第8号 大阪欄間

更新日:2010年01月15日

大阪欄間

 (おおさからんま)

 大阪欄間は、17世紀初期に、聖(ひじり)神社(和泉市)や四天王寺(大阪市)などで発祥したと言われています。採光と通風をよくするという実用面と、室内装飾という権威の象徴としてとりつけられました。
 大阪欄間は、府内で最初に「伝統的工芸品」に国から指定されました。主に屋久杉(やくすぎ)を使用し、絵画調の彫刻欄間に特徴があります。
(平成14年2月掲載)

【備考】 現在、市内で大阪欄間は製作されていません。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当

電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ