両生類・爬虫類・哺乳類の記録

アカネズミ

マムシ

コガタブチサンショウウオ
貝塚市内の陸生脊椎動物に関しては、これまで本格的に調査を行ったことがほとんどなく、行事や他の調査時に確認されたもの、市民のみなさんから持ち込まれた生体や死体からの情報をまとめて、リストを作成しています。寄贈標本や寄贈画像に関しては、自然遊学館だよりで公表してきました。
2021年3月末までの記録 (貝塚市立自然遊学館記録分)
両生類 11種 ブチサンショウウオ、イモリ、ヒキガエル、アマガエル、タゴガエル、トノサマガエル、ツチガエル、ウシガエル、ヌマガエル、シュレーゲルアオガエル、カジカガエル
爬虫類 16種 アカウミガメ*、クサガメ、イシガメ、ミシシッピーアカミミガメ、スッポン、ヤモリ、ニホントカゲ、カナヘビ、タカチホヘビ、シマヘビ、ジムグリ、アオダイショウ、シロマダラ、ヒバカリ、ヤマカガシ、マムシ
哺乳類 21種 ジネズミ、コウベモグラ、ヒミズ、アブラコウモリ、ノウサギ、ニホンリス、ムササビ、カヤネズミ、ハツカネズミ、アカネズミ、ヒメネズミ、ヌートリア、スナメリ*、タヌキ、イタチ、チョウセンイタチ、テン、アナグマ、アライグマ、イノシシ、ニホンザル
*印は、海生で、死体が海岸に打ち上げられたものです。
画像等、詳しくは、「貝塚の自然」ページの「分類別」のページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育部 自然遊学館
電話:072-431-8457
ファックス:072-431-8458
〒597-0091
大阪府貝塚市二色3丁目26-1 自然遊学館
更新日:2021年04月22日