4ページ

更新日:2012年11月06日

平成23年度 各会計決算 決算特別委員会で審査・認定

平成23年度一般会計・特別会計・水道事業会計・病院事業会計の各会計決算は、9月19日・20日・21日の3日間にわたり開会した決算特別委員会で慎重に審査し、すべて原案どおり認定しました。

委員会で出された意見
○人材育成について、職員研修の充実に努められたい。
○太陽光発電システム補助事業について、充実を図られたい。
○自殺対策について、強化されたい。
○「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」について、対応の強化を図られたい。
○事業系ごみの減量について、業者指導を強化されたい。
○ため池や橋梁などについて、抜本的な防災対策を講じられたい。
○商工業振興について、条例を生かし実効ある取組みを図られたい。
○住居表示について、市の主体性をもって取り組まれたい。
○防災備蓄物品について、充実を図られたい。 

決算特別委員会委員
委員長 田畑 庄司
副委員長 阪口 芳弘
委員 阪口 勇
委員 南 英太郎
委員 北尾 修
委員 森 美佐子
委員 竹下 義之
委員 田崎 妙子
委員 真利 一朗
委員 田中 学

 

議会日誌

7
2日 第17回議会改革検討会
17日 総務常任委員会視察
19日 第18回議会改革検討会
24日 防災・環境問題対策特別委員会

8
3日 第19回議会改革検討会
21日 病院問題対策特別委員会
22日 第20回議会改革検討会
31日 議会運営委員会

9
6日 議員総会
本会議(提案理由説明・一般質問)
7日 本会議(一般質問)
10日 総務常任委員会
11日 厚生常任委員会
12日 産業常任委員会
13日 議会運営委員会
18日 議員総会
19~21日 決算特別委員会
25日 議会運営委員会
南小学校現場視察
27日 本会議(各常任委員会、決算特別委員会審査報告・追加議案提案理由説明・採決)

 

議長会及び組合議会等議員活動状況

7
3日 大阪府都市競艇組合議会議会運営委員会
6日 大阪府都市競艇組合議会全員協議会
13日 農業委員会総会
18日 南部市議会議長会総会
26~27日 南部市議会議長会視察

8
6日 南部市議会議長会議員研修会
8日 大阪府原子炉問題審議会
10日 農業委員会総会
24日 大阪府市議会議長会総会・研修会
27日 岸和田市貝塚市清掃施設組合議会臨時会
30日 大阪府都市競艇組合議会全員協議会
30~31日 全国都市監査委員会定期総会・研修会

9
12日 農業委員会総会
14日 大阪府都市競艇組合議会全員協議会

 

議員総会での報告・提案事項

議員総会で次の報告・提案 がありました。

96
○公用車の事故に係る損害賠償請求事件の附帯控訴について

918
○大阪府都市競艇組合・岸和田市貝塚市清掃施設組合の各議会活動報告
○貝塚新生プランの進捗状況について(報告)
○財政収支見通しについて(報告)
○市営住宅の明渡請求訴訟及び滞納家賃等支払請求訴訟について

 

常任委員会視察

本市の市政に活かすため、総務常任委員会は7月17日に大阪府松原市と奈良県橿原市へ、中学校給食について視察を行いました。

 

意見書

9月27日の本会議で次の意見書を可決し、関係機関に送付しました。

◎香港民間団体による領海侵入及び尖閣諸島不法上陸に関する意見書
(提出先)内閣総理大臣、総務大臣、法務大臣、外務大臣、国土交通大臣、防衛大臣、衆・参両議院議長

◎李明博韓国大統領の言動に抗議し、対韓国外交の見直しを求める意見書
(提出先)内閣総理大臣、総務大臣、外務大臣、財務大臣、衆・参両議院議長

◎「脱法ハーブ」に対する早急な規制強化等を求める意見書
(提出先)内閣総理大臣、総務大臣、厚生労働大臣、衆・参両議院議長

◎自治体における防災・減災のための事業に対する国の財政支援を求める意見書
(提出先)内閣総理大臣、総務大臣、財務大臣、国土交通大臣、内閣府特命担当大臣(防災)、衆・参両議院議長

 

現場視察

9月25日に、総務常任委員会と産業常任委員会の合同で市立南小学校の耐震化工事の視察を行いました。

 

掲載内容以外の一般質問項目

《新拓進クラブ》 阪口 勇
・町会館の耐震診断の助成について

《無会派》 川岸 貞利
・貝塚市シルバー人材センターへの業務委託について

《新政クラブ》 真利 一朗
・市民相談室について

《新拓進クラブ》 平岩 征樹
・小・中学生のスマホ等の使用について

《日本共産党議員団》 明石 輝久
・高すぎる国民健康保険料金の引下げについて

《新政クラブ》 南野 敬介
・災害時、行政データのバックアップについて

《公明党議員団》 森 美佐子
・本市における「農林業体験」の受入れについて

《公明党議員団》 北尾 修
・防災対策について

《日本共産党議員団》 竹下 義之
・職員基本条例について
・違法な公務員の政治活動の制限に関する条例に対する見解について

《新拓進クラブ》 南 英太郎
・泉州観光推進協議会について

《日本共産党議員団》 田崎 妙子
・「生きる力」を育む中学校給食について
・放射性物質検査機器の活用について

 

行政視察の受け入れ状況


行政視察の受け入れ状況
来訪日 自治体名 人数 視察項目
7月5日 秋田県湯沢市 9名 廃校利用「ほの字の里」、企業誘致について
7月11日 大阪府泉佐野市 2名 空き家・空き地等適正管理に関する条例について
7月13日 福岡県春日市 7名 債権管理条例について
7月17日 山形県寒河江市 7名 「ほの字の里」及び「彩の谷たわわ」について
7月19日 滋賀県野洲市 9名 空き家・空き地等適正管理に関する条例について
7月25日 群馬県伊勢崎市 10名 空き家・空き地等適正管理に関する条例について
8月27日 大阪府八尾市 1名 ごみ袋の原価方式によるごみ処理制度について
8月28日 群馬県太田市 8名 空き家・空き地等適正管理に関する条例について 

 

第4回定例会の予定

 

第4回 定例会の予定

 日程

 会議

 傍聴場所

11月22日(木曜日) 議会運営委員会 傍聴室
11月29日(木曜日) 本会議(提案説明・一般質問) 議場
11月30日(金曜日) 本会議(予備日) 議場

12月3日(月曜日)

総務常任委員会 傍聴室
12月4日(火曜日) 厚生常任委員会 傍聴室

12月5日(水曜日)

産業常任委員会  傍聴室
12月6日(木曜日) 議会運営委員会 傍聴室
12月12日(水曜日) 議会運営委員会 傍聴室
12月14日(金曜日) 本会議(委員長報告・採決) 議場


開会時間は、いずれも午前10時です。

この記事に関するお問い合わせ先

貝塚市議会事務局

電話:072-433-7310
ファックス:072-433-7313
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館6階

メールフォームによるお問い合わせ