「宅地防災月間」-5月1日~5月31日-

更新日:2025年05月01日

5月は「宅地防災月間」です。

宅地災害は、いったん起きると家屋や家財、ときには尊い人命にかかわることにもなりかねません。

造成中の急斜面、無理な積み方をした石垣、風化の著しい崖面などは、長雨、大雨等により思わぬ災害を引き起こすことがあります。

「宅地防災月間」は、大雨が予想される梅雨期を前に、宅地造成工事などによって起きる崖崩れや土砂の流出による災害発生を未然に防ぎ、宅地防災をなくそうという目的で実施しております。

ご家庭でも、これを機会に宅地災害を未然に防止するための必要な点検をお願いします。次のような点について自宅の周辺を点検し、早急に適切な処置をすることが必要です。

  1. 石垣、擁壁等に亀裂などは入っていませんか、また割れ目から地下水がしみ出していませんか。

  2. 石垣、擁壁等の水抜き穴からうまく水が流れ出ていますか。

  3. 地盤は沈下していませんか。

  4. 排水のための溝に泥などがつまっていませんか。

なお、一般社団法人大阪建築防災センターのホームページ「あなたの宅地は大丈夫?(自己診断マニュアル)」には、点検方法など具体的に掲載しています。リンク先は大阪府建築指導室ホームページ「宅地の防災対策」に掲載していますのでご利用ください。

宅地防災に関するご相談は、本市まちづくり課(072-433-7211(直通))又は大阪府都市整備部住宅建築局建築指導室審査指導課(06-6210-9722(直通))までお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 まちづくり課  開発指導担当

電話:072-433-7211
ファックス:072-433-7079
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階

メールフォームによるお問い合わせ