地方財政健全化法に関する用語説明

更新日:2010年03月23日

 

【地方財政健全化法】
自治体の財政破綻を予防し、早期の健全化を目的に平成19年6月に成立しました。財政状況の市民への公表に加えて、財政指標が各基準以上となれば財政健全化と財政再生を行うことが自治体に求められます。 

 
【実質赤字比率】
一般会計等で、実質収支の赤字額の標準財政規模に対する比率

 
【連結実質赤字比率】
全会計を対象とした実質収支の赤字額(公営企業にあっては、資金不足額)の標準財政規模に対する比率

 
【実質公債費比率】
一般会計等が負担する元利償還金および準元利償還金の標準財政規模に対する比率

 
【将来負担比率】
一般会計等が将来負担すべき負債の標準財政規模に対する比率

 
【資金不足比率】 
資金不足額の事業規模に対する比率で、地方公営企業の経営健全化の度合いを示し、本市の公営企業の場合、20%以上となれば経営健全化計画の策定と公表が必要。

 
【標準財政規模】
自治体の一般財源の標準的な大きさを示す指標で、法定普通税の基準税額の合計(標準税収入)に各種譲与税・交付金及び普通交付税額を加えた数値。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 行財政管理課

電話:072-433-7267
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ