貝塚市市制施行80周年記念事業
貝塚市市制施行80周年 公式Twitter
市制施行80周年に関する情報や、記念事業のお知らせなどを発信します。
アカウントをお持ちのかたは、ぜひフォロー・拡散をよろしくお願いします。
貝塚市市制施行80周年 特設ホームページ
市制施行80周年に関する情報、記念事業のお知らせなどを随時更新しています!
記念事業について
貝塚市は、令和5年5月1日に市制施行80周年を迎えます。
令和5年度の1年間を通じて、市域全体で記念事業を実施し、市をあげてお祝いします。
基本理念
市制施行80周年を、市制施行100周年も見据えた大きな節目と捉え、これまでの貝塚市の発展を支えてきた先人達の功績を称えながら、市民のまちへの愛着や誇りを一層高め、未来へ繋ぐ契機とするため、記念事業を実施します。
記念事業のテーマ
「人がつどう」
多様な世代が交流し思いやる心を育むふれあいのまち、活気のあるまちの創造
「未来へつなぐ」
先人達の功績やまちの伝統を受け継ぎ、夢や希望への新しい一歩へ
「魅力かがやく」
市の魅力の再確認、新しい魅力の創造、市内外へ魅力発信
記念事業の推進
市民・市民団体・企業・行政が連携し、市制施行80周年記念事業実行委員会を組織し、テーマに沿った記念事業を推進します。
令和4年度は、各種PR事業を実施します。
令和5年度は、年間を通じて、市域全体で記念事業を実施予定です。
その他詳細については、決まり次第随時お知らせします。
カウントダウン用写真・動画を大募集
貝塚市は令和5年5月1日に市制施行80周年を迎えます。
そこで、皆さんの写真や動画で80周年を盛り上げるため、本市にゆかりのある人、企業、団体などから写真や動画を募集します!
募集した写真や動画などは、令和5年2月10日(金曜日)から市ホームページやSNSなどに掲載し、80日間のカウントダウンを実施します。一緒に80周年を盛り上げましょう!
ご応募にあたっては、次の「募集要項」を必ずご確認ください。
ご応募された場合には、募集要項に同意したものとみなし、未成年の応募については保護者の同意があったものとして取り扱います。
募集要項
貝塚市市制施行80周年カウントダウン写真等募集要項 (PDFファイル: 217.4KB)
募集期間
令和4年10月4日(火曜日)から令和4年12月20日(火曜日)まで
〈注意〉掲載予定数(80点)に達し次第、募集を終了します。
応募対象者
貝塚市にゆかりのある人(市内在住、在勤、在学、出身、市内学校の卒業生など)、市内で活動する団体、企業など。
応募方法
次の参加申込用フォーム、またはメールにて申込してください。

メールにて申込の場合
メールの件名を「貝塚市80周年カウントダウン参加申込」とし、下記の必要事項をメール本文に記載の上、申込メールアドレスまでお申し込みください。
申込メールアドレス seisaku@city.kaizuka.lg.jp
必要事項
・応募者氏名(グループの場合は、代表者の氏名)
・保護者氏名(応募者が未成年の場合)
・電話番号、住所
・掲載する名前(ニックネーム)又はグループ名
・一言メッセージ(募集要項2-(2)参照)
メールなどオンラインでの申込ができないかたは、下記までご連絡ください。
貝塚市市制施行80周年記念事業実行委員会事務局(貝塚市役所政策推進課内)
住所 貝塚市畠中1丁目17番1号(市役所本館2階)
電話 072-433-7295
ファックス 072-433-7233
募集内容
参加申込を受付後、貝塚市市制施行80周年記念事業実行委員会から応募者に対し、カウントダウン日数を通知します。(12月頃予定)
通知された日数(あと〇日)をのせた、次の1又は2のデータをご提供ください。(12~1月頃)
1.写真データ
規格:JPEG、GIF、PNG
容量:5MB以内
2.動画データ及び写真データ
(市ホームページ等に掲載する際に、サムネイル等として使用する写真も必要です。)
動画データ
規格:MOV、MP4
長さ:20秒以内
写真データの規格、容量は上記1.と同じ。
掲載方法
掲載開始日:令和5年2月10日(金曜日) ※市制施行80周年記念日の80日前から掲載開始
掲載媒体:市ホームページ、SNS等
掲載日:カウントダウンの日数と掲載日は、貝塚市市制施行80周年記念事業実行委員会が指定します。応募者が指定することはできませんのでご了承ください。
その他
・掲載日以降も上記掲載媒体に掲載します。
・掲載の都合上、写真や動画の加工を行うことがあります。

(写真イメージ)

80周年カウントダウン_ポスター (PDFファイル: 19.2MB)
記念ロゴマーク
記念ロゴマーク募集は終了しました。
全国から計177作品の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございました。
募集期間
令和4年8月10日(水曜日)から令和4年9月20日(火曜日)まで
選考方法・最終決定
(一次選考)
実行委員会の審査により優れた評価を得た上位3~5作品を選出(10月頃)
(二次選考)
一次選考の選出作品を対象に貝塚市民等による投票を実施(11月頃)
(最終決定)
二次選考で得票数が最も多かった作品を最優秀賞としてロゴマークに決定(12~1月頃)
応募資格
Adobe Illustrator等のデザインソフトを使用し、ロゴマークを作成できるかた。
その他の要件については、募集要項をご参照ください。
(ご注意)手書き作品での応募はできません。今後の記念事業で、手書き作品でも参加できる企画を準備中ですので楽しみにお待ちください!
賞金等
最優秀賞(1点)の作品をロゴマークに決定し、副賞として賞金10万円を贈呈します。
併せて、今後の貝塚市及び実行委員会が実施する各種事業との連携協力について、最優秀賞の応募者と協議のうえ決定します。
募集要項等
貝塚市市制施行80周年記念ロゴマーク募集要項 (PDFファイル: 271.9KB)
(様式第1号)ロゴマーク応募申込書 (PDFファイル: 95.6KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部 政策推進課
電話:072-433-7240・072-433-7055
ファックス:072-433-7077(直通)
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階
更新日:2022年10月27日