11ページ
善兵衛ランド
電話072‐447‐2020
8月の星空
南の空高い所に「夏の大三角」が見えます。こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブという1等星でつくられます。
ベガは七夕の「おりひめ星」、アルタイルは「ひこ星」とされ、天の川にへだてられた2人は、1年に1度、七夕の日に会うことができました。
ところで、アラビア語でベガには「落ちるワシ」という意味があります。ベガと近くの2つの星を結んだV字を、翼をたたんで急降下するワシに見立てたようです。そしてアルタイルは「飛ぶワシ」という意味です。アルタイルと両隣の星を結んだ一直線が、翼を広げて優雅に飛ぶワシの姿に見えたのでしょう。アラビアでは夜空に2羽のワシが飛んでいたのです。
また、中国ではV字の部分は「織女」、一直線の部分は軍用楽器の「河鼓(かこ)」という星座でした。
岩橋善兵衛もベガを観察していたようで、著書「平天儀図解」には「織女は三星なれども小星の方は何れも二星づつ相並ぶ」(こと座の一部は3つの星でできているがベガ以外の2つの星はどちらも二重星である)と記され、星図にも描かれています。
天文イベント
ペルセウス座流星群観察会[ID6974]
8月12日(月曜日)午後8時~10時、市立ドローン・クリケットフィールド
月を見よう[ID34712]
8月16日(金曜日)、9月14日(土曜日)午後7時30分~
惑星の観察
宵の明星となった金星が朝から夕方まで観察できます。
8・9月の休館日
水曜日、8月13日(火曜日)・15日(木曜日)、9月24日(火曜日)~27日(金曜日)
8月29日(木曜日)と9月12日(木曜日)は集会室と多目的室のみ利用できます。
親子天文教室(後期)受講生募集
中秋の名月と秋の星座の話と工作・太陽をとりまく惑星の話と工作・冬の星座の話と工作をします。
日時(全3回):9月8日、10月27日、12月15日、日曜日午前10時~正午
対象:4歳~小学3年生と保護者
定員:8組(多数の場合は抽選)
材料費:2回目のみ300円
申込:8月10日(土曜日)~19日(月曜日)までに教室名・住所・氏名(受講生と保護者)・ふりがな・学年・電話番号を、メールまたは窓口で
≪場所・問合せ先≫善兵衛ランド電話072‐447‐2020、ID:5239
図書館
電話072‐433‐7200
おはなし会(土曜日午前11時~)
8月10日・17日・24日:1階絵本のコーナーで絵本や紙しばいを読みます。
9月7日:2階視聴覚室で5歳ぐらいからを対象にストーリーテリングをします。
子ども向け映画会
8月14日(水曜日)「パンダコパンダ」、15日(木曜日)「ダンボ」、16日(金曜日)「くまのプーさん クリストファー・ロビンを探せ!」
時間:午後1時15分~
場所:2階視聴覚室
定員:各40人(定員になり次第締切)
申込:窓口・電話で
図書の宅配・対面朗読サービス
市内在住で身体障害者手帳の交付を受けている方に、各種サービスを行っています。
詳しくは図書館へお問合せください。
図書の宅配サービス
図書10冊、CD2点まで自宅へお届けします。
対象:手帳1~4級で図書館への来館が困難な方
対面朗読サービス
読みたい本や雑誌をボランティアにより代読します。
対象:手帳1~4級の視覚障害の方
移動図書館「ひまわり号」の巡回日
9月2日(月曜日)
蕎原会館:午後3時30分~4時
9月4日(水曜日)
フラワリータウンA棟前:午後3時15分~4時
9月5日(木曜日)
サンシティ貝塚管理棟前:午後3時~4時
9月6日(金曜日)
半田桜塚住宅:午後2時~2時45分
府営三ツ松第2団地:午後3時~3時45分
日時の変更を行うことがあります。
8・9月の休館日
火曜日、8月11日(日曜日)・31日(土曜日)、9月16日(月曜日)・22日(日曜日)・30日(月曜日)
自然遊学館
電話072‐431‐8457
火曜日休館
近木川河口でカニ釣りをしよう!
ヨシ原に棲むクロベンケイガニなどのカニを釣ります。
日時:9月14日(土曜日)午前10時~正午(雨天中止)
集合:脇浜児童遊技場カニ公園に午前10時
対象:どなたでも(中学生以下は保護者同伴)
定員:40人(多数の場合は抽選)
参加費:無料
締切:9月5日(木曜日)
申込:住所(番地以下不要)・氏名(参加者全員)・年齢を記入し、メール・窓口で
生きものだいすき!「絵描き虫」
葉っぱに白いうねうねした線が入っているのを見たことはありますか?ナメクジがはった跡かな?病気かな?いえいえ、実はすごく小さな幼虫が葉っぱの中を食べながら進んでいるのです。驚くことに薄い葉の表面と裏面を残して中の部分だけを食べて、幼虫は育ちます。種類としては蛾や蠅などさまざまです。この白い食べ跡がまるで絵を描いているようなので「絵かき虫」とよばれたりもします。
絵かき虫の観察は簡単です。線の入った葉を見つけたら裏からライトを当ててみましょう。小さなイモムシが観察できます。こんなペラペラの中に本当にいる!と感動しますよ。もちろん成虫になっても極小サイズ。しかし、蛾は驚くほど美しい種類もいて、丁寧に翅(はね)を広げて標本にすると、その色や形に驚かされます。ふさふさした翅には意味があり、羽ばたくのではなく風に乗って飛ぶための形なんです。
小さな虫にも、こんなにも興味深い秘密がいっぱいあります。まだまだ世界はおもしろい発見で満ちあふれています。知ると世界の見え方が変わってきます。「知りたい」という本能を開放し、新たな発見に心躍らせる日々を送りましょう。
夕涼み会
日時:8月10日(土曜日)・11日(日曜日)午後1時~6時
場所:桜のテラス(水間寺境内)
当日は「木積産ぶどう」「愛染しぐれ(復刻版)」など、市特産品の販売も行います。
≪問合せ先≫すいてつ沿線魅力はっしん委員会事務局(魅力づくり推進課内)電話072‐433‐7192
みんなのミニコミ
市内に活動拠点があるグループや市民団体などに情報発信をしていただき市民交流につなげていただくためのコーナーです。
りとるりとみっくBaby
日時:9月4日(水曜日)午前10時10分~10時40分
内容:親子で体験♪リトミックは子どもが初めて体験する音楽教育
参加費:800円
≪問合せ先≫つげさん広場コミュニティースペースえーる(近木町4‐1)電話070‐5041‐2567
関空だより
電話072‐455‐2500
ホテル日航関西空港レストラン特集!
関西国際空港エアロプラザ内にあるホテル日航関西空港では、バラエティに富んだレストランでのお食事をお楽しみいただけます♪
お子さまから大人の方まで時間制限なくブッフェを満喫できるオールデイダイニング「ザ・ブラッスリー」や、伝統の料理技法と季節の食材を融合させた本格中華を味わうことができる中華料理「桃李」のほか、天ぷらや牛鍋などを堪能できる和彩「花ざと」など、ニーズに合わせてご利用いただけます。
8月17日(土曜日)・18日(日曜日)には、ランチ・ディナーのご利用により「大人も子どもも楽しめる縁日」も楽しんでいただけます!
夏休みの想い出づくりにホテル日航関西空港で楽しいお食事の時間をお過ごしください。
ID番号の利用方法:市ホームページのトップページにある「広報かいづか」のバナーから出てくるID検索に番号を入れると該当ページを表示します
11ぺージの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和6年8月号(No.1017)は全部で16ページです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当
電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階
更新日:2024年08月02日