12ページ
公民館タイムズ
対象は、市内在住・在勤・在学のかたです。
原則として講座は、受講料無料(材料などの実費は徴収)。
3館合同
夏の子ども講座
夏休み期間中、幼児~中学生対象の夏の子ども講座を開催します。詳しくは、ホームページをご覧ください。

ホームページ
しゃべり場★公民館企画講座
「公共施設等総合管理計画」を読もう
私たちの身近な建物・施設のこれからを聞いてみませんか?
日時(全2回):7月23日、8月27日、火曜日午後1時30分~3時
場所:中央公民館視聴覚室
定員:40人(定員になり次第締切)
申込:各公民館電話・窓口・メールで
中央公民館
電話072‐433‐7222
いすヨガと筋トレ
いすに座って行うので膝や腰に不安のあるかたも大丈夫、筋肉トレーニングも取り入れます。
日時:7月1日・8日・22日・29日、月曜日午後2時~3時
場所:視聴覚室
講師:津田美穂様(シニアヨガインストラクター・まちのすぐれもの登録者)
定員:20人(多数の場合は抽選、65歳以上のかた優先)
持物:500ミリリットルのペットボトル2本・タオル・動きやすい服装・靴・飲物
申込:窓口・電話で
締切:6月18日(火曜日)
めざせ!健康バランスごはん
免疫力アップにフレイル予防。男性歓迎の簡単料理。
日時:6月27日、7月4日・18日、木曜日午前10時~正午
場所:料理室
定員:14人(多数の場合は抽選、65歳以上のかた優先)
材料費:1,500円
持物:エプロン・ふきん2枚・三角巾・筆記用具
申込:窓口・電話で
締切:6月20日(木曜日)
子育てネットワークの会共催講座
保育定員:各10人(定員になり次第締切)
費用:1回150円(おやつ・保険代)
申込:各講座の1週間前までに窓口・電話で(定員になり次第締切)
乳幼児部会(保育あり)
講座「準備できてる?いざという時の備え」
日時:6月21日(金曜日)午前10時~正午
講師:谷口朋様・赤井美佳様(特定非営利活動法人おやとこらいぶねっと)
場所:視聴覚室
座談会「話してみよう!聞いてみよう!子育てのこと」
日時:7月2日(火曜日)午前10時~正午
場所:講座室3
園児部会(保育あり)
食事から子どもを知ろう!
日時:6月27日(木曜日)午前10時~正午
講師:金石愛子様(栄養士)
場所:講座室
定員:20人
小学生部会(保育あり)
「小学生の今」取り巻く社会の現状を知ろう
日時:6月20日(木曜日)午前10時~正午
講師:水取博隆様(NPO法人キリン子ども応援団)
場所:視聴覚室
定員:40人
七夕・ピアノリレー
どなたでも参加できます。
日時:7月7日(日曜日)午前9時~午後4時
場所:視聴覚室
定員:28人(定員になり次第締切。1人15分。空きがあれば連続可)
参加費:無料
申込:窓口・電話で
介護について語り合う場
みんなで支え合う介護について考えます。どなたでも気軽にご参加ください。
日時:6月24日(月曜日)午後1時30分~3時
場所:講座室3
申込:窓口・電話で
クラブ体験講座
絵手紙で暑中見舞いを描いてみよう。
日時:7月13日(土曜日)午前10時~正午
場所:講座室3
材料費:200円
申込:窓口・電話で
浜手地区公民館
電話072‐431‐0926
申込:窓口・電話・メール(下記)で

+KOMINKAN(プラス公民館)
小学生から大学生の居場所としてホールを開放します。
日時:6月23日(日曜日)午後1時30分~3時30分
申込:不要
スマホらいふ
6月は「初めてのスマホ基本編自分のスマホ機種は何?」
日時:第4火曜日午前10時30分~正午
講師:中庭陽子様(BCCスマートフォン&タブレット教室、清児教室オーナー)
定員:各6人(定員になり次第締切)
申込:第3火曜日~窓口または電話で
パパサロン「公民館で水遊び」
日時:7月28日(日曜日)午前10時~正午
対象:未就学児と父親
定員:8組(定員になり次第締切)
申込:6月23日(日曜日)~7月21日(日曜日)午後5時まで
終活へいらっしゃーい♪
「人生100年時代」を愉しく乗り切ろう
誰にでも必ず訪れる終焉のとき、終活の準備で不安を解消しませんか。
日時(全3回):6月28日、7月5日・12日、金曜日午前10時~11時30分(5日のみ正午まで)
内容:エンディングノートを書こう、遺言書保管制度・相続登記の義務化ってなに?、どうする葬儀・お墓・永代供養
定員:35人(多数の場合は抽選)
参加費:無料
持物:筆記用具
締切:6月17日(月曜日)午後5時
よる☆うた
ピアノに合わせてみんなで歌いましょう。10月27日のふれあいまつり舞台発表を目指します。
日時(全9回):7月11日・25日、8月8日・29日、9月12日・19日、10月3日・17日・24日、木曜日午後7時~8時30分
講師:花篤孝子様
定員:20人(多数の場合は抽選)
締切:7月4日(木曜日)午後5時
SALON BeBe
乳幼児親子がプレイルームで自由に遊べます。6月11日は「英語あそび」、6月25日は「容器がいっぱい」をします。
日時:火曜日午前10時~正午
申込:不要
山手地区公民館
電話072‐446‐0090
申込:窓口・電話・メール(下記)で

笑いヨガ
日時(全2回):6月27日、7月11日、木曜日午後1時30分~3時
場所:ホール
講師:池川成子様(笑いヨガ協会)
対象:おおむね60歳以上のかた
定員:30人(定員になり次第締切)
申込:6月10日(月曜日)~
フアフアクラブ(親子講座)
子どもと一緒にリフレッシュ。しかけ貯金箱を作ろう!
日時 7月21日(日曜日)午前10時15分~正午
対象:小学生親子
定員:10組(定員になり次第締切)
講師:松本啓子様(学校心理士)
持物:使いたい箱類、ボンド、筆記用具、30センチものさし
クラブ体験講座
コーラス山の手
楽しく一緒に歌いませんか。
日時:6月27日(木曜日)午前9時30分~11時30分
童謡を歌おう
楽しく一緒に歌いましょう。
日時:6月27日(木曜日)午後1時15分~3時15分
定員:3人(定員になり次第締切)
持物:筆記用具
親子でリトミック
親子で一緒にリズムであそぼう。
日時:7月1日(月曜日)午前10時~11時
コーラス「シフォン」
楽しく一緒に歌いましょう!!
日時:(1)7月1日(月曜日)午後7時~9時(2)8日(月曜日)午前9時30分~11時30分
ロビーコンサート
夏の歌声
みんなが知ってるあの歌、この歌
日時:7月16日(火曜日)午後0時30分~1時30分
出演:大原陽羽様、西村文花様(ソプラノ)、安枝まなみ様(ピアノ)
申込:不要
オンラインでの観覧をご希望のかたは要相談。
12ぺージの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和6年6月号(No.1015)は全部で15ページです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当
電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階
更新日:2024年06月04日