貝塚市マンション管理適正化推進計画

更新日:2025年04月18日


「マンションの管理の適性化の推進に関する法律等の一部を改正する法律」が令和4年4月に改正・施行され、地方公共団体がマンション管理適正化推進計画を策定することができるようになりました。

貝塚市においても、マンションの計画的な修繕や適切な維持管理など管理の適正化を図るため、令和7年4月に「貝塚市マンション管理適正化推進計画」を策定し、「貝塚市住生活基本計画」として一体構成しています。

【注意】マンションとは、貝塚市内における公営及び賃貸を除く分譲マンションに限ります。

マンション管理計画認定制度

 

マンションの管理組合の管理者等は、長期修繕計画の内容や修繕積立金の状況、管理組合の運営状況などを記載した管理計画を作成し、その内容が一定の基準を満たす場合には、地方公共団体の認定を受けることができる制度です。

管理計画認定制度を通じて、管理組合による管理の適正化に向けた自律的な取り組みが推進されるほか、管理計画の認定を受けたマンションは、市場で高く評価されるなどのメリットが期待されます。また、計画の認定を受けたマンションの改修にあたり、住宅金融支援機構のフラット35や共用部分リフォーム融資の金利優遇を受けることができます。

手続きの詳細は下記リンクをご覧ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 まちづくり課  住宅政策担当

電話:072-433-7214
ファックス:072-433-7079
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階

メールフォームによるお問い合わせ