相談窓口

更新日:2022年03月16日

貝塚市福祉事務所 障害福祉課

住所:貝塚市畠中1-10-1 
電話:072-433-7012 
ファックス:072-433-1082

内容:手帳の申請、自立支援医療(更生医療・育成医療・精神通院)の申請、義肢・車いすなどの補装具の申請、障害者総合支援法の福祉サービスの申請、日常生活の相談などを行っています。

 

貝塚市障害者虐待防止センター

住所:貝塚市畠中1-10-1 
電話:072-433-7012(平日 午前8時45分~午後5時15分)、0120-722-018(平日 午後5時15分~翌日午前8時45分、土日祝24時間対応) 
ファックス:072-433-1082

内容:電話あるいはファックスで24時間365日相談できる虐待対応の窓口として、障害者虐待を未然に防止し、障害のあるかた及び養護者への支援を一層充実したものにすることを目的として設置しています。

貝塚市障害者基幹相談支援センター

住所:貝塚市畠中1-18-8(保健・福祉合同庁舎内)1階
電話:072-488-7770
ファックス:072-488-7776

内容:障害のあるかたやその家族から相談を受け、情報提供を行うことや「貝塚市障害者虐待防止センター」と連携し、虐待防止などの権利擁護に関する相談も行っています。また、障害のあるかたが地域で生活するための相談支援の中核的機関として、地域の相談支援の強化及び充実を図るため、相談支援事業所の人材育成の支援及び後方支援を行うとともに、地域の医療・保健・福祉・就労・教育などの関係機関と連携し、地域のネットワークの機能の充実を図っています。

 

貝塚市障害者生活相談支援センターいずみ

住所:貝塚市東山2-1-1
電話:072-421-3000
ファックス:072-446-3999

内容:障害児や知的障害のあるかたやその保護者に、療育相談や各種サービスの提供の援助を行い、ライフステージに応じた地域での生活を支援します。

 

障害者地域生活支援センターみずま

住所:貝塚市清児553-1
電話:072-446-6510
ファックス:072-447-5777

内容:障害のあるかたの日常生活における相談、生活情報の提供、地域の住民との交流を図るための集いの場所を設けています。

地域活動支援センター(地域の住民との交流を図るための集いの場所)

利用できるかた:地域で生活されていて、こころの病と障害のあるかた及びその家族
内容:創作的活動や生産活動の機会を提供したり、日常生活の支援、相談サービスを行います。

 

泉州中障害者就業・生活支援センター 

住所:貝塚市近木町2-27 森野ビル
電話:072-422-3322
ファックス:072-447-6678

内容:障害のあるかたが、地域で働き、自立した生活をしていくために「働くこと」と「生活すること」を総合的に支援します。

 

自閉症児支援センターWave(ウェーブ)

住所:貝塚市東山2-1-1
電話:072-421-3011 (ファックス)072-446-3991

内容:自閉症およびアスペルガー症候群等の児童とその保護者を対象に、自閉症の特性にあわせた療育と保護者に対する研修などを行います。

 

岸和田子ども家庭センター

住所:岸和田市宮前町7-30
電話:072-445-3977
ファックス:072-444-9008

 

ハローワーク岸和田(公共職業安定所) 

住所:岸和田市作才町1264
電話:072-431-5541
ファックス:072-423-8609

内容:障害担当職員を配置して、就職を希望するかたに対して、仕事に関する職業相談や職業紹介を行っています。

 

岸和田保健所

住所:岸和田市野田町3-13-1
電話:072-422-5681
ファックス:072-422-7501

内容:
1.身体障害児や難病のあるかたの相談に、保健師・栄養士・理学療法士・作業療法士などが応じています。
2.精神障害のあるかた及びその家族のこころの健康などの相談に、精神保健福祉相談員・保健師・嘱託医などが応じています。
3.小児慢性特定疾病医療・指定難病医療費助成事業を実施しています。

 

障害者相談員 

市役所 障害福祉課072-433-7012にお電話ください。

内容:貝塚市から委嘱された市内の身体障害のあるかた及び知的障害のあるかたの保護者が、障害のあるかたの身近な問題について相談に応じています。

 

大阪府障がい者自立相談支援センター(大阪府高次脳機能障がい相談支援センター)

住所:大阪市住吉区大領 3-2-36 大阪府障害者医療・リハビリテーションセンター内

1.身体障がい者支援課・大阪府高次脳機能障がい相談支援センター

電話:06-6692-5262
ファックス:06-6692-5340

2.知的障がい者支援課

電話:06-6692-5263
ファックス:06-6692-3981

内容:
1.身体障害のあるかた及び難病等による障害のあるかたの補装具や自立支援医療(更生医療)の判定及び専門的相談や指導とともに高次脳機能障害についての相談に応じます。
2.知的障害のあるかたの判定及び専門的相談や指導とともに、発達障害を伴う知的障害のあるかたへの支援を実施しています。

 

大阪府夜間・休日児童虐待通告専用

日時:午後5時45分~翌日午前9時 土曜日・日曜日・祝日・年末年始
電話:072-295-8737

 

障がい者110番(大阪障害者自立支援協会)

住所:大阪市東成区中道1-3-59
電話:06-6973-0110(月曜日~金曜日 午前9時~午後5時)
ファックス:06-6748-0589(24時間受付)

内容:障害のあるかたの権利擁護や福祉サービス、日常生活に係る相談について、専従の相談員が応じます。

 

大阪府社会福祉協議会 運営適正委員会 

住所:大阪市中央区中寺1-1-54大阪府社会福祉指導センター1階
電話:06-6191-3130
ファックス:06-6191-5660

内容:福祉サービスに関する苦情について、苦情解決委員が第三者としての中立・公正な立場から、解決に向けての相談、助言、調査またはあっせんを行っています。

 

大阪府社会福祉協議会権利擁護推進室(あいあいねっと)

住所:大阪市中央区中寺1-1-54大阪府社会福祉指導センター1階
電話:06-6764-7760(平日 午前9時~午後5時30分)

内容:認知症、知的障害、精神障害などにより、判断能力が十分でないかたの権利と財産を守るための専門的助言を行っています。

 

障がい者交流推進センター(ファインプラザ大阪) 

住所:堺市南区城山台5-1-2
電話:072-296-6311
ファックス:072-296-6313

内容:スポーツのほか、生活や健康に関する専門家が相談に応じます。相談日が決まっていますので、事前に電話もしくはファックスでお問い合わせください。

 

緊急時の通報先(大阪府警察本部) 

ファックス110番 ファックス06-6941-1022
メール110番(文字のみの場合) → 宛先はこちら
画像110番(文字と画像の場合) →
宛先はこちら

内容:事件・事故・緊急事態発生時の聴覚障害・言語障害などのあるかたの緊急通報用として、ファックス及び電子メールによる通報を受理しています。事件の内容、用件及び発信者の氏名や住所(現在の居場所)、ファックス番号又はメールアドレスを明記して送信してください。

 

おおさか精神科救急ダイヤル(精神障害者24時間医療相談事業)

日時:平日 午後5時~翌日午前9時、土曜日・日曜日・祝日・年末年始は午前9時~翌日午前9時
電話:0570-01-5000

内容:かかりつけの医療機関が診療を行っていない夜間や休日において、精神疾患を有するかたやその家族などからこころの病気の緊急時の相談に対して、必要に応じて精神科救急医療機関の利用について案内します。

(注意事項)直接医療機関の斡旋を行うことはできません。また、病院空床情報に関する照会に応じることはできません。

 

大阪府こころの健康総合センター(こころの電話相談)

日時:月曜日・火曜日・木曜日・金曜日 午前9時30分~午後5時
電話:06-6607-8814

内容:ホームページで精神保健福祉に関する様々な情報提供と共に、府民のための総合的な精神保健福祉相談に応じています。

 

大阪府発達障がい者支援センター(アクトおおさか)

日時:火曜日~金曜日 午後1時30分~午後4時30分
電話:06-6966-1313

内容:発達障害のあるかたやその家族からの相談に応じ、必要な助言などを行うとともに、関係機関に対する専門的助言や指導を実施しています。また、普及啓発や関係機関の資質向上のための研修事業や成人期の発達障害のあるかたの就労支援を実施しています。

 

大阪府ひきこもり地域支援センター

日時:月曜日~金曜日 午前10時~午後4時
電話:06-6697-2890

内容:「ひきこもり」に悩む本人や家族、関係者からの相談をはじめ、こころの病やこころの健康に不安をお持ちのかた、適切な医療機関や社会復帰サービスなどを知りたいかたの相談について、臨床心理技術者、ケースワーカーなどが電話相談に応じます。

 

泉州地域若者サポートステーション(運営団体:NPO法人おおさか若者就労支援機構)

住所:泉佐野市下瓦屋222-1(泉佐野市立北部市民交流センター本館2階)
電話:072-464-0002 (月曜日~土曜日 午前10時~午後6時)
ファックス:072-464-0154

内容:働くことに悩みを抱えている若者に対し、相談など就労に向けた支援を行っています。

 

精神科デイケア

内容:精神科通院医療のひとつで、生活リズム作り、人との付き合いかたを学びながら、病気の再発を防ぎ、生活する力を高めることが目的です。手工芸や音楽などの趣味活動や軽いスポーツなど様々なプログラムが用意されています。健康保険が適用され、自立支援医療(精神通院)制度も利用できます。利用につきましては、主治医にお尋ねください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 障害福祉課

電話:072-433-7012
ファックス:072-433-1082
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館1階

メールフォームによるお問い合わせ