貝塚市結婚新生活支援補助金

更新日:2025年04月01日

貝塚市では、結婚に伴い貝塚市で新生活をスタートする若年世代の新婚家庭を応援するために、住居費等の一部を経済的に支援する貝塚市結婚新生活支援補助金を実施しています。

補助の対象となる世帯

次の要件をすべて満たす世帯が対象になります。

  1. 令和7年3月1日から令和8年3月31日までに婚姻届が受理された世帯(対象期間に貝塚市パートナーシップの宣誓をした世帯を含む)
  2. 婚姻日における年齢が夫婦ともに39歳以下であること
  3. 申請日時点に夫婦の双方又は一方が住民登録を行っている住所が、婚姻を機に新たに生活を送るための貝塚市内の住宅の所在地であること
  4. 夫婦の令和7年度(令和6年1月から12月中)の合計所得が500万円未満であること
  5. 夫婦ともに市税に未納がないこと
  6. 生活保護による住宅扶助等を受けていないこと

補助の対象となる費用

令和7年4月1日から令和8年3月上旬までの間に生じた以下の費用が補助の対象になります。

  • 住宅取得費用…物件の購入費等
  • 住宅賃貸借費用…賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料
  • 引越費用…引越業者や運送業者に支払った引越に係る実費
  • リフォーム費用…婚姻後、新たに生活を送るうえで発生した修繕、増築、設備更新等の工事費用

 

※ 住宅取得費用、住宅賃貸借費用、リフォーム費用については、婚姻日から起算して一年以内に契約(実施)したものに限ります。

※ 引越費用は婚姻に伴うものであれば、婚姻日以前に発生した費用も対象になります。

補助金の上限額

  1. 夫婦ともに婚姻日における年齢が29歳以下の世帯 60万円
  2. 上記以外の世帯 30万円
  3.  1、2ともに居住誘導区域内世帯には10万円を加算

居住誘導区域

申請に必要な書類

【すべてのかた】

  • 結婚新生活支援補助金交付申請書 (※1)

  • 補助金の交付申請に係る誓約書 (※1)

  • 戸籍全部記載事項証明書又は貝塚市パートナーシップ宣誓書受領証の写し(※2)

  • 世帯全員の住民票(公募で確認できる場合は省略可)(※3)

  • 夫婦の所得証明書(公募で確認できる場合は省略可)(※4)

  • 夫婦の市税に未納がないことの証明書

  • 対象費目の契約書の写し

    • 住宅取得費用…物件の売買契約書、建物の登記事項証明書の写し

    • 住宅賃貸借費用…物件の賃貸借契約書の写し

    • リフォーム費用…工事請負契約書、リフォームした場所の施工前後の写真
       

  • 費用の支払いが確認できる書類の写し(※5)

 

【該当のかた】

  • 住宅賃貸費用で勤務先から補助を受けている場合は、住宅手当支給額がわかる書類の写し

  • 貸与型奨学金を返済している場合は、返済額がわかる書類の写し

 

※1 本ページ下部の様式をダウンロードしてください。(窓口でもお渡しできます。)

※2 婚姻時に婚姻届受理証明書を発行されたかたは、戸籍全部記載事項証明書の代わりにその証明書を提出できます。

※3 申請時に世帯全員が貝塚市内に住民登録をしている場合は不要です。

※4 令和7年1月1日時点で貝塚市に住民登録をしているかたは不要です。

※5 支払日の記載があるものに限ります。

申請方法

窓口での申請のみ受け付けております。(※ 郵送不可)

受付窓口や申込期間については、以下のとおりです。なお、世帯によって提出書類が異なりますので、なるべく申込前に事前相談いただきますようお願いいたします。(※ 電話相談も受け付けております。)

 

【受付窓口】

貝塚市役所 2階 子育て支援課

受付時間:平日 午前8時45分から午後5時15分(土日祝は申込めません)

 

【申込期間】

令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

 

※ 令和7年度中(令和8年3月31日まで)に補助金の支給を望まれる場合は、令和8年3月9日までにお申込ください。

なお、令和8年3月10日以降に申込まれる場合は、令和8年度の本補助金の継続申請での申込みとしての取り扱いとなり、令和7年度に支払いが発生した金額の補助はできかねますので、あらかじめご了承ください。

 

【事前確認】

補助対象世帯に当てはまるかや、補助対象費目について、ご自身で確認するためのチェックシートになります。

申請前に、目安としてご確認ください。

貝塚市結婚新生活支援補助金交付要綱

申請様式等

この記事に関するお問い合わせ先

子ども部 子育て支援課

電話:072-433-7024
ファックス:072-433-7051
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ