男女共同参画施策の推進について
近年、少子高齢化の進展や人口減少、家族形態の変化など、社会状況が急速に変化しています。このような社会情勢に対応する上で、 男女が性別にかかわりなく、ともにその能力や個性を最大限に発揮できる男女共同参画社会の実現は、緊急かつ重要な課題です。
このたび、平成25(2013)年度から令和4(2022 )年度までを期間とした「貝塚市男女共同参画計画(第3期)コスモスプラン」の満了にあたり、今後の本市における男女共同参画に関する取組みを計画的に推進するため、新たに「貝塚市男女共同参画計画(第4期)コスモスプラン」を策定いたしました。
貝塚市男女共同参画計画(第4期)コスモスプラン
貝塚市男女共同参画計画(第4期)コスモスプラン 本編 (PDFファイル: 3.9MB)
貝塚市男女共同参画計画(第4期)コスモスプラン 本編 (Wordファイル: 3.7MB)
概要版
貝塚市男女共同参画計画(第4期)コスモスプラン 概要版 (PDFファイル: 4.3MB)
貝塚市男女共同参画計画(第4期)コスモスプラン 概要版 (Wordファイル: 24.7KB)
市民意識調査
貝塚市男女共同参画計画(第4期)コスモスプラン策定の基礎資料とするべく、18歳以上の市民2,000人(男女各1,000人)を対象とした市民意識調査を令和4年6月に実施いたしました。その結果、有効回答数は585件(回答率は29.4%)でした。
貝塚市男女共同参画市民意識調査報告書 (PDFファイル: 8.3MB)
貝塚市男女共同参画市民意識調査報告書 (Wordファイル: 13.7MB)
パブリックコメントを実施しました
計画の策定にあたり市民の皆さまの意見を聞くため、令和5年1月13日(金曜日)から令和5年1月31日(火曜日)の期間でパブリックコメントを実施いたしました。
意見はありませんでした。
貝塚市男女共同参画計画コスモスプラン改定の経緯
令和4年5月17日(火曜日)
第1回貝塚市男女共同参画審議会
(計画策定について市長から諮問)
議事:市民意識調査(案)について
令和4年11月24日(木曜日)
第2回貝塚市男女共同参画審議会
議事:市民意識調査の結果報告について
:貝塚市男女共同参画計画(第4期)コスモスプラン素案について
令和5年2月21日(火曜日)
第3回貝塚市男女共同参画審議会
議事:パブリックコメント結果について
:貝塚市男女共同参画計画(第4期)コスモスプラン(原案)について
:答申について
令和5年3月8日(水曜日)
貝塚市男女共同参画審議会会長から市長へ答申
議事録(第1回審議会) (PDFファイル: 648.6KB)
議事録(第1回審議会) (Wordファイル: 63.6KB)
議事録(第2回審議会) (PDFファイル: 557.3KB)
議事録(第2回審議会) (Wordファイル: 59.9KB)
議事録(第3回審議会) (PDFファイル: 426.1KB)
議事録(第3回審議会) (Wordファイル: 41.1KB)
令和5年3月8日、貝塚市男女共同参画審議会、田間泰子会長(大阪公立大学名誉教授)から酒井市長に答申書が手渡されました。(写真)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民生活部 人権政策課
電話:072-433-7160
ファックス:072-433-7511(代表)
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階
更新日:2024年11月21日