4ページ
平成24年度 各会計決算 決算特別委員会で審査・認定
平成24年度一般会計・特別会計・水道事業会計・病院事業会計の各会計決算は、9月18日・19日・20日の3日間にわたり開会した決算特別委員会で慎重に審査し、すべて原案どおり認定しました。
委員会で出された意見
○市民相談業務の更なる充実を図られたい。
○広報誌について、A4カラー版を検討されたい。
○庁舎について早急に建替えされたい。
○千石荘跡地に社会教育施設を設置されたい。
○(通称)空き家・空き地等適正管理に関する条例について、実効性ある施策に取り組まれたい。
○入院時のおむつについて、費用助成の対象拡大を図られたい。
○住宅リフォーム助成制度について、市民への周知を徹底されたい。
○河川及び排水路の維持補修について強化されたい。
○国民健康保険料の引下げに努められたい。
決算特別委員会委員
委員長 食野 雅由
副委員長 南野 敬介
委員 竹下 義之
委員 明石 輝久
委員 籔内 留治
委員 平岩 征樹
委員 中山 敏数
委員 谷口 美保子
委員 松波 謙太
委員 田中 学
議会日誌
7月
23日 第30回議会改革検討会
8月
1日 第31回議会改革検討会
20日 病院問題対策特別委員会
21日 第32回議会改革検討会
議会運営委員会
29日 議会運営委員会
9月
5日 本会議(提案理由説明・一般質問)
6日 本会議(一般質問)
9日 総務常任委員会
10日 厚生常任委員会
11日 産業常任委員会
13日 議会運営委員会
17日 議員総会
18~20日 決算特別委員会
25日 議会運営委員会
27日 本会議(各常任委員会、決算特別委員会審査報告・追加議案提案理由説明・採決)
防災・環境問題対策特別委員会
議長会及び組合議会等議員活動状況
7月
4日 南部市議会議長会議員研修会
岸和田市貝塚市清掃施設組合議会臨時会
大阪府都市競艇組合議会全員協議会
11日 農業委員会総会
25日 大阪広域水道企業団議会全員協議会
26日 大阪府後期高齢者医療広域連合議会全員協議会
31日 南部市議会議長会総会
8月
6~7日 南部市議会議長会視察
7日 岸和田市貝塚市清掃施設組合議会定例会
8日 大阪府原子炉問題審議会
農業委員会総会
8~9日 大阪府都市競艇組合議会南部ブロック行政視察
19日 大阪府都市競艇組合議会全員協議会
20日 大阪府市議会議長会総会
22日 民生委員推薦会
9月
11日 農業委員会総会
26日 大阪府都市競艇組合議会全員協議会
議員総会での報告・提案事項
議員総会で次の報告・提案がありました。
9月17日
○貝塚新生プランの進捗状況について(報告)
○財政収支見通しについて(報告)
○保育所における事故に係る示談について
○固定資産評価審査委員会委員の選任について
○人権擁護委員候補者の推薦について
掲載内容以外の一般質問項目
《新拓進クラブ》 南 英太郎
・防災対策について
(1)大阪府津波浸水想定について
(2)本市の津波対策について
《新拓進クラブ》 阪口 勇
・社会教育活性化について
(1)公民館の役割について
(2)夢・誇・絆プロジェクトの具体化について
《日本共産党議員団》 竹下 義之
・パナソニック貝塚工場の再開について
・すべての中学校区への公民館設置について
《公明党議員団》 森 美佐子
・東山地域の交通安全対策について
《公明党議員団》 中山 敏数
・災害時対策について
《日本共産党議員団》 田崎 妙子
・国民健康保険について
(1)国民健康保険事業財政調整基金(国保基金)の保険料への繰入れについて
(2)特定健康診査項目の充実について
《日本共産党議員団》 明石 輝久
・歩行者の安全対策を中心とした人にやさしい交通環境づくりについて
(1)幹線道路、生活道路における歩道、車道の分離、段差解消、バリアフリー対策について
(2)長期間にわたり交通安全対策が課題となっている、JR東貝塚駅周辺、府道30号線の歩道改善、請願が出されたJR久保地域の高架下の安全対策等の取組み状況と今後について
公職選挙法の厳守と虚礼廃止

行政視察の受け入れ状況
平成25年7月から9月までに受け入れた行政視察は次のとおりです。
来訪日 | 自治体名 | 人数 | 視察項目 |
---|---|---|---|
8月1日 | 秋田県由利本荘市 | 9名 | 廃校利用「ほの字の里」 |
会派異動報告
9月20日付けで、池尻平和議員が自由市民を脱退し、無会派となりました。
病院問題対策特別委員会活動報告
8月20日に委員会を開催し、市立貝塚病院の経営状況及び医師確保状況について、担当部局より報告を受けました。
防災・環境問題対策特別委員会活動報告
9月27日に委員会を開催し、中間報告に基づく指摘事項に対する進捗状況と今後の取組みについて、担当部局より報告を受けました。
意見書
9月27日の本会議で次の意見書を可決し、関係機関に送付しました。
◎若い世代が安心して就労できる環境等の整備を求める意見書
(提出先)内閣総理大臣、総務大臣、厚生労働大臣、衆・参両議院議長
◎地方税財源の充実確保に関する意見書
(提出先)内閣総理大臣、総務大臣、財務大臣、経済産業大臣、内閣府特命担当大臣(経済財政政策)、衆・参両議院議長
第4回定例会の予定
日程 |
会議 |
傍聴場所 |
---|---|---|
11月20日(水曜日) | 議会運営委員会 | 傍聴室 |
11月28日(木曜日) | 本会議(提案説明・一般質問) | 議場 |
11月29日(金曜日) | 本会議(予備日) | 議場 |
12月2日(月曜日) |
総務常任委員会 | 傍聴室 |
12月3日(火曜日) | 厚生常任委員会 | 傍聴室 |
12月4日(水曜日) |
産業常任委員会 | 傍聴室 |
12月5日(木曜日) | 議会運営委員会 | 傍聴室 |
12月11日(水曜日) | 議会運営委員会 | 傍聴室 |
12月13日(金曜日) | 本会議(委員長報告・採決) | 議場 |
開会時間は、いずれも午前10時です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
貝塚市議会事務局
電話:072-433-7310
ファックス:072-433-7313
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館6階
更新日:2013年11月07日