13ページ

更新日:2024年07月04日

公民館タイムズ

対象は、市内在住・在勤・在学のいずれかの方です。
原則として受講料無料(材料などの実費は徴収)。

山手地区公民館
電話072‐446‐0090

申込:窓口・電話・メール(下記)で

山手地区公民館申込メール二次元コード

気軽にコンサートピアノを弾こう!
演奏時間は1人10分です。
日時:8月11日(日曜日)午前10時~午後3時(昼休憩あり)
場所:ホール
定員:24人(定員になり次第締切。空きがあれば当日参加可)

クラブ体験講座
月曜卓球
初心者の方、大歓迎です。
日時:7月22日(月曜日)午後1時~3時
定員:2人
持物:動きやすい服装、靴
太極拳クラブ
なごやかにゆるゆると運動!
日時:7月27日(土曜日)午前10時~正午
定員:5人
持物:上履靴

浜手地区公民館
電話072‐431‐0926

申込:窓口・電話・メール(下記)で

浜手地区公民館申込メール二次元コード

SALON BeBe
第1~4の火曜日午前10時~正午、乳幼児親子がプレイルームで自由に遊べます。毎月第2週は「英語あそび」(8月はお休み)、第4週は「造形あそび」(7・8月は水あそび)をします。申込は不要です。

+KOMINKAN(プラス公民館)
大阪体育大学の学生さんが一緒に遊んでくれるよ。
日時:7月28日(日曜日)午後1時30分~3時30分
申込:不要

ビストロはまーて
子どもが調理し、親子で試食します。
日時(全3回):8月10日、10月5日、11月30日、土曜日午前10時~午後0時30分
対象:小学5年~中学3年生とその親1人
定員:12組(多数の場合は抽選)
材料費:1,500円
締切:7月21日(日曜日)午後5時

スマホらいふ
もっと便利に、もっと楽しく♪
7月は、LINE入力、文字入力と音声入力など。
日時:第4火曜日午前10時30分~正午
講師:中庭陽子様(BCCスマートフォン&タブレット教室、清児教室オーナー)
定員:各6人(定員になり次第締切)
申込:第3火曜日~窓口・電話で

浜手アフタヌーンコンサート
故郷に贈る思い出の歌
旧友と共に

日時:8月8日(木曜日)午後2時~3時
場所:ホール
出演:佐々木涼輔様(テノール)ほか
定員:120人(定員になり次第締切)
申込:7月18日(木曜日)から整理券を1人4枚まで配布(事前に取りに来られない場合は要問合せ)。

子連れヨガ
日時:7月30日(火曜日)午前10時30分~11時30分
対象:0歳~未就園児と母親
定員:10組(定員になり次第締切)
申込:7月9日(火曜日)~

公民館へゴー!Nゲージ鉄道模型展示走行会
Nゲージ車両が運転できるっ!!(自慢のNゲージ車両持ち込みOK)
日時:8月3日(土曜日)正午~午後4時・4日(日曜日)午前10時~午後3時
場所:ロビー
申込:不要

中央公民館
電話072‐433‐7222

赤ちゃんルーム
0歳児をもつ親子と妊婦さんの交流のひろばです。水あそびなどをします。
日時:7月22日、8月26日、第2・4月曜日午前10時~11時30分
場所:保育室

夏のプレーパーク
子どもがやりたい!!と思うことを自分の手で実現する場です。
日時:7月26日(金曜日)~28日(日曜日)午前10時~午後4時(雨天中止)
場所:市立青少年野外広場(四中横)
参加費:1人100円

クラブ体験講座
ラポール
女性コーラスです。私たちと一緒に声を響かせませんか?初心者大歓迎です。
日時:7月12日・19日、金曜日午後1時30分~3時30分
申込:窓口・電話で
月曜絵画クラブ
水彩絵の具で描いてみませんか?
日時:8月5日(月曜日)午前10時~正午
材料費:100円(色紙代)
持物:水彩絵の具、筆(大・小)、筆洗、拭布
申込:窓口・電話で

中央公民館クラブ紹介(クラブ協議会所属)電話072‐433‐7222
あなたも一緒に活動してみませんか!見学もできます。
クラブ名 活動日時 月会費(円) 内容
ろうの花 2・4(火曜日)
午前9時
200 クラブ員相互に教え合い、花作りを楽しんでいます。(初回ろう代2,000円)
火曜陶芸 1~4(火曜日)
午後7時
2カ月
前納3,000
自分のアイデアを形にして作る事を楽しんでいます。
どろんこ(陶芸) 1~4(木曜日)
午前10時
2,500 先生が基礎から丁寧に教えてくださいます。素敵な作品ができますよ♪
彫金 2・4(金曜日)
午後0時30分
750 世界で1個自分だけの作品は楽しいですよ!
木工クラブ 1~4(土曜日)
午後7時
700 ミニだんじり製作から独創性のあるものまで楽しんで作っています。
土曜陶芸 1・3(土曜日)
午前9時
200 チャレンジ精神のある、初心者の多い集まりです。
やさしい仏像彫刻クラブ 1・2・4(日曜日)
午後0時30分
3,000 心安らぐ仏像を彫ってみませんか。
月曜絵画 1~4(月曜日)
午前10時
1,000 個性的で独創的な絵を追求し、春・秋の写生会などを開催。
木曜書道 1~3(木曜日)
午後1時
2,000 かな・漢字・実用書道を楽しみながら練習しています。
水墨画 2・4(金曜日)
午前10時
2,000 初心者の方も基礎から学べます。
絵手紙 2(土曜日)
午前10時
1,000 絵に言葉を添えて四季を楽しみませんか。
クラシック
ギタークラブ
2・4(月曜日)
午後7時
2カ月前納1,000 初心者も含め、合奏やソロを学び楽しんでいます。
コールシェル 1~4(火曜日)
午前10時
2,000 ステージで唄うのは気持ちが良いものです。あなたも!
室内楽     (火曜日)
午後3時30分
(金曜日)
午後7時
500 第2・4火曜日がリコーダーで金曜が弦楽アンサンブルです。
詩吟 1・3(木曜日)
午後3時30分
2,000 詩の持っている情感をこめて声高らかに…。
コール・フリーリー 2・4(木曜日)
午前9時30分
3,000 美しいハーモニーを求めて日々がんばっています。
貝塚ハーモニカ
クラブ
1・3(木曜日)
午後1時
2,000 講師に童謡、歌謡曲の指導受け、楽しんでいます。
箏曲クラブ 2・4(木曜日)
午後7時
2,000 日本文化に触れて楽しくおけいこしています。
ホロホロウクレレ 2・4(金曜日)
午前10時
2,000 初心者も含め、みんなで楽しくウクレレを弾いています。
アイナウクレレ 1・3(金曜日)
午前10時
2,000 ウクレレを始めて1年前後のビギナー達です。ウクレレを楽しんで弾いています。
ラポール 1~4(金曜日)
午後1時30分
2,500 いつも笑顔で若返りを求めて楽しく歌っています。
ガラクタ 1~4(金曜日)
午後7時
1,000 ジャズから歌謡曲まで軽音楽を楽しむクラブです。
オカリナふぁみりあ 2・4(金曜日)
午後3時30分
4,000 土でできた楽器で、素朴な音色のアンサンブルを楽しんでいます。
ロックバンド連絡会 月~土曜日
午後4時30分
100 青春の思い出は、ロックから。
ニーハオ中国語 2・4(火曜日)
午後1時30分
2,500 だれにでも始められます。日常の中国語会話を一緒に楽しみませんか。
木曜英会話 月3回(木曜日)
午後7時30分
3,000 たまにはテキストも使い、各自のレベルで楽しんでいます。

材料費などが別途必要な場合があります。内容は変更になる場合があります。他のクラブは今後掲載します。 

13ページの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和6年7月号(No.1016)は全部で16ページです。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当

電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ