火災・防火・危険物等
オンライン申請ができる手続き
申請書名 | 来庁 |
---|---|
危険物製造所等譲渡引渡届出書(消防予防課・危険物) | |
危険物製造所等品名、数量又は指定数量の倍数変更届出書(消防予防課・危険物) | |
危険物製造所等廃止届出書(消防予防課・危険物) | |
危険物保安統括管理者選任・解任届出書(消防予防課・危険物) | |
危険物保安監督者選任・解任届出書(消防予防課・危険物) | |
休止中の地下貯蔵タンク又は二重殻タンクの漏れの点検期間延長申請書(消防予防課・危険物) | |
休止中の地下埋設配管の漏れの点検期間延長申請書(消防予防課・危険物) | |
特例適用申請書(消防予防課・危険物) | |
軽微な変更届出書(消防予防課・危険物) | |
作業明細書(消防予防課・危険物) | |
タンク検査済証再交付申請書(消防予防課・危険物) | |
危険物取扱者選任・解任届出書(消防予防課・危険物) | |
危険物施設保安員選任・解任届出書(消防予防課・危険物) | |
自衛消防組織設置・変更届出書(消防予防課・危険物) | |
相互応援協定成立届出書(消防予防課・危険物) | |
危険物製造所等休止・再使用届出書(消防予防課・危険物) | |
危険物製造所等事故発生届出書(消防予防課・危険物) | |
危険物製造所等設置者の氏名・名称・住所変更届出書(消防予防課・危険物) | |
危険物製造所等許可申請書等取下願出書(消防予防課・危険物) | |
第1種製造事業承継届書(消防予防課・高圧ガス) | |
第2種製造事業承継届書(消防予防課・高圧ガス) | |
第1種貯蔵所承継届書(消防予防課・高圧ガス) | |
高圧ガス製造廃止届書(消防予防課・高圧ガス) | |
貯蔵所廃止届書(消防予防課・高圧ガス) | |
特定高圧ガス消費者承継届書(消防予防課・高圧ガス) | |
特定高圧ガス消費廃止届書(消防予防課・高圧ガス) | |
高圧ガス保安統括者・保安技術管理者等・保安主任者等・ 保安統括者代理者届書1(消防予防課・高圧ガス) |
|
高圧ガス保安統括者・保安技術管理者等・保安主任者等・ 保安統括者代理者届書2(消防予防課・高圧ガス) |
|
高圧ガス保安統括者・保安技術管理者等・保安主任者等・ 保安統括者代理者届書3(消防予防課・高圧ガス) |
|
高圧ガス保安統括者・保安技術管理者等・保安主任者等・ 保安統括者代理者届書4(消防予防課・高圧ガス) |
|
特定高圧ガス取扱主任者(消防予防課・高圧ガス) | |
高圧ガス製造施設休止届書(消防予防課・高圧ガス) | |
高圧ガス販売事業承継届(消防予防課・高圧ガス) | |
販売に係る高圧ガスの種類変更届(消防予防課・高圧ガス) | |
高圧ガス販売事業廃止届(消防予防課・高圧ガス) | |
高圧ガス販売主任者(選任・解任)届(消防予防課・高圧ガス) | |
高圧ガスの種類又は圧力変更申請書(消防予防課・高圧ガス) | |
容器検査所廃止届(消防予防課・高圧ガス) | |
検査主任者(選任・解任)届(消防予防課・高圧ガス) | |
指定完成検査機関完成検査受検届(消防予防課・高圧ガス) | |
完成検査結果報告書1(消防予防課・高圧ガス) | |
完成検査結果報告書2(消防予防課・高圧ガス) | |
指定保安検査機関保安検査受検届(消防予防課・高圧ガス) | |
保安検査結果報告書(消防予防課・高圧ガス) | |
完成検査記録届(認定完成検査実施者)(消防予防課・高圧ガス) | |
保安検査記録届(認定保安検査実施者)(消防予防課・高圧ガス) | |
高圧ガス施設等の工事届出書(消防予防課・高圧ガス) | |
氏名、名称、住所等の変更の届出書(消防予防課・高圧ガス) | |
許可申請等の取下げ願出書(消防予防課・高圧ガス) | |
登録行政庁変更届書(消防予防課・液化石油ガス) | |
液化石油ガス販売事業者状況報告(消防予防課・液化石油ガス) | |
認定液化石油ガス販売事業者状況報告書(消防予防課・液化石油ガス) | |
一般消費者等の数の減少届書(消防予防課・液化石油ガス) | |
保安機関承継届書1(消防予防課・液化石油ガス) | |
保安機関承継届書2(消防予防課・液化石油ガス) | |
保安業務実施状況報告(消防予防課・液化石油ガス) | |
認定行政庁変更届書(消防予防課・液化石油ガス) | |
保安業務廃止届書(消防予防課・液化石油ガス) | |
液化石油ガス充てん事業報告(消防予防課・液化石油ガス) | |
特定液化石油ガス設備工事事業廃止届書(消防予防課・液化石油ガス) | |
充てん設備使用休止届出書(消防予防課・液化石油ガス) | |
許可申請等の取下げ願出書(消防予防課・液化石油ガス) | |
液化石油ガス販売事業承継届書1(消防予防課・液化石油ガス) | |
液化石油ガス販売事業承継届書2(消防予防課・液化石油ガス) | |
業務主任者等選任・解任届書(消防予防課・液化石油ガス) | |
火薬類取扱保安責任者選任・解任届(消防予防課・火薬類) | |
火薬類販売営業(全部又は一部)廃止届(消防予防課・火薬類) | |
火薬類販売業者取引高報告書(消防予防課・火薬類) | |
火薬類販売営業所移転届(消防予防課・火薬類) | |
火薬類販売営業許可申請書記載事項変更報告(消防予防課・火薬類) | |
納入先追加届(消防予防課・火薬類) | |
火薬類消費許可申請書記載事項変更届(消防予防課・火薬類) | |
火薬類消費高報告書(消防予防課・火薬類) | |
火薬類消費終了報告(消防予防課・火薬類) | |
火薬類所有権取得届(消防予防課・火薬類) | |
許可申請等の取下げ願出書(消防予防課・火薬類) | |
火薬類特定施設(火薬庫)使用休止届(消防予防課・火薬類) | |
火薬類特定施設(火薬庫)使用再開届(消防予防課・火薬類) | |
火薬類消費火薬類取扱保安責任者 選任届・解任届(消防予防課・火薬類) | |
安定度試験結果報告書(消防予防課・火薬類) | |
営業及び火薬庫の用途廃止届(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫承継届(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫占有届(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫占有廃止届(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫共同占有許可廃止届(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫所有・占有特例廃止届(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫定期自主検査計画届・変更届・終了報告書1(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫定期自主検査計画届・変更届・終了報告書2(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫定期自主検査計画届・変更届・終了報告書3(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫使用休止届・使用再開届1(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫使用休止届・使用再開届2(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫設置等許可申請書記載事項変更届(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫出納高報告書(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫設置許可申請書記載事項変更報告書(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫外貯蔵場所指定申請記載事項変更届(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫外貯蔵所管理責任者選・解任届1(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫外貯蔵所管理責任者選・解任届2(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫火薬類取扱保安責任者等 選任届・解任届1(消防予防課・火薬類) | |
火薬庫火薬類取扱保安責任者等 選任届・解任届2(消防予防課・火薬類) | |
指定洞道等届出書(新規・変更)(消防予防課・設備) | 必須 |
炉・厨房設備・温風暖房機・ボイラー等設置(変更)届(消防予防課・設備) | |
工事整備対象設備等着工届出書(消防予防課・設備) | |
消防用設備等設計届出書(消防予防課・設備) | |
消防用設備等(特殊消防用設備等)設置届出書(消防予防課・設備) | |
消防計画作成(変更)届出書(消防予防課・設備) | |
届出に係る行為を休止若しくは中止又は設備等の廃止届出書(消防予防課・設備) | |
ネオン管灯設備設置届出書(消防予防課・設備) | 必須 |
急速充電設備・燃料電池発電設備・発電設備・変電設備・蓄電池設備設置(変更)届出書 (消防予防課・設備) |
|
防火対象物・代表者名称変更届(消防予防課・設備) | |
防火管理講習修了証再交付申請書(消防予防課・設備) | |
防火・防災管理者選任(解任)届出書(消防予防課・設備) | |
防火対象物使用開始(変更)届出書1(消防予防課・設備) | |
防火対象物使用開始(変更)届出書2(消防予防課・設備) | |
防火対象物使用開始(変更)届出書3(消防予防課・設備) | |
露店等の開設届出書(消防予防課・設備) | |
消防法令適合通知書交付申請書(消防予防課・設備) | |
表示マーク交付(更新)申請書(消防予防課・設備) | |
管理権原者変更届出書(消防予防課・設備) | |
共同選任承諾書(消防予防課・設備) | |
共同防火管理協議事項(協議項目、全体の消防計画)作成(変更)届出書(消防予防課・設備) | |
全体についての消防計画作成(変更)届出1(消防予防課・設備) | |
全体についての消防計画作成(変更)届出2(消防予防課・設備) | |
全体についての消防計画作成(変更)届出3(消防予防課・設備) | |
全体についての消防計画作成(変更)届出4(消防予防課・設備) | |
全体についての消防計画作成(変更)届出5(消防予防課・設備) | |
全体についての消防計画作成(変更)届出6(消防予防課・設備) | |
全体についての消防計画作成(変更)届出7(消防予防課・設備) | |
全体についての消防計画作成(変更)届出8(消防予防課・設備) | |
統括防火・防災管理者選任(解任)届出書(消防予防課・設備) | |
統括防火管理者選任に関する届出者等一覧(別紙)(消防予防課・設備) | |
自衛消防組織設置(変更)届出書(消防予防課・設備) | |
消防訓練実施報告書(消防予防課・設備) | |
消防用設備等改善計画書(消防予防課・設備) | |
消防用設備等(特殊消防用設備等)点検結果報告書(消防予防課・設備) | |
防火対象物点検結果報告書(消防予防課・設備) | |
防火対象物点検報告特例認定申請書(消防予防課・設備) | |
消防用設備等特例適用申請書(消防予防課・設備) | |
福祉施設等に関する用途判定資料報告書(消防予防課・設備) | |
消防用設備等設置計画書(消防予防課・設備) | |
防火対象物点検報告特例認定証明書交付申請書(消防予防課・設備) | |
共同防火管理構成事業所一覧(別紙)(消防予防課・設備) | |
渡り廊下による別棟の判定資料報告書(消防予防課・設備) | |
借用書(DVD・設備図書)(消防予防課・設備) | |
有無窓判定書(消防予防課・設備) | |
開発協議書(消防予防課・設備) | |
防火対象物休止届(消防予防課・設備) | |
防火対象物廃止届(消防予防課・設備) | |
防災管理に係る消防計画の作成(変更)届(消防予防課・設備) | |
水素ガスを充てんする気球の設置届(消防予防課・設備) | |
り災証明願(消防予防課・調査) | 必須 |
火災損害申告書1(消防予防課・調査) | 必須 |
火災損害申告書2(消防予防課・調査) | |
事故証明願(消防予防課・調査) | 必須 |
注意事項
※来庁が必須の申請書
申請書の内容をオンライン申請で入力いただき、後日担当窓口へ来庁していただく必要があります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
貝塚市消防本部 Kaizuka Fire Department
〒597-0084 大阪府貝塚市鳥羽122-1
電話:072-422-0119(代表)
ファックス:072-433-4603
更新日:2024年10月01日