岸和田市貝塚市クリーンセンターへの直接搬入

更新日:2025年04月14日

家庭から出るごみや事業所から出るごみを、岸和田市貝塚市クリーンセンターへ直接持ち込むことができます。ごみの種類ごとに搬入場所が異なりますので、事前に必ず分別してから搬入してください。

なお、持込みができる人は、ごみの搬出者本人又はその親族に限ります。

一般廃棄物の収集・運搬を業として行う人は、廃棄物処理法第7条第1項の規定により必ず管轄の市長の許可を受けなければなりません。事業系ごみの収集を委託される際には、一般廃棄物収集運搬許可業者[貝塚市許可業者]に収集運搬を委託してください。

※ごみの収集・運搬の許可を持たない人が、それらの行為を行うこと[無許可営業]は、廃棄物処理法で禁止されています。また、廃棄物の収集・運搬または処分を無許可の業者等に依頼[委託基準違反]すると廃棄物処理法で罰せられます。

貝塚市指定ごみ袋や粗大ごみ処理券を使用する必要はありません。

 

搬入場所

岸和田市貝塚市クリーンセンター

 

住所 : 岸和田市岸之浦町1-2 【アクセス

電話 : 072-436-5389

受付時間 : 月曜日~金曜日(祝日の場合も含む)の午後1時~午後5時

(できるだけ、4時半までに入場してください。)

 

品目により搬入できないものがあります。

 

その他、詳細については下記サイトにてご確認ください。

 

クリーンセンターへのごみの直接搬入には一般廃棄物搬入申請書が必要です

一般廃棄物搬入申請書は、クリーンセンターのホームページからダウンロードできます。

クリーンセンターのごみ処分手数料を改定します

直接搬入する前に

自分にとって不要でも、使えるものであれば、必要とする人に使ってもらえる場合もあります。
岸和田市貝塚市クリーンセンターに直接搬入する前に(不要品を捨てる前に)、ジモティースポットへの持ち込みをご検討ください。(下の画像をクリックして、ご確認ください。画像をクリックするとジモティースポット岸和田貝塚の外部ページに遷移します。)

ジモティースポット岸和田貝塚のリンクバナー画像(本画像をクリックすると、ジモティースポット岸和田貝塚の外部ページに遷移します。)まだ使える不要品をお持ち込みください。(家電、スポーツ用品、こども用品、衣料、食器の写真あり)

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民生活部 廃棄物対策課

電話:072-433-7009
ファックス:072-433-7039
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 第2別館2階

メールフォームによるお問い合わせ