貝塚市立地適正化計画策定及び貝塚市都市計画マスタープラン改定

更新日:2023年03月24日

    現在、国においては、人口・世帯減少の本格化や自然災害の頻発・激甚化などに対応すべく、市街地の拡散や災害ハザードエリアへの立地を抑制した上で、都市の限られた資源を効果的・効率的に活用し、機関とエリアを定めた一体的・集約的なまちづくりの法制度の整備を進めています。

  貝塚市の人口はすでにピークを過ぎて減少傾向にあり、今後も長期にわたって人口減少の傾向は続くものと見込まれています。それにともない、老朽化する社会インフラの維持経費の増大、人口減少による財政悪化などが懸念されています。

  そこで、人口減少と少子高齢社会に対する都市計画行政の行動指針として「貝塚市立地適正化計画」を新たに策定することとしました。

  また、貝塚市都市計画マスタープランは、平成24年5月に改定されてから約10年が経過し、計画の目標年次を迎えることから、今回、立地適正化計画の策定にあわせて、都市計画マスタープランの改定に取組むこととします。

 

立地適正化計画とは

  立地適正化計画とは、人口減少・少子高齢化に対応する、持続可能なまちづくりを推進するため、必要となる居住機能や医療・福祉・商業、公共交通等のさまざまな都市機能の適正な配置を示す計画です。

 

都市計画マスタープランとは

  都市計画マスタープランとは、将来にわたって暮らしやすいまちであるために、まちづくりの将来像を示すとともに、その実現に向けて、将来を見据えた土地利用のあり方や、道路、公園、防災などの整備に関して、今後の基本的な方針を示す計画です。

 

計画を公表するまでの流れと体制

貝塚市立地適正化計画策定及び貝塚市都市計画マスタープラン改定の経緯

 

令和3年11月4日(木曜日)

第1回 貝塚市立地適正化計画等検討委員会を開催しました。

 

令和4年2月24日(木曜日)

第2回 貝塚市立地適正化計画等検討委員会を開催しました。

 

令和4年6月29日(水曜日)

第3回 貝塚市立地適正化計画等検討委員会を開催しました。

 

令和4年9月13日(火曜日)

第4回 貝塚市立地適正化計画等検討委員会を開催しました。

 

令和4年11月11日(金曜日)

第5回 貝塚市立地適正化計画等検討委員会を開催しました。

 

令和4年12月2日(金曜日)

第6回 貝塚市立地適正化計画等検討委員会を開催しました。

 

令和5年2月21日(火曜日)

第7回 貝塚市立地適正化計画等検討委員会を開催しました。

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 都市計画課

電話:072-433-7246、072-433-7247
ファックス:072-433-7079
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階

メールフォームによるお問い合わせ