15ページ

更新日:2024年12月25日

講座・イベント

里山再生ボランティア募集

せんごくの杜の里山を楽しく集える魅力ある里山に再生しませんか。これから寒い季節となりますが、四季も感じる里山ボランティアにぜひご参加ください。
日時:1月25日(土曜日)午前10時~正午(雨天中止)
集合:はーもにーばす「こすもすの里」バス停付近
≪問合せ先≫公園緑地課電話072‐433‐7048

子育てセミナー
“こころ”を支える育み

3回の講座を通して、子どもと向き合う時に大切にしたいことについて考えます。
日時

  1. 1月30日
  2. 2月13日
  3. 2月27日

木曜日午後7時~8時(1回だけの参加も可)

内容

  1. 子どもたちの「今」こころのSOSサイン
  2. 子どもとの向き合い方アタッチメントの大切さ
  3. 「チーム子育て」大人が互いに連携・協力するために

対象:市内在住の18歳以下の子どもの保護者(保育は要相談)
定員:各10人(定員になり次第締切)
申込:二次元コード・電話で
締切:1月24日(金曜日)
≪場所・申込・問合せ先≫ハート交流館電話072‐432‐5959

文化財を災害から守ろう

国民的財産である重要文化財を火災・震災・その他の災害から守るため、教育委員会、消防署・消防団および当該文化財関係者が一体となり、文化財防火啓発のため消防訓練を行います。
日時:1月26日(日曜日)午前10時~(小雨決行)
場所:願泉寺(中町5‐1)
≪問合せ先≫消防本部電話072‐422‐0119

貝塚病院市民公開講座
生活習慣病とがん
はじめからていねいに

貝塚病院では市民の皆様の医療、健康の知識を深めていただくため、2カ月に1回市民公開講座を開催しています。
日時:1月16日(木曜日)午後2時~3時
場所:病院7階講義室
講師:垣田成庸(消化器内科、消化器・肝臓センター主任部長・センター長)
マスク着用でご参加ください。手話対応を希望される場合は、1月9日(木曜日)までにご連絡ください。
≪申込・問合せ先≫貝塚病院地域医療連携室電話072‐422‐5865、ファックス072‐439‐6061

1月号イベントカレンダー

( )内は掲載ページ
1月
10日(金曜日):月を見よう(14)
11日(土曜日):おはなし会(14)
12日(日曜日):子ども向け映画会(14)
16日(木曜日):アニメ「めぐみ」上映会(11)貝塚病院市民公開講座(15)
17日(金曜日):防災講座(5)“ほん”のひとときわたしタイム(14)
18日(土曜日):新春ときわ寄席(11)おはなし会(14)
19日(日曜日):いこいこ貝塚・貝塚まるっと笑顔フェスタ(14)
22日(水曜日):じんけん啓発セミナー・女と男のフォーラム(11)全4回
24日(金曜日):離乳食講習会(5)手作りみそ講座(11)
25日(土曜日):打ち上げ貝拾い(11)手作りみそ講座(11)コスモス吹奏楽カーニバル(13)おはなし会(14)
26日(日曜日):第4回三館交流舞台発表会(12)親子で手作り望遠鏡教室(14)
28日(火曜日):親子教室「わくわく」(5)全6回
29日(水曜日):おやこで何作ろう(5)
30日(木曜日):子育てセミナー“こころ”を支える育み(15)全3回
31日(金曜日):シニアあそびたい会(12)全2回

2月
1日(土曜日):西鳥取漁港ノリすき体験(11)親子で料理(12)おはなし会(14)
2日(日曜日):貝塚公民館大会(12)
3日(月曜日):米粉で作るどら焼き、みたらし団子(11)
4日(火曜日):おやつ作り&座談会(5)
8日(土曜日):市民健康講座(4)スマホで月を撮ろう(14)
9日(日曜日):山手寄席(12)第32回KIX泉州国際マラソン大会(11)
11日(火曜日):貝塚市民スポーツの日(10)
13日(木曜日):知っておきたい介護基礎講座(6)浜手アフタヌーンコンサート(12)
14日(金曜日):ママとベビーのヨガクラス(5)
16日(日曜日):ライトミュージックコンサート(12)手作り望遠鏡教室(14)
20日(木曜日):コスモスロビーコンサート・マルシェCOSMOS(13)
22日(土曜日):にんぎょうげき(12)第66回秋桜寄席(13)

3月
1日(土曜日):居場所をつくる講座(12)全2回
2日(日曜日):演芸のつどいにご参加を(6)
9日(日曜日):市民空手道大会(11)
30日(日曜日):ミニらいとモルック貝塚大会(14)

貝塚市イメージキャラクターつげさん

≪問合せ先≫貝塚市まちづくり推進委員会事務局(魅力づくり推進課内)電話072‐433‐7230

新商品発売記念!
つげさんぬいぐるみのお得セットを予約開始!

つげさんぬいぐるみ(定価4,000円)とマスコットキーホルダー(定価1,500円)のセット予約販売をします。

4つの特典あり!
先行予約販売!
500円お得!
つげさんから手渡し!
つげさんと記念撮影!

予約販売数:30個(無くなり次第終了)
価格:5,000円(税込み)
手渡し場所:まちの駅かいづか
申込:二次元コードで

締切:2月7日(金曜日)
手渡しと記念撮影会は2月中旬以降予定。詳しくは後日ご連絡します。
ぬいぐるみの通常販売は3月を予定しています。

ますます便利になりました!
まちの駅かいづか

市の特産品やつげさんグッズの販売、休憩スペースのほか、以下のサービスを開始しました。
ますます便利になった、まちの駅かいづかをぜひご利用ください。

手荷物預かりサービス開始
手ぶらで観光できます!12月より、手荷物預かりサービスを開始しました。
手荷物1つにつき1日500円
かいづか応援倶楽部割引!
倶楽部会員は全商品5%割引!月1回、市の最新イベント情報などをメールマガジンでお届けします。入会は、二次元コードから。

キャッシュレス決済を導入!
携帯1つでお買い物をお楽しみいただけます!
クレジットカード(VISA,JCB,Mastercard)、PayPay、d払いほか
順次拡大します。
≪問合せ先≫まちの駅かいづか電話072‐432‐1244(南海貝塚駅改札前・年末年始除く午前10時~午後7時)

15ページの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和7年1月号(No.1022)は全部で16ページです。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当

電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ