幼稚園給食の概要
貝塚市では、幼小連携教育の一環として市立幼稚園全園で給食を実施しています。
3歳から5歳児を対象に、食べるか食べないかを選べる選択制により実施しており、近くの小学校で作った給食を運搬し、提供しています。
給食実施日は月曜日から金曜日までで、小学校が給食を実施する日です。
給食費
給食費は 月額3,550円(1食当たり200円)です(牛乳は提供しません)。
ただし、当面の間、市から450円を補助しますので、保護者負担額は、月額3,100円です。
そのうち、副食費(月額3,100円、1食175円)は国の基準に基づき、免除規定を設けています。
副食費免除の基準
- 市民税所得割世帯合算額が77,101円未満の場合:すべてのこどもが免除
- 市民税所得割世帯合算額が77,101円以上の場合:小学3年生までのきょうだいの、年上から数えて第3子以降の子どもが免除
運搬方法と衛生管理
小学校と別の敷地にある幼稚園は、給食を密閉できる食缶に入れ、さらにコンテナに収納し、ワゴンや車で運びます。
食缶やコンテナは、小学校の給食室で毎日洗浄・消毒し、保管します。
誤嚥・窒息事故防止対応
幼稚園給食においては、内閣府、文部科学省、厚生労働省より公表されている「教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン」を参考に、誤嚥・窒息事故防止対応を次のとおり定めています。
- 「節分の大豆のような乾いたナッツ、豆類、アーモンド、ミニカップゼリー」は提供しない。
- 献立に「うずら卵、餅、白玉団子」が入っている場合は、これらが可能な限り入らないように配食する。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 教育総務課
電話:072-433-7105
ファックス:072-433-7107
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階
更新日:2025年03月04日