11ページ

更新日:2025年02月04日

スポーツ

スポーツ振興課電話072‐433‐7121

市民ソフトボール大会

日程:4月6日から毎日曜日(雨天順延)
場所:青少年運動広場
対象:連盟チーム(新規加盟も同時受付)
種目:一般男子の部(A・B)、壮年の部、実年の部、女子の部
会費:5,000円(Aクラスは15,000円)、新規加盟チームは別に3,000円必要
≪申込・問合せ先≫3月9日(日曜日)午後5時までに連盟事務局[トップスポーツ店(水曜日・木曜日は定休)]電話072‐422‐6052

市民軟式野球大会

日程:4月6日から毎日曜(雨天順延)
場所:ふれあい運動広場
対象:中学卒以上で市内在住・在勤・在学者による登録選手30人以内(監督・主将含む)のチーム
申込:3月23日(日曜日)午前10時~11時30分に総合体育館へ。新規加盟チームは2月28日(金曜日)までに要連絡
≪問合せ先≫軟式野球連盟(小西)電話090‐2100‐5950

キックボクシング大会WBC MUAYTHAI X NJKF EXPLOSIONで優勝!

小野力光さん(第ニ中)がキックボクシング種目の全国大会においてU15中学校クラス-60キログラムのチャンピオンになりました。おめでとうございます。
≪問合せ先≫スポーツ振興課電話072‐433‐7121

第25回大阪府障がい者スポーツ大会出場者募集

この大会は、全国障害者スポーツ大会の選考会(10月に滋賀県にて開催予定)も兼ねています。
対象:令和7年4月1日現在、13歳以上の身体障害者・知的障害者・精神障害者
申込:2月7日(金曜日)~3月7日(金曜日)までに障害福祉課電話072‐433‐7012へ

5月11日(日曜日)
種目:陸上
場所:万博記念競技場
対象:身体・知的障害者
5月17日(土曜日)
種目:水泳
場所:ファインプラザ大阪
対象:身体・知的障害者
5月18日(日曜日)
種目:アーチェリー
場所:浜寺公園アーチェリー場
対象:身体障害者
5月18日(日曜日)
種目:ボッチャ
場所:ファインプラザ大阪
対象:身体障害者(肢体不自由者のみ)
5月24日(土曜日)
種目:ボウリング
​​​​​​​場所:マグスミノエ
対象:知的障害者
5月25日(日曜日)
種目:フライングディスク
​​​​​​​場所:ファインプラザ大阪
対象:身体・知的障害者
5月31日(土曜日)
種目:卓球、STT
​​​​​​​​​​​​​​場所:東和薬品RACTABドーム
対象:身体・知的・精神障害者
≪問合せ先≫大阪府障がい者スポーツ協会電話072‐296‐6311、ファックス072‐296‐6313 

ハート交流館(福田91)

電話072‐432‐5959

子育てセミナー
親子でヨガをしてみませんか

ヨガのポーズや遊びを通じてスキンシップを取り、親子のコミュニケーションを深めます。
日時:3月8日(土曜日)午後2時~3時
場所:ハート交流館大会議室
講師:池田有美様(コトモット代表)
対象:年長~小学校低学年とその保護者
定員:10組(多数の場合は抽選)
≪申込・問合せ先≫2月21日(金曜日)午後5時までにメール・電話・窓口で

令和7年度Eメイツ入会児童追加募集

コミュニケーション力や社会性・協調性をもった子どもを育成することを目的に活動しています。入会を希望される方は、説明会(申込書配布)にご参加ください。
活動期間:令和7年4月~8年3月
日時:平日学校終了後~午後5時、春・夏・冬休みの指定期間
対象:年間を通し参加できる市内在住の新小学2・3年生
説明会
日時:3月7日(金曜日)午後7時~
申込:3月6日(木曜日)午後5時までに電話・窓口で

ひと・ふれあいセンター

住所:海塚2-28-49
電話072‐422‐7523

ふれあい人権文化のつどい

入場:無料
手話・点字資料が必要な方は、開催日の10日前までにご連絡ください。

和芸パフォーマンスと歌謡ショー
日時:2月26日(水曜日)午後1時~2時30分
場所:やすらぎ老人福祉センター
出演:暁あんこ様(和芸パフォーマー)、早浪美加様(演歌歌手)
定員:150人(定員になり次第締切)
申込:窓口・電話・メールでひと・ふれあいセンターへ

ヨーヨー世界チャンピオンTOMMYのエンターテインメントショー
日時:3月1日(土曜日)午前11時~午後0時15分
出演:TOMMY様(Yo-Yo Entertainer)
定員:200人(定員になり次第締切)
≪場所・申込・問合せ先≫窓口・電話・メールでハート交流館へ電話072‐432‐5959

講演会「ジェンダー平等に向けた働き方・暮らし方持続可能な社会の発展のために」
日時:2月28日(金曜日)午後7時~8時45分
講師:多賀太様(関西大学文学部教授)
定員:100人(定員になり次第締切)
申込:窓口・電話・メールで

ひな祭り料理講座

牛乳パックで押し寿司などを作ります。
日時:2月27日(木曜日)午前10時30分~午後0時30分
講師:関谷弘美様、米田徳子様(管理栄養士)
参加費:800円
持物:エプロン、三角巾、飲物、手ふきタオル
定員:14人(多数の場合は抽選)
申込:2月19日(水曜日)までに窓口・電話・メールで

レザーショルダーバッグ講座

キャメル・黒・グレー・グレージュから好きなカラーを選びシボ革でショルダーバッグ(縦長・横長)を作ります。
日時:3月6日(木曜日)午後7時~9時
講師:谷川千恵子様(クラフトデザイナー)
参加費:3,800円
定員:20人(多数の場合は抽選)
申込:2月20日(木曜日)までに窓口・電話・メールで

貝塚ゆったりグリーンウォーク

初春の貝塚の山手を歩き、豊かな自然や歴史に触れませんか。今回は、「根福寺城跡」を特別に散策できます。
日時:3月8日(土曜日)午前9時~正午(雨天中止)
対象:市内在住の健脚な小学5年生以上の方
定員:25人(多数の場合は抽選)
申込:2月21日(金曜日)までに二次元コードで
≪問合せ先≫農林課電話072‐433‐7384

第39回オープンデー

日頃の感謝を込めて、「第39回オープンデー」を開催します。今回は入場無料!(一部プログラムを除く)ぜひ遊びに来てね!
日時:2月11日(火曜日)午前10時30分~午後4時[後夜祭(要申込):午後4時~8時]
酒や食材の持込はできません。
館内は上ぐつ・スリッパをご持参ください。
≪申込・問合せ先≫府立少年自然の家電話072‐478‐8331

みんなのミニコミ

記事の内容については問合せ先へ、掲載については魅力づくり推進課(電話072‐433‐7059)へお問合せください。

えーる探険隊新入会説明会

日時:2月23日(日曜日)午前10時~11時30分
場所:中央公民館講座室(説明会)、中央公民館保育室(体験会)
内容:小学生に生きる力を育む体験を。新小1対象に体験会も同時開催
参加費:無料
≪申込・問合せ先≫NPO法人えーる電話080‐3130‐3567


詳しくは、ホームページでご確認いただくかお問合せください。参加費や費用などの記載のないものは無料です。

11ぺージの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和7年2月号(No.1023)は全部で16ページです。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当

電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ