ハザードマップ(津波・土砂災害・洪水・内水・高潮ハザードマップ)
防災ガイドブックを更新しました
令和3年7月に新しく防災ガイドブックを作成しました。津波・高潮・土砂災害・洪水・内水ハザードマップと各種防災情報を1冊にまとめました。
避難情報や防災情報の取得に役立つページや、マイ・タイムラインを作成するページなどがありますので、ぜひ、災害に対する備えとしてお役立てください。
※裏表紙の福祉避難所が令和4年5月6日から変更となっております。
「市民福祉センター」→「老人福祉センター(貝塚市畠中1丁目17-1 新庁舎4階)」
防災ガイドブック(P1-P19) (PDFファイル: 10.7MB)
防災ガイドブック(P20-P33) (PDFファイル: 12.7MB)
津波ハザードマップ(P16-P17)
南海トラフ巨大地震(マグニチュード9.1)を想定した津波浸水予測計算結果として、大阪府が平成25年8月に公表したものです。
高潮ハザードマップ(P18-P19)
水防法に基づき、最大想定規模の浸水想定区域として、大阪府が令和2年8月に公表したものです。
土砂災害・洪水ハザードマップ(P22-P27)
土砂災害(特別)警戒区域については、土砂災害防止法に基づき大阪府が最新の指定状況を示したものです。
洪水については水防法に基づき、想定最大規模の浸水想定区域として、大阪府が令和2年10月に公表したものです。
内水ハザードマップ(P28-P33)
降雨の条件としては、貝塚市の下水道計画降雨(時間最大雨量54.6mm相当)を引き伸ばし、「想定最大規模降雨」(時間最大雨量147.0mm)と設定しています。なお、浸水解析の前提条件として外水による影響を考慮していないので、水防法に基づくものではありません。
貝塚市WEB版ハザードマップの運用を開始しました。
確認できる内容
1.防災情報
(1)避難所 (2)一時避難場所 (3)津波避難ビル
2.ハザード情報
(1)津波ハザードマップ (2)高潮ハザードマップ (3)土砂災害・洪ハザードマップ (4)内水ハザードマップ
その他の防災情報
大阪府(外部リンク)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理室
電話:072-433-7392
ファックス:072-432-2482
ファックス:072-433-7511(代表)
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館3階
更新日:2022年05月02日