貝塚市下水道施設等の維持管理に係る包括的民間委託導入に向けたサウンディング型市場調査について

更新日:2025年11月13日

概要と目的

貝塚市(以下、「本市」という。)が保有する下水道施設は、整備から30年以上が経過しており、老朽化が懸念され、今後も安定した下水道サービスを持続的に提供するため、修繕・改築などの老朽化対策を講じる必要があります。一方で、職員の減少や負担増、予算の制約等により、下水道事業をとりまく経営環境は厳しさを増していくことが予測されます。

このような状況下における下水道事業の持続可能性を高めるため、国は民間企業のノウハウや特長を活かした官民連携手法の導入を推進しており、令和5年度には新たに水道、下水道、工業用水道分野において、コンセッション方式に加え、同方式に準ずる効果が期待できる官民連携方式として、管理・更新一体マネジメント方式を含めたウォーターPPPの活用が新たに位置づけられました。

本市におきましては、昨年度ウォーターPPPの導入可能性調査を実施し、3年間の包括的民間委託を経て、10年間のウォーターPPPへ移行することが有効であることを確認しました。

令和9年度から3年間の包括的民間委託の導入を予定しており、それに向けて今年度から発注の準備をしております。本市が想定している発注方式や事業スキームについて民間事業者の皆さまからのご意見、ご提案をいただくことで、より効率的な官民連携事業の実現を目指すことを目的として、サウンディング型市場調査(以下、「サウンディング調査」という。)を実施することといたします。

アンケート調査

この度、民間事業者の皆さまの発注方式や事業スキームに関するご意見、ご提案を把握するため、アンケート調査を実施します。ご参加いただける民間事業者の方は、「アンケート調査実施要領」「アンケート調査に関する説明資料」をご確認の上、下記「アンケート調査票」を入力のうえメールにてご回答をお願いします。

  1. 調査期間
    令和7年11月13日(木曜日)から令和7年11月27日(木曜日)
  2. 調査対象者
    本市の下水道施設等の維持管理に係る包括的民間委託に参画意欲のある法人または組織
    ただし、貝塚市暴力団排除条例第2条第1号から第3号に該当する場合を除く
  3. 回答方法
    下記のアンケート調査票(Excelファイル)をダウンロードし入力のうえ、メールに添付し送付
  4. 回答送付先
    貝塚市上下水道部下水道推進課
    E-mail:gesuisuisin@city.kaizuka.lg.jp
  5. 留意事項
    集計用のシートを削除しないよう、十分ご注意願います。
    メール件名に「【法人または組織名】下水道施設等の維持管理に係る包括的民間委託導入に向けたマーケットサウンディング(回答)」の記載お願いします。

    詳しくは下記「アンケート調査実施要領」をご参照ください。

アンケート調査実施要領

アンケート調査に関する説明資料

以前の取り組み

参考資料

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道部 下水道推進課 施設担当

電話:072-433-7181
ファックス:072-433-7183
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ