体育館空調の使用について
小学校体育館を使用する際、空調を使用することができます。(中学校体育館は、令和5年度から使用可)。
空調の使用には、30分間500円の使用料が必要です。
使用方法は次のとおりです。
1.プリペイドカードの購入
・使用料はプリペイド方式で徴収します。
事前に総合体育館内(市役所本館向い)及び山手地区公民館に設置している自動販売機でプリペイドカードを購入してください。
総合体育館での販売時間は、9時から21時まで、火曜日が休館日です。
山手地区公民館での販売時間は、平日9時から21時、土日9時から17時まで、水曜日が休館日です。
・プリペイドカードは、1枚2,000円で、1枚につき2時間使用できます。
・自動販売機は千円札しか使えません。各施設とも両替はできませんので、千円札をご準備ください。
2.空調の使用
・空調の操作盤内にあるプリペイドカード挿入口にカードを挿入し、運転スイッチを押してください。

体育館空調を1時間稼働させるのに、3,000~4,000円の経費がかかります。
空調使用料は、この経費の一部を負担していただくものです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 教育総務課
電話:072-433-7105
ファックス:072-433-7107
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階
更新日:2022年06月02日