表紙
広報かいづか2月号
1月8日~12月26日まで、「定時定路線バス」と「デマンド交通」の2つの実証運行を実施しています。約1年間の実証運行を通じ、障害者や高齢者をはじめ市民の皆様にとって利用しやすい公共交通網の構築に向けた検証を進めます。ぜひご利用いただきご意見をお寄せください。
公共交通は、空気のように負担なく提供されるものではなく、交通事業者・市民・行政が一体となって支えていく必要があります。
市内の事業所の皆様には、従業員の通勤での利用を促すことに加え、顧客が利用することで目的地の施設で特典を受けたり、車両への広告掲載など「みんなで支える公共交通」にご協力をお願いします。
詳しくはホームページをご覧ください。
デマンド交通のウェブページの二次元コードです。 (JPEG: 20.9KB)
定時定路線バスのウェブページの二次元コードです。 (JPEG: 21.6KB)
今月号のトピックス
コスモスネット…2ページ
貝塚市景観計画を策定しました…3ページ
受けて安心がん検診…4ページ
第一中学校前駐輪場閉鎖のお知らせ…10ページ
ふれあい人権文化のつどい…11ページ
障害者用に音声版・点字版の広報も発行しています。ご希望の方は障害福祉課(電話072‐433‐7012)へお問合せください。
また、障害のある方でイベントなどに参加する際配慮が必要な場合は、各問合せ先へご連絡ください。可能な限り対応します。
各種二次元コード
貝塚市ホームページの二次元コードです。 (JPEG: 49.4KB)
貝塚市フェイスブックの二次元コードです。 (JPEG: 43.1KB)
貝塚市インスタグラムの二次元コードです。 (PNG: 473B)
防災情報エックス(旧ツイッター)の二次元コードです。 (JPEG: 40.6KB)
貝塚市公式ユーチューブの二次元コードです。 (JPEG: 53.5KB)
貝塚市ラインの二次元コードです。 (JPEG: 50.6KB)
1ページの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和7年2月号(No.1023)は全部で16ページです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当
電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階
更新日:2025年02月04日