9ページ

更新日:2024年04月04日

保険・年金

介護保険料
65歳以上の介護保険料
保険料の年額が確定するまでは、令和4年中の所得金額などをもとに暫定計算した保険料を納めてください。令和5年中の所得金額などをもとに、本年度保険料を7月に確定計算します。
口座振替や納付書での支払(普通徴収)
4月中旬に通知する介護保険料暫定通知書に基づき納めてください。
年金からの徴収(特別徴収)
2月に保険料を年金から徴収されたかたは、原則として同じ金額を4・6・8月の年金から仮徴収しますので、金額をお知らせする通知書は送付しません。
ただし、4月または6月から特別徴収を開始するかたなどには、通知書を送付します。
昨年度中に65歳になったかたや転入したかた
年額18万円以上の年金を受給されているかたは原則、年金からの徴収になります。開始時期はそれぞれ異なりますので、対象のかたには通知書を送付します。
≪問合せ先≫高齢介護課電話072‐433‐7040

後期高齢者医療保険料
口座振替や納付書での支払(普通徴収)
4~6月は支払いがありません。7月に決定する保険料を9期(7月~翌年3月)で納めてください。
年金からの徴収(特別徴収)
4・6・8月の年金からは、2月に徴収した金額と同額を仮徴収します。
ただし、保険料の見直しなどにより、6月または8月分からの保険料が変更となる場合があります。
また、7月に決定する保険料額と仮徴収金額との差額は、10・12・2月の年金から徴収します。
≪問合せ先≫保険年金課電話072‐433‐7271

後期高齢者医療健康診査・人間ドック
健康診査(無料)
受診券を4月下旬~5月上旬に送付します。年度途中に75歳になるかたには誕生月の翌月に送付します。年度内に、指定医療機関で健康診査(1回)を受けることができます。
歯科健康診査(無料)
歯科健診のお知らせを4月下旬~5月上旬に送付します。年度途中に75歳になるかたには誕生月の翌月に送付します。年度内に指定の歯科医院で歯科健康診査(1回)を受けることができます。歯科健康診査実施登録歯科医院に事前申込みが必要です。
ただし、長期入院中・施設入所中のかたなどは健康診査・歯科健康診査の対象になりませんので、受診券や歯科医院リストは送付されません。退院・退所の後、健康診査・歯科健康診査を受診したいかたはご連絡ください。
人間ドック(一部助成)
被保険者を対象に2万6,000円を限度として、人間ドック受診費用の一部を助成します。申請は年度内で1回限りです。助成金は口座振込で後日支給します。
持物:人間ドックの領収書、検査結果通知書、後期高齢者医療被保険者証、口座情報がわかるもの
申請者以外の口座に振り込む場合で、申請者が記入されない場合は、申請者の印鑑が必要です。
≪申請・問合せ先≫保険年金課電話072‐433‐7273、大阪府後期高齢者医療広域連合電話06‐4790‐2031

失業などによる国民年金保険料の特例免除
20歳以上60歳未満のかたが会社を退職(失業)したときは、国民年金の加入届を提出し、保険料を納めます。
しかし、退職(失業)により保険料を納めることが困難な場合には、申請によって保険料を免除する特例免除制度があります。
この制度は、退職日の翌日の前月から翌々年の6月分までが対象です。ただし、配偶者や世帯主に一定額以上の所得があるときは、免除が認められない場合があります。
免除を希望されるかたは、申請してください。
持物:マイナンバーまたは基礎年金番号のわかるもの・失業した日を確認できる公的機関の証明(雇用保険受給資格者証、受給資格通知、離職票など)
≪申請・問合せ先≫保険年金課電話072‐433‐7274

国民年金保険料額と前納割引額
納付書は、日本年金機構から4月上旬に送付されます。
令和6年度保険料は月額1万6,980円、令和7年度保険料は月額1万7,510円です。
口座振替で保険料を前払い(前納)すると、納付書・クレジット納付より割引額が多くお得です。
≪問合せ先≫貝塚年金事務所電話072‐431‐1122

ホームページ二次元コード

詳しくはこちら

前納割引額 ()内は割引額 
  納付書・クレジット 口座振替
毎月納付 16,980円かける12回
(なし)
16,920円かける12回
(60円かける12回)
当月末振替のみ割引あり
6カ月前納 101,050円かける2回
(830円かける2回)
100,720円かける2回
(1,160円かける2回)
1年前納 200,140円
(3,620円)
199,490円
(4,270円)
2年前納
(令和4・5年度)
398,590円
(15,290円)
397,290円
(16,590円)

≪問い合せ先≫貝塚年金事務所電話072-431‐1122

退職者医療制度の廃止
国民健康保険と被用者保険などとの費用負担を調整するための制度である退職者医療制度は、対象者の減少や保険者などの負担を踏まえて令和6年4月1日に廃止されました。
≪問合せ先≫保険年金課電話072‐433‐7271

国民健康保険料・後期
高齢者医療保険料の夜間相談

日時:4月26日(金曜日)午後5時30分~8時
内容:国民健康保険の加入・脱退の届出、国民健康保険料・後期高齢者医療保険料の納付相談など
≪場所・問合せ先≫保険年金課電話072‐433‐7270、072-433-7271

国民健康保険人間ドック・脳ドック受診費用の補助
≪申請・問合せ先≫保険年金課電話072‐433‐7273

受診前に申請すると、人間ドック(26,000円以内)・脳ドック(28,000円以内)の補助が受けられます(年度内各1回限り)。
なお、人間ドックの補助を受けるかたは、特定健康診査は受けられません。
対象:満30歳以上で、市の国民健康保険に継続して1年以上加入し、前年度までの保険料を完納している世帯のかた
持物:国民健康保険被保険者証、特定健康診査受診券(お持ちのかた)
医療機関
人間ドック・脳ドック
市立貝塚病院・河崎病院・ベルクリニック・府中クリニック・鳳総合健診センター・葛城病院・大阪公立大学医学部附属病院MedCity21・中之島クリニック・大阪警察病院付属人間ドッククリニック
人間ドックのみ
貝塚記念病院・大野クリニック・アムスニューオータニクリニック・聖授会総合健診センター・聖授会OCAT予防医療センター・りんくうタウンクリニック・新泉南病院・多根クリニック・岸和田徳洲会病院・帝国ホテルクリニック・マイヘルスクリニック心斎橋院・アクティ健診センター・西梅田シティクリニック
脳ドックのみ
森内脳神経クリニック・富永クリニック

消費者のつどい

5月は消費者月間です。今年の全国統一テーマは「デジタル時代に求められる消費者力とは」です。
市では、消費生活研究会とともに消費者のつどいを開催。講師を招き消費生活に役立つ勉強会を行います。

日時:5月15日(水曜日)午後1時30分~3時
場所:市民福祉センター6階多目的ホール
参加費:無料
申込:氏名・住所・電話番号を電話またはファックスで
手話通訳を希望される場合は、申込時にお伝えください。
締切:4月26日(金曜日)
≪申込・問合せ先≫市民相談室電話072‐433‐7085、ファックス072‐433‐7088

9ページの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和6年4月号(No.1013)は全部で16ページです。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当

電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ