はかりの定期検査

更新日:2025年08月20日

取引・証明に使用するはかり(非自動はかり、分銅及びおもり等)をお持ちの事業所は、下記日程の検査をお受けください。

計量法により、はかりの正確性を維持するため、2年に1回、定期的に検査を受けることが義務付けられています。(計量法第19条)

 

はかりを使った「取引」の例

  • 商品を量って売買する場合
  • 病院・薬局等で薬を調剤する場合

はかりを使った「証明」の例

  • 学校、幼稚園、病院等で体重を量って健康診断票等に示し報告する場合

 

定期検査の実施について
検査日時 検査会場

10月8日(水曜日)、9日(木曜日)、10(金曜日)、15日(水曜日)、16日(木曜日)

時間 午前10時30分~午後3時30分

貝塚市役所第2別館

10月14日(火曜日)

時間 午前10時30分~午後3時30分

貝塚市立山手地区公民館

10月17日(金曜日)、20日(月曜日)

時間 午前10時30分~午後3時30分

貝塚産業文化会館

ただし、定期検査に代わる計量士が行う検査を受検し合格した旨を大阪府等に届け出たはかりについては、定期検査が免除されます。

この記事に関するお問い合わせ先

大阪府計量検定所

電話番号:072-872-7877(検査日時の変更・検査に関するお問合せはこちらへ)


総合政策部 産業戦略課

電話:072-433-7193
ファックス:072-423-9760
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ