9ページ

更新日:2024年07月04日

しごと

事業計画書作成セミナー
セミナーでは、販路開拓に活用できる「小規模事業者持続化補助金」の申請に向けた事業計画書作成のポイントについてわかりやすく解説します。
日時:8月1日(木曜日)午後1時30分~3時30分
講師:安田勝也様(株式会社パール代表取締役)
内容:事業計画書の基礎知識・経営計画、事業計画の策定・補助金などの活用
定員:20人(定員になり次第締切)
締切:7月25日(木曜日)
申込:事業所名・所在地・電話・ファックス・メールアドレス・業種・氏名を、ファックス・二次元コードで
≪場所・申込・問合せ先≫貝塚商工会議所電話072‐432‐1101、ファックス072‐439‐0401

事業計画書作成セミナー申込二次元コード

申込

府立南大阪高等職業技術専門校
空調設備科入校生募集
授業料などが無料です。居住地を管轄するハローワークで受付けます。
8月選考
定員:5人程度
締切:7月31日(水曜日)
9月選考
定員:若干名
申込:8月1日(木曜日)~9月9日(月曜日)
入校日:10月11日(金曜日)
見学会(要申込・参加費無料)
日時:7月24日(水曜日)、8月27日(火曜日)、9月2日(月曜日)、いずれも午後1時30分~
≪場所・申込・問合せ先≫府立南大阪高等職業技術専門校(和泉市)電話0725‐53‐3005

掲示板

善意の寄付
ありがとうございました。
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(三室徳昭大阪南支店長)から子ども食堂支援用として備蓄米2,000食(80万円相当)
貝塚米穀小売商業組合(川崎義孝組合長)からICT教育用として360度カメラおよびスタンド(14万5,200円相当)
5月のかいづかふるさと応援寄付は1,091件で、金額は2,341万6,000円でした。

新しい町会長のご紹介
6月12日までに届出いただいた方です。(敬称略)
マスターズエル二色の浜自治会=堀之内久行
津田北=植田年明
≪問合せ先≫魅力づくり推進課電話072‐433‐7230

つげさんポイント加盟店、順次拡大中!

貝塚市地域ポイントつげさんポイントホームページ二次元コードお知らせページ

ホームページ

ポイント加盟店の一覧は、ホームページで掲載しているほか、市内の各施設でも配布しています。
配布場所:市役所、市民福祉センター、各公民館、図書館、まちの駅かいづか、善兵衛ランド、自然遊学館、歴史展示館、やすらぎ老人福祉センター、ひと・ふれあいセンター、青少年センター、保健センター、貝塚商工会議所
≪問合せ先≫貝塚地域ブランド推進協議会つげさんポイント事務局(平日午前9時~午後5時)電話050‐1809‐2357、担当:政策推進課・産業戦略課

東浄苑の使用者を募集
申込みは一世帯1区画で、申込み多数の場合は抽選です。なお、すでに世帯員が東浄苑の区画を使用している場合は、申込みできません。
詳しくは、申込書類をご覧ください。
募集区画:10区画
大きさ・永代使用料:1.51平方メートルまたは1.44平方メートル、10万円(使用区画の売買や譲渡はできません)
対象:次の条件をすべて満たす方

  1. 申込時に、一年以上継続して市に住民登録がある
  2. 使用許可後、6カ月以内に墓石を建立する見込みがある

申込:申込書を持参
申込期間:7月16日(火曜日)~31日(水曜日)午前9時~午後5時(土曜日・日曜日・祝日除く)
≪申込書配布・申込・問合せ先≫市民課電話072‐433‐7280

かいづか結婚お祝いチケット
市に婚姻届(貝塚市パートナーシップ宣誓書を含む)を提出されたカップルを祝福するため「かいづか結婚お祝いチケット」を市民課窓口で交付しています。登録店舗の商品やサービスを利用することができます。
有効期限:交付日から3カ月以内
登録店舗(順不同):うな壱・salon all・コスモレーン貝塚・タクヘアーサロン・水間焼伏原窯・御菓子司塩五・たから丸山・POLA tierra rica脇浜店・つじよし・つげさん広場 コミュニティースペースえーる
≪問合せ先≫子育て支援課電話072‐433‐7024

サマージャンボ宝くじ
サマージャンボ宝くじの当選金は、1等・前後賞合わせて7億円!サマージャンボミニも同時発売!!
サマージャンボ宝くじの収益金は、市町村の明るく住みよいまちづくりに使われます。
インターネットからも宝くじが買えます。詳しくは「宝くじ公式サイト」を検索してください。
発売期間:7月8日(月曜日)~8月8日(木曜日)
≪問合せ先≫公益財団法人大阪府市町村振興協会電話06‐6941‐7441

固定資産税・都市計画税第2期分
納期限:7月31日(水曜日)
市税の納付は、金融機関・郵便局・コンビニエンスストアのほかスマホアプリ決済なども利用できます。便利で確実な口座振替も随時受付しています。
≪問合せ先≫納税課電話072‐433‐7260、072‐433‐7261

市政への提案箱
市では、皆様からの建設的なご提案をお待ちしています。昨年度の提案内容を一部要約し紹介します。
提案概要
靴の着脱時にふらつくため、体育館の下駄箱のところに椅子を設置してほしい。
担当課回答
靴の着脱などの際に高齢者および障害者などが利用しやすいよう体育館内2カ所の下駄箱前に椅子を設置しました。
今後も利用しやすいよう施設運営に努めてまいります。
提案方法

  1. 提案箱へ投函
    設置場所:市役所1階エントランスホール、山手・浜手地区公民館
  2. 郵送:郵便番号597-8585 畠中1-17-1魅力づくり推進課「市政への提案」宛
  3. ファックス:072‐433‐7233
  4. メール

提案用紙は、提案箱横と魅力づくり推進課にあります。ホームページからもダウンロードできます。

令和5年度受付件数
公共施設 13
子育て 6
安全・交通 5
環境・衛生 4
議会 3
教育・学習 3
健康・病院 2
商工 2
職員 2
福祉 2
窓口・届出 2
上下水道 1
道路・公園 1
その他 9
合計 55

≪問合せ先≫魅力づくり推進課電話072‐433‐7059

つげさん手話コーナー

覚える
指先を開いた右手を上から頭につけて握る。

手話をするつげさんのイラスト

≪問合せ先≫障害福祉課電話072‐433‐7012

広報紙の広告募集

広報かいづか
月1回5日発行、31,000部
広告サイズ・値段
97ミリメートルかける250ミリメートル:150,000円
97ミリメートルかける123ミリメートル:75,000円
97ミリメートルかける60ミリメートル:37,500円
47ミリメートルかける60ミリメートル:18,750円
別途制作費などが必要です。
広告代理店
合同会社IM総合企画電話072‐275‐5449
株式会社宣成社電話06‐6222‐6888
株式会社阪奈宣伝社電話06‐6214‐5583
株式会社ジチタイアド電話092‐716‐1404
株式会社ウィット電話072‐668‐3275
≪問合せ先≫魅力づくり推進課電話072‐433‐7059

犬やネコなどのペットのフンのあと始末は、飼い主が責任を持って行いましょう!

9ページの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和6年7月号(No.1016)は全部で16ページです。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当

電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ