停電時の断水に備えましょう
停電時の断水に備えましょう
平成30年の台風21号では広域停電となり、受水槽方式等の高層住宅など、水を送るポンプ(電気)が停止したため上水道が使えなくなりました。停電でエレベーターが停止している場合は、水の購入や運搬も困難になると予想されます。停電時には、断水も起こる場合がありますので、日ごろから飲料水等を備蓄しましょう。また、断水時は水洗トイレが流せなくなりますので、台風等により停電が予測できる場合は、浴槽等に排水用の水も備蓄しましょう。
また、断水時に水道の蛇口を開けたままの場合、停電解消時に水が出たままですので、蛇口の閉め忘れに注意してください。
集合住宅、マンション、ビル等のポンプを使用した給水方式【例】

停電時や送水ポンプの故障などにより断水した場合、受水槽や増圧ポンプを利用したマンションやビル等では、応急的に水道水を利用できる可能性があります。非常用給水栓があるかを建物管理している方(管理組合等)にご確認ください。
受水槽に非常用給水栓の設置されている場合のイメージ

- この記事に関するお問い合わせ先
-
上下水道部 水道管理課 給水担当
電話:072-433-7151
ファックス:072-423-1542
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階
更新日:2020年08月27日