4ページ

更新日:2024年04月04日

福祉

視覚障害者のための教養講座「ホッとワーク」
製作・料理・音楽鑑賞などの講座に参加しませんか。
随時申込できます。
日時(全10回):5月28日~3月25日、原則第4火曜日午前10時~正午
参加費:実費徴収あり
≪場所・申込・問合せ先≫中央公民館電話072‐433‐7222

身体障害者補助犬使用者の募集
身体障害者の自立と社会参加の促進を目的として、盲導犬・介助犬・聴導犬の使用者を募集します。
申込:府ホームページまたは市障害福祉課窓口で配布する申込書に記入し郵送(選考の上、使用者を決定)
締切:5月10日(金曜日)必着
≪申込・問合せ先≫大阪府障がい福祉室自立支援課電話06‐6944‐9176

4月から月額手当額を改定
手当 金額
特別児童扶養手当(1級) 55,350円
特別児童扶養手当(2級) 36,860円
特別障害者手当 28,840円
障害児福祉手当 15,690円
福祉手当(経過措置分) 15,690円

≪問合せ先≫障害福祉課電話072‐433‐7012

大阪府要約筆記者養成講座
専門性の高い要約筆記者の養成を行うための講座を開催します。
日程(全21回) 6月8日~12月8日、土曜日(12月8日は日曜日開催)
場所:府立福祉情報コミュニケーションセンター(大阪市東成区)
対象:府内在住・在勤・在学で、要約筆記者として活動する意思のあるかた
定員:(1)手書きコース(2)パソコンコース、各12人
受講料:無料(テキスト代は実費負担)
申込:府のホームページまたは、郵送[郵便番号537‐0025大阪市東成区中道1‐3‐59大阪府立福祉情報コミュニケーションセンター3階(要約筆記)特定非営利活動法人大阪府中途失聴・難聴者協会]で
申込書は市障害福祉課でも配布。
締切:5月7日(火曜日)消印有効
≪問合せ先≫府民お問合せセンター電話06‐6910‐8001

大阪府点訳・朗読奉仕員中級養成講座
視覚障害があるかたのためにボランティア活動をしていただけるかたを対象に、スキルアップを図る講座を実施します。
日程(全24回):6月6日~11月28日の木曜日
場所:府立福祉情報コミュニケーションセンター(大阪市東成区)
対象:府内在住・在勤で、市町村などの初級養成講座の修了者または、同等と認められるかた(初心者不可・受講判定試験あり)
受講判定試験日:5月9日(木曜日)
定員:25人
受講料:無料(教材の一部は実費負担)
申込:府のホームページまたは、ファックス・郵送で
申込書は市障害福祉課でも配布。
締切:4月25日(木曜日)必着
≪申込・問合せ先≫郵便番号537‐0025大阪市東成区中道1‐3‐59
一般財団法人大阪府視覚障害者福祉協会大阪府点訳・朗読奉仕員中級養成講座担当
電話06‐6748‐0611、ファックス06‐6748‐0631

「つなぐ窓口」を設置
障害者差別解消法が改正され、4月1日から事業者による障害のあるかたへの合理的配慮が義務化されました。これに伴い内閣府では、障害者差別解消法に関する質問に回答することおよび障害を理由とする差別などに関する相談を適切な相談窓口に円滑につなげるための調整を行うことを目的に、令和7年3月下旬まで「つなぐ窓口」を設置しています。
つなぐ窓口
(1)電話相談:電話0120-262-701(午前10時~午後5時、祝日・年末年始除く)
(2)メール相談

≪問合せ先≫内閣府障害者施策担当電話03‐5253‐2111

音訳奉仕員養成講習会受講生募集
視覚障害のあるかたの文化・教養の向上および社会参加を促進するため、ボランティア活動に意欲をお持ちのかたを対象に講習会を開催します。
日時(全10回):5月13日~7月22日、月曜日(祝日除く)午前10時~11時30分
場所:市民福祉センター3階講座室3
対象:講習会修了(8回以上出席)後、市の音訳奉仕会(第2水曜日午前開催)に所属し、パソコン操作による広報類・図書本の録音(随時)を中心に、地元に根付いた音訳ボランティア活動が継続可能なかた
講師:井上誠一様(市視覚障害者協会役員)
定員:10人(市内在住者を優先し、定員になり次第締切)
受講料:無料
締切:5月9日(木曜日)
≪申込・問合せ先≫視覚障害者情報プラザ電話072‐433‐7080

手話奉仕員養成講習会受講生募集
聴覚障害のあるかたの文化・教養の向上および社会参加を促進するため、ボランティア活動に意欲をお持ちのかたを対象に講習会を開催します。
日時(各41回):初回は説明会1時間のみ。講習会は、インターネットを通じた自宅学習が必要です。
(1)昼の部:5月7日~来年3月4日(8月13日、2月11日除く)、火曜日午後1時~3時
(2)夜の部:5月8日~来年2月26日(8月14日、1月1日除く)、水曜日午後7時~9時
場所:市民福祉センター3階身体障害者福祉センター
対象:市内在住・在勤で、初めて手話を学ぶ18歳以上のかた
定員:各15人(多数の場合は抽選)
費用:6,050円(テキスト代ほか、通信料は自己負担)
申込:住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・メールアドレス・希望講座[(1)または(2)]を、窓口・電話・ファックス・メールで
締切:4月25日(木曜日)必着
≪申込・問合せ先≫障害福祉課電話072‐433‐7012、ファックス072‐433‐1082

仕事につながる!勉強もできる!生活援助サービス従事者研修
高齢者の暮らしを支える訪問型・通所型サービスの担い手になりませんか。高齢者の特徴・支援のポイントなどを学び、研修修了者は貝塚市総合事業に参入している事業所で就労できる資格を取得できます。

日程表
日程 時間 場所
5月25日(土曜日) 午前8時45分~午後5時10分 市民福祉センター4階多目的室
5月26日(日曜日) 午前9時~午後4時10分 市民福祉センター4階多目的室

対象:市内在住・在勤・在学のかたや、貝塚市総合事業に参入(予定)の市外事業所に勤務・採用予定のかた
定員:30人(定員になり次第締切)
費用:500円
申込:指定の申込書(高齢介護課・社会福祉協議会で配布)に必要事項を記入し、郵送・持参で
締切:5月17日(金曜日)消印有効
≪申込・問合せ先≫郵便番号597-0072畠中1-18-8
社会福祉協議会電話072‐439‐0294

4ページの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和6年4月号(No.1013)は全部で16ページです。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当

電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ