表紙

更新日:2024年09月04日

広報かいづか9月号
7月26日(金曜日)に、岸和田市、香川県東かがわ市、高知県須崎市と大阪・関西万博自治体参加催事の共同出展に関する協定式を行いました。この協定は、世界の耳目を集める大阪・関西万博において、全国666の市区町村が加盟している万博首長連合が主催する催事で、各市の資源を世界に発信し、伝統工芸・技術と国際交流をつなぐ4市の共同出展に向けて、それぞれ強みを活かし、相互の地域交流や成長・発展を図るものです。

今月号のトピックス
誰も自殺に追いこまれることのない社会をめざして…2ページ
見えないところで働く下水道…3ページ
アンケート調査にご協力を…9ページ
「いま」を未来に残す市民カメラマン…10ページ
「蕎原とちのき谷」が日本遺産に認定されました…15ページ

障害者用に音声版・点字版の広報も発行しています。ご希望の方は障害福祉課(電話072‐433‐7012)へお問合せください。
また、障害のある方でイベントなどに参加する際配慮が必要な場合
は、各問合せ先へご連絡ください。可能な限り対応します。

1ページの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和6年9月号(No.1018)は全部で16ページです。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当

電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ