14ページ

更新日:2024年09月04日

スポーツ振興課
電話072‐433‐7121

ソフトテニス第25回コスモス杯
日時:9月29日(日曜日)午前8時30分~午後6時[雨天時は10月6日(日曜日)に延期]
場所:ふれあい運動広場テニスコート
対象:高校生以上の方
参加費:1組3,000円
締切:9月18日(水曜日)
≪問合せ先≫ソフトテニス協会(舘)電話090‐4567‐7078

クリケット貝塚カップ2024
クリケットジャパンカップ関西大会の決勝戦が開催されます。
観戦にぜひお越しください。
日時:10月5日(土曜日)午後1時
場所:市立ドローン・クリケットフィールド
≪問合せ先≫スポーツ振興課電話072‐433‐7121

第59回貝塚市民柔道大会
日程:11月3日(日曜日)
場所:総合体育館
対象:市内在住・在勤の方、連盟加入者
締切:10月18日(金曜日)
≪申込・問合せ先≫柔道連盟(長山)電話090‐3997‐2810

プールでの忘れ物
市営プールでの忘れ物の問合せは、9月30日(月曜日)までに総合体育館へお願いします。
この期間を過ぎると処分しますのでご注意ください。
≪問合せ先≫総合体育館電話072‐433‐7120(火曜日を除く午前9時~午後8時)

初心者歓迎!ソーシャルクリケット大会募集
2028年ロサンゼルスオリンピック種目に選ばれたクリケット。その簡易版「ソーシャルクリケット」の大会を開催します。
当日はルール説明、練習の時間も設けます。外国籍の方も参加する予定です。クリケットを通じて国際交流しませんか?
日時:11月4日(月曜日)午後1時(正午開場)
場所:市立ドローン・クリケットフィールド
対象:どなたでも(2人以上からの申込)
定員:6人(定員になり次第締切)
申込:10月21日(月曜日)までに氏名(参加者全員)・年齢・性別・住所・電話番号をメールで
≪申込・問合せ先≫魅力づくり推進課電話072‐433‐7230

成績優秀者報告書(敬称略)
第56回大阪府サウンドテーブルテニス大会
団体戦アイマスクありの部
優勝:貝塚・岸和田合同チーム
個人戦アイマスクありの部
第3位:下平雅美(清児)
アイマスクなしの部
優勝:湯川洋子(石才)
≪問合せ先≫障害福祉課電話072‐433‐7012

じんけんセミナー・女と男のフォーラム
時間:午後1時30分~3時
場所:市役所5階大会議室B
定員:各30人(定員になり次第締切)
申込:住所・氏名・電話番号・希望日程を電話・ファックスで
≪申込・問合せ先≫人権政策課電話072‐433‐7160、ファックス072‐433‐7511
1回だけの参加も可。手話通訳・点字資料が必要な方は、開催日の10日前までに要申込。

日程
日程 内容
10月1日(火曜日) 「ハンセン病回復者と家族がおかれている実態と課題」
加藤めぐみ様(社会福祉法人恩賜財団済生会支部大阪府済生会ハンセン病回復者支援センター)
ハンセン病関西退所者原告団いちょうの会の方
10月8日(火曜日) 「女性のキャリア形成に対する企業の理解と支援」
塚田香織様(ライフキャリア・アイ社会保険労務士事務所)
10月16日(水曜日) 「被爆体験家族伝承講話平和への思いを伝承する」
家族伝承者の方(国立広島原爆死没者追悼平和祈念館)
10月22日(火曜日)  「発達障害児者への理解と支援(合理的配慮)について」
堀内桂様(社会福祉法人北摂杉の子福祉会コンサルテーション室室長)
10月30日(水曜日) 「『どうして逃げないの?』って思っていませんか
女性への暴力(DV・性暴力)を許さない」
加藤伊都子様[有限会社フェミニストカウンセリング堺]


ひと・ふれあいセンター(海塚22-1)電話072‐422‐7523

和太鼓づくり講座
直径21.5センチメートルの本格的な和太鼓づくりに挑戦してみませんか。
日時:9月21日(土曜日)午前9時30分~午後0時30分
場所:ひと・ふれあいセンター
講師:北出昭様(太鼓職人)
定員:20人(定員になり次第締切)
参加費:4,000円
持物:ハサミ、タオル
申込:9月18日(水曜日)までに窓口・電話・メールで

こぎん刺し講座
津軽地方に伝わる「こぎん刺し」という技法で作品づくりをします。
日時(全4回):9月25日、11月27日、1月22日、3月26日、水曜日午後1時~3時
場所:ひと・ふれあいセンター
講師:高野さゆり様
定員:8人(多数の場合は抽選)
参加費:1作品300円~1,000円
申込:9月17日(火曜日)までに窓口・電話・メールで

ときわ寄席
日時:9月25日(水曜日)午後7時30分~9時
場所:ときわ湯(東116)
内容:「転失気」桂小文三様、「天狗裁き」桂福矢様、「石塚久四郎」旭堂南鱗様
木戸銭(入場料):500円
申込:不要

ごま香る韓国料理講座
キンパ(韓国風のりまき)、サムギョプサル、わかめ入り卵スープ、もみもみシャーベットを作ります。
日時:9月30日(月曜日)午前10時30分~午後1時
場所:ひと・ふれあいセンター
講師:西谷仁美様、藤田通子様(管理栄養士)
定員:14人(多数の場合は抽選)
参加費:800円
申込:9月20日(金曜日)までに窓口・電話・メールで

ハート交流館(福田91)電話072‐432‐5959

小学生キッズダンス受講生募集
日時(全7回):10月19日~12月14日の土曜日(11月9日・23日除く)午前9時30分~11時
場所:大会議室
講師:溝端美也子様
対象:市内在住の小学1~3年生
保険代:810円(未加入者のみ)
申込:9月25日(水曜日)午後5時までに電話・メールで

小学生バレーボール受講生募集
日時(全8回):10月19日~12月21日の土曜日(11月9日・23日除く)午前9時30分~11時30分
場所:体育室
講師:山本貞治様、市バレーボール連盟の皆様
対象:市内在住の小学4~6年生
保険代:810円(未加入者のみ)
申込:9月25日(水曜日)午後5時までに電話・メールで

関空だより
電話072‐455‐2500

関西国際空港新店舗が続々オープン!
関西国際空港第1ターミナルビル2階に「関西旅日記第1ターミナル国内ロビー店」が新たにオープンしました。同店では、地域限定販売や大阪・京都・神戸の関西を代表する人気のお菓子などをお買い求めいただけます。さらに、エアロプラザにも関西初出店となる「ZETTERIA(ゼッテリア)」や中国の伝統料理「刀削麺」をお楽しみいただける「劉家西安刀削麺(リュウカセイアントウショウメン)」などの新店舗が続々とオープンしています。上記店舗は全て、飛行機に搭乗されないお客さまもご利用いただけますので、空港へお越しの際は是非お立ち寄りください♪

関西国際空港開港30周年記念サイトがオープン!!
関西国際空港は、1994年9月4日に世界初の完全人工島からなる海上空港として開港し、今月4日で開港30周年を迎えます。
これまで空港をご利用いただいたたくさんのお客さまや関係者の皆さまへ感謝の気持ちを込めて、開港からのさまざまな出来事や空港を取り巻く環境の変化を振り返っていただける記念サイトをオープンしました!
同サイト内では懐かしの写真でこれまでの空港のあゆみを振り返るヒストリー年表や周年記念イベント、コラボレーション企画などの最新情報をご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

参加費無料の場合は表記していません。

14ページの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和6年9月号(No.1018)は全部で16ページです。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当

電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ