表紙

更新日:2024年05月02日

広報かいづか5月

校旗
生徒代表の當山由那さん
生徒たち
開校式

4月12日に泉南地区初の義務教育学校「貝塚市立二色学園」が開校し、旧第五中学校、旧二色小学校の児童生徒211人と新1年生26人が二色学園生になりました。生徒代表の當山由那さんが「1~9年生まで学年の壁を超えた絆を深め、全員が笑って楽しく、安心して、気持ちよく過ごせる二色学園を作り、そして新しい伝統と歴史を築いていきたい」とあいさつしました。
二色学園では、9年間を見通した系統的な教育課程のもと、前期課程から後期課程へのスムーズな接続を図るとともに、これまでも先進的に研究を進めてきた英語教育や、教科など横断的な学びの中で創造力や探究力を育むSTEAM(備考)教育を推進します。子どもたちがこれからの変化の著しい時代を生き抜く力を身につけられるよう取り組みます。
備考:Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Arts(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字

2024年台湾東部沖地震救援金を市役所本庁外10カ所で受付けています
期間:6月28日(金曜日)まで
延長になる場合があります。
≪問合せ先≫日赤大阪府支部貝塚市地区事務局(福祉総務課内)電話072‐433‐7030

今月号のトピックス
貝塚市高齢者福祉計画・第9期介護保険事業計画を策定しました…2ページ
新たな障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画を策定しました…3ページ
河川の氾濫や洪水に警戒を!…5ページ
第68回中央公民館まつり未来につなぐ公民館まつり…12ページ
善兵衛が見た未来プロジェクト・家族で楽しむ測量・地図・宇宙…14ページ

障害者用に音声版・点字版の広報も発行しています。ご希望のかたは障害福祉課(電話072‐433‐7012)へお問合せください。
また、障害のあるかたでイベントなどに参加する際、配慮が必要な場合は、各問合せ先へご連絡ください。可能な限り対応します。

ホームページ二次元コード

貝塚ホームページ

フェイスブック二次元コード

貝塚市フェイスブック

インスタグラム二次元コード

貝塚市インスタグラム

防災

防災情報エックス(旧ツイッター)

ユーチューブ二次元コード

貝塚市ユーチューブ

ライン二次元コード

貝塚市ライン

1ページの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和6年5月号(No.1014)は全部で16ページです。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当

電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ