令和4年度 第1回 市営住宅入居者募集のご案内
申込書配布及び申込受付の期間・場所
期間
令和4年9月20日(火曜日)から令和4年9月30日(金曜日)まで
午前8時45分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
場所
・市営住宅管理センター(貝塚市役所本館5階 建築住宅課内)
・市営住宅管理センター分室(ひと・ふれあいセンター1階)
注意事項1:入居申込書は、「市営住宅申込みのしおり」とともに配布します。
注意事項2:電子申請・郵送などでの申込書請求や申込手続きは出来ません。
抽選
公開抽選会(申込者多数の場合)
令和4年10月4日(火曜日)午後1時30分より
場所:貝塚市役所本館5階 大会議室B
入居予定日
令和4年12月1日(木曜日)
募集住宅・戸数・家賃
【一般世帯向け募集】
単身での申込み及び1世帯で2通以上の申込みはできません。
A 市営東団地住宅コスモス東1号館(平成7年建設 高層耐火7階建) 1戸
505号(3LDK 家賃22,200円~51,200円) ※3人以上の世帯対象
B 市営沢団地住宅(平成8年建設 中層耐火5階建) 1戸
208号(3LDK 家賃22,100円~50,900円) ※3人以上の世帯対象
C 市営東団地住宅19棟(昭和56年建設 中層耐火4階建) 1戸
203号(3DK 家賃14,600円~21,800円) ※2人以上の世帯対象
D 市営東団地住宅23棟(昭和57年建設 中層耐火3階建) 1戸
302号(3DK 家賃14,900円~22,200円) ※2人以上の世帯対象
【福祉世帯向け募集】
単身での申込み及び1世帯で2通以上の申込みはできません。
E 市営沢団地住宅(平成7年建設 中層耐火5階建) 1戸
202号(3LDK 家賃22,000円~50,700円) ※2人以上の世帯対象
申込資格
一般世帯向け募集
下記の項目全てに該当すること。
1. 設定人数以上の世帯であること。
2. 収入基準に合う。(定められた式に基づいて算出した「月収額」が基準額以下であることが必要です)
3. 住宅に困っている。(持家のある方は原則申込みできません)
4. 同居又は同居しようとする親族(事実上婚姻関係と同様の事情にある者その他婚姻の予約者を含む)がいる。
※なお、事実上婚姻関係と同様の事情にある者には、「貝塚市パートナーシップの宣誓の取扱い等に関する要綱」に基づくパートナーシップ宣誓者を含む。
5. 家賃及び敷金を支払う能力がある。(無職無収入の世帯は原則申込みできません)
6. 貝塚市内に在住または在勤である。(住民基本台帳の写し又は在勤証明書がとれる方)
7. 保証人がいる。(選出が困難な場合は窓口で相談に応じることも可能です)
8. 過去に市営住宅において不正使用をしたことがない。(同居者も含む)
9. 上記のほか、「市営住宅入居者募集等に関する事務取扱基準」に照らし、入居資格が認められること。
福祉世帯向け募集
一般世帯向け募集の申込資格1~9の項目すべてに該当し、かつ以下の項目のいずれかに該当する福祉世帯であること。
10.障害者世帯 申込者又は同居しようとする親族のうち1人以上の者が次のいずれかに該当する世帯
(身体障害者世帯) 申込者等が、身体障害者手帳の交付を受けている世帯又は戦傷病者手帳の交付を受けている世帯
(知的障害者世帯) 申込者等が療育手帳の交付を受けている世帯及び知的障害者更生相談所又は児童相談所(子ども家庭センター)において知的障害者と判定されている世帯
(精神障害者世帯) 申込者等が、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている世帯または申込者の医療にあたり、当該精神障害者の事情に精通する精神科医により、特に入院治療を必要としないが、長期にわたる療養が必要であると診断されている世帯
(結核回復者世帯) 申込者等が、結核による長期療養者である世帯(日常生活活動が制限されており、入居時までに退院可能な者又は退院後3年を経過していない者に限る)
11.高齢者世帯 申込期間の初日現在において、申込者の年齢が60歳以上で、かつ、同居者については、申込者の配偶者又は60歳以上若しくは18歳未満の親族に限る。
12.ハンセン病療養所入所者世帯 申込者等が厚生労働大臣の定めるハンセン病療養所へ平成8年3月31日以前に入所していた世帯
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市整備部 建築住宅課 市営住宅管理センター
電話:072-433-7210
ファックス:072-433-7343(都市整備部)
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館5階
更新日:2022年07月01日