貝塚市学校給食用物資納入業者の登録について

更新日:2024年07月10日

令和6・7年度貝塚市学校給食用物資納入業者の登録について

本市学校給食会では、市立小中学校の給食に使う物資について、安全で衛生的なものを、公正に、かつ円滑に納入するため、学校給食用物資納入業者登録制度を制定しています。

令和6・7年度の登録申請を受け付けますので、学校給食用物資の納入を希望される事業者は、下記をご確認のうえ、申請してください。

なお、この登録は給食用物資を納入する資格を得るための手続きですので、給食用物資の発注を確約するものではありません。

貝塚市学校給食用物資納入業者の登録に関する規程(PDFファイル:134.1KB)

 

  1. 受付期間等
  1. 受付期間

令和6年2月29日(木曜日)まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)

  1. 受付時間

9時00分から17時00分(平日のみ)

  1. 受付場所

〒597-8585 貝塚市畠中1丁目17番1号

貝塚市教育委員会教育総務課

  1. 受付方法

申請は、郵送または持参とします。

郵送の場合は2月29日(木曜日)必着

  1. 登録の有効期間

令和6年4月1日から令和8年3月31日までの2年間

  1. 提出書類

学校給食用物資納入業者登録申請書

≪添付書類≫

  1. 食品衛生監視票の写し(食品の取扱いに関し食品衛生法(昭和22年法律第233号)第55条第1項に規定する許可が必要な場合に限る。)
  2. 所轄保健所の食品営業許可証の写し(食品の取扱いに関し食品衛生法第55条第1項に規定する許可が必要な場合に限る。)
  3. 主な納入先の調書または業務経歴書(新規登録業者のみ 別途様式(任意で作成も可))
  4. 市税に未納がない証明書(法人にあっては本社(店)又は支社(店)が本市に所在する場合、個人にあっては本市に住民票を有する場合に限る。)

指定の様式(証明申請書)を課税課諸税担当へ提出し、証明を受けたもの1部を提出して下さい。

※貝塚市の指名業者に登録している場合、添付書類は、AからCのみ提出して下さい。

  1. その他

令和6年3月1日以降も随時登録を受け付けています。

詳しくはお問い合わせください。

  • 申請内容の変更

登録後に申請書に記載した事項に変更が生じた場合や、営業を休止または廃止したときは速やかに届け出てください。

この記事に関するお問い合わせ先

教育部 教育総務課

電話:072-433-7105
ファックス:072-433-7107
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階

メールフォームによるお問い合わせ