LINEを利用した道路の陥没・公園施設の破損の通報について
道路の陥没・公園施設の破損がLINEで投稿できます!
貝塚市では、スマートフォンアプリであるLINEの貝塚市公式アカウントを開設し、トーク機能を活用して、本市が管理する道路や公園施設の破損(陥没、ひび割れなど)の情報提供を、市民の皆さまから受け付けています。
ご利用にあたっては、まずLINE上で「貝塚市」を友達追加していただくようお願いいたします。
まずはLINEで貝塚市と友達になってください!!
1.本ページから登録する場合
下の登録ボタンをタップし、友だちを追加してください。
2.検索して登録する場合
「@kaizuka」または「貝塚市」を検索し、友達に追加してください。
3.QRコードで検索して登録する場合
下記のQRコードを読み取り、友だち追加してください。
通報方法について
1.左下の「道路・公園の不具合通報」を選択
2.「道路」もしくは「公園」の「通報に進む」を選択
3.不具合の種類を選択し、メッセージを送信
4.「通報を行う」を選択
5.位置情報を送信
6.周辺の状況がわかる「遠景」「近景」の写真を送信
7.「通報を終了する」を選択
通報された情報の対応について
1.市役所が情報を受信
・LINEのトーク機能により、いつでも投稿可能です。
・いただいた道路の陥没、公園施設の破損状況などの情報を、担当部署が確認いたします。(平日)
2.担当部署による現場確認
・投稿いただいた情報をもとに、担当部署が現場確認を実施いたします。
3.本市の管理物件であれば対応を検討
・現場確認の結果をもとに、担当部署が対応(応急処置もしくは経過観察など)いたします。
4.本市以外の管理物件であれば関連施設に情報提供
・市の管理物件でない場合は、必要な関連施設へ情報提供を実施いたします。
5.対応状況を市ホームページで公表
・対応状況については、適宜、担当部署が市ホームページにて公表させていただきます。
・情報提供者へ対して、LINEのトーク画面での対応状況報告はできませんので、ご了承ください。
対応状況の公表について
注意事項
・LINEを利用した情報提供は、道路や公園施設の破損等についてお送りいただいた場合のみ、情報として受け付けます。
・トーク欄の応答は自動応答となります。本市から返信することはありません。
・緊急を要する場合は、下記の担当部署に、お電話にてご連絡いただくようお願いいたします。
・情報を提供いただいても、必ずしも対応されるとは限りません。市の管理物件でなければ対応できません。また、市の管理物件であっても、緊急性が低いと判断した場合や、他に緊急性が高い案件がある場合などは経過観察の対応をとることもあります。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年01月04日