マンション管理計画認定制度
申請方法と流れ
本制度の認定を受ける場合は、公益財団法人マンション管理センターによる「管理計画認定手続支援サービス」を利用した、オンラインのみでの手続きとなります。
なお、事前確認及び認定の申請には、マンション管理組合の総会等による決議が必要です。
- 公益財団法人マンション管理センターの「管理計画認定手続支援サービス」を利用してマンション管理士の事前確認を受けてください。
- 認定基準への適合が確認された場合、「管理計画認定手続きサービス」を利用して「事前確認適合書」が発行されます。
- 「管理計画認定手続支援サービス」を利用して、貝塚市に認定申請を行ってください。
- 貝塚市が管理計画を認定した場合、認定通知書で通知します。
貝塚市の認定基準は「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」に基づき、以下のとおりとなります。
マンション管理計画認定制度認定基準(PDFファイル:346.3KB)
手数料
貝塚市への申請に係る手数料は無料です。
(ただし、事前確認の申請には手数料が必要です。詳しくはマンション管理センターのホームページ等をご覧ください。)
有効期間
認定の有効期間は、認定を受けた日から5年間です。有効期限の満了日までに認定の更新申請を行わない場合、認定は失効します。
認定マンションの公表
認定を受けたマンションが、認定を受けた旨を公表することついて同意した場合、認定マンションの名称、所在地及び認定コード等を公表します。
認定コード | 認定日 | マンション名 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|
1 | 272086-23-00001-01 | 2023年12月5日 | コスタ・ミラにしきのはま | 貝塚市二色2丁目5番・6番 |
マンション長寿命化促進税制
管理計画の認定を受けたマンション等において、長寿命化に資する大規模修繕工事を行った場合に、その翌年度に課される固定資産税が減額されます。詳しくは下記の詳細をご覧ください。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市整備部 まちづくり課 住宅政策担当
電話:072-433-7214
ファックス:072-433-7079
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階
更新日:2025年04月18日