競技スポーツ大会出場奨励金
趣旨
市民のスポーツ活動の普及及び振興を図るため、全国大会、世界大会その他これらと同等の規模の競技スポーツ大会に出場する市民及び団体に対し、出場奨励金を交付します。(事前に対象となる大会であるかのご確認をお願いします。)
対象となる大会
大会の主催者が次のいずれかであること。
- 文部科学省
- (公財)日本オリンピック委員会(加盟団体を含む)
- (公財)日本スポーツ協会(加盟団体を含む)
- (公財)日本パラスポーツ協会(加盟団体を含む)
- その他上記に準ずる団体
全国大会、世界大会その他これらと同等の規模の競技スポーツ大会であること。
地方予選、国内予選又は競技成績等による選考を得て出場することができる大会であること。
[注意]上記にあてはまる場合でも、次のような場合には交付対象とはなりません。
- 当該大会の出場に当たり、本市の他の制度により金銭等の交付を受ける場合。
- 奨励金の交付対象となる団体に所属する選手が交付申請をする場合。
交付回数の制限
奨励金の 交付回数は、1選手又は1団体につき同一年度(大会が2年度にまたがる場合は、大会 の 初日が属する年度をいう。)において2回を限度とします。ただし、別表に規定する全国大会に出場する者への交付は1回を限度とします。
(参考)
選手名 | 出場大会 | 交付回数 |
---|---|---|
Aさん | 国際大会、国際大会 | 2回 |
Bさん | 全国大会、国際大会 | 2回 |
Cさん | 全国大会、国際大会、国際大会 | 2回 |
Dさん | 全国大会、全国大会 | 1回 |
貝塚市競技スポーツ大会出場奨励金交付要綱 (PDFファイル: 164.2KB)
交付の申請
令和6年4月1日より要綱の一部を改正し昨年度までは申請期限を「原則大会開会式から起算して7日前までの申請」としていた部分を、「大会の 出場が決定した日から当該大会の開会式の日が属する年度の末日まで」という形に改正いたしました。したがって、大会終了後であっても申請を行っていただけますので以下交付申請書にて競技スポーツ大会出場奨励金交付申請をお願いいたします。申請書の提出後、当該申請に係る書類の審査及び必要に応じて行う現地調査により、その交付の可否を決定しお知らせします
交付決定通知を受けたかた
奨励金の交付を受けたかた
- この記事に関するお問い合わせ先
-
体育館・グラウンド・テニスコートの予約および
空き状況の確認は、貝塚市スポーツ施設予約システムからお願いします。システムのご利用について
総合体育館
電話:072-433-7120
その他について
教育部 スポーツ振興課
電話:072-433-7121
ファックス:072-433-7122
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階
更新日:2025年01月27日