5ページ

更新日:2024年03月04日

健康

各種検診(要申込)
6月以降の検診予約は、4月の保健だより発行後から受付を開始します。検診はいずれも要予約で、定員になり次第締切ります。
市民税非課税世帯・生活保護受給中のかたには、無料受診券を発行(要事前申請)します。
乳がん・子宮がん検診
日時:4月23日(火曜日)、5月9日(木曜日)の午後
胃・肺・大腸がん・結核検診
日時:5月28日(火曜日)午前
いずれも
場所:保健・福祉合同庁舎
≪申込・申請・問合せ先≫健康推進課電話072‐433‐7091

健康相談
日時:3月14日(木曜日)午後1時30分~3時
内容:血圧や体格(体重、体脂肪率、体内年齢)などの測定や、尿検査などができます。禁煙相談・栄養相談(要申込)は、保健師や管理栄養士が相談に応じます。
場所:保健・福祉合同庁舎
≪申込・問合せ先≫健康推進課電話072‐433‐7091

高齢者肺炎球菌予防接種の「経過措置」は3月末で終了します
これまでは、65歳で定期接種の機会を逃したかたも、70歳以降(5歳間隔の節目の歳)に「経過措置」として定期接種を受けることができましたが、この制度は3月末で終了となり、今後公費助成の機会はありません。来年度からは、4月の保健だよりでご案内します。
現在、国が定める疾病で長期にわたり療養しており、期間内に接種できないかたは、ご相談ください。
過去に1度でも接種したことがあるかたは、定期接種の対象となりません。
≪相談・問合せ先≫健康推進課電話072‐433‐7091

離乳食講習会
聴いて・見て・作って・食べて離乳食を体験できます。
保育士・看護師による保育もあります。
日時:3月22日(金曜日)午後1時30分~3時30分
場所:保健・福祉合同庁舎3階(受付2階)
対象:生後5~8カ月頃までの子どもと保護者(対象児には保育あり、保護者のみの参加可)
定員:10組(要申込、定員になり次第締切)
参加費:200円
≪申込・問合せ先≫健康推進課電話072‐433‐7000

令和6年度狂犬病予防集合注射

犬を飼う時は、飼い犬登録(生涯に1回)と、狂犬病予防注射(年に1回)が法令で義務付けられています。狂犬病に感染した犬に人がかまれ発病すると、ほぼ100%死亡するといわれています。
会場には、犬を十分制御できるかたがお越しください。
かみ癖のある犬には、必ず口輪をつけてください。
犬を制御できない場合や犬の健康状態により、注射を受けられない場合があります。
会場で受けられない場合は、個別に動物病院(奥田・カナイ・リーフ・たんぽぽ・クローバー・はづき各動物病院)で受けてください。
集合注射料金:1頭3,300円(狂犬病予防注射2,750円、注射済票550円)
新規登録料金:1頭3,000円
会場では、飼犬登録、飼い主や住所などの変更届、犬の死亡届も受付けます。飼い犬が既に死亡している場合や住所変更は、必ず連絡してください。
≪問合せ先≫健康推進課電話072‐433‐7410

日程表
日程 場所 時間
4月3日(水曜日) 加神町会館 午前9時40分~10時15分
  東第一集会所 午前10時30分~10時50分
  小瀬町会館 午前11時10分~11時40分
  市民庭園駐車場(貝塚市歴史展示館) 午後1時~1時20分
  中央小学校前 午後1時40分~2時25分
  清児町会館 午後2時45分~3時05分
4月10日(水曜日) 東山自治会館 午前9時45分~10時25分
  レイクガーデン児童公園 午前10時45分~11時
  名越町会館 午前11時20分~11時50分
  近義川住宅集会所 午後1時05分~1時15分
  戎前町会館 午後1時35分~1時50分
  浜手地区公民館 午後2時10分~2時55分
4月11日(木曜日) 蕎原町会館 午前10時~10時20分
  秬谷町老人集会所 午前10時30分~10時40分
  馬場会館 午前11時~11時20分
  水間寺会館(旧水間会館) 午後0時40分~1時
  三ツ松町会館(木島小学校前) 午後1時20分~2時
  清名台公園 午後2時20分~2時45分
  地蔵堂会館 午後3時5分~3時30分
4月15日(月曜日) 津田南町会館(新会館) 午前9時45分~10時10分
  南町会館 午前10時30分~10時45分
  堀之町老人福祉会館 午前11時05分~11時25分
  窪田町会館 午後0時50分~1時30分
  半田町会館 午後1時55分~2時40分
  久保児童公園(久保老人福祉会館横) 午後3時~3時40分
4月16日(火曜日) 木積文化会館 午前9時45分~10時20分
  三ヶ山ふれあいセンター 午前10時40分~10時55分
  森町会館 午前1時15分~11時35分
  橋本町会館 午後1時~1時35分
  脇浜会館 午後1時55分~2時20分
  沢町会館 午後2時40分~3時10分
4月18日(木曜日) 王子町会館 午前9時45分~10時30分
  南海二色の浜荘園町会館 午前10時50分~11時5分
  二色ノ浜東和苑公園 午前11時25分~11時35分
  石才会館 午後1時5分~1時40分
  海塚公民館 午後2時~2時20分
  保健・福祉合同庁舎 午後2時35分~3時20分

口の中の「被災」再び

貝塚市歯科医師会
数年前、この欄で地震や水害などの災害後の避難生活における歯ブラシなどの口のケアの大事さについて書かせていただきました。それから現在に至るまで、災害が起こって避難生活を送られているかたがたにコロナ禍ということもあり、ますますその思いを強くしました。
今後起こるかもしれない災害に対し、避難生活中の口のケアが大事なことについてお話しします。
避難生活では、精神的なストレス、睡眠不足や極度の疲労により身体の抵抗力・免疫力が低下し、細菌やウイルスに感染しやすくなります。そのような場では、各自の体調管理やケアが重要になりますが、中でも歯ブラシによる口のケアは有効なものです。例えば、十分な歯磨きを行うことにより、インフルエンザの罹患率を低下させることができます。しかし、停電や断水、プライバシーの確保の困難さ、復興に向けての多忙による疲労などで、十分なやり方や回数ができなくなります。
災害はいつ起きるかわかりません。非常用持出袋の中に、懐中電灯や非常食、飲料水とともに歯ブラシと洗口剤を準備しておくことをお勧めします。

朝食をちゃんと摂っていますか

人間の身体には「体内時計」があります。私たちの目覚めや睡眠、体温、ホルモン、食べ物の消化・吸収、代謝などの働きは、この体内時計によって大きく左右されています。人間の1日は実は24時間より少し長いことがわかっていて、体内時計を1日ごとにリセットし、1日24時間のリズムに戻してあげなければいけません。
体内時計には「中枢時計」と「末梢時計」があり、朝起きて光を浴びることで中枢時計がリセットされ、一番長く絶食(fast)した後にとる食事で末梢時計がリセットされることから朝食(breakfast)が重要であることが報告されています。体内時計のズレは健康にも影響し、長期間続くと、血圧や血糖値が上がりやすくなり、循環器疾患や糖尿病のリスクが高まるとされています。
食事は「いつ」、「どのように」食べるかが大事で、同じ食事を食べても、食べる時刻や速度、食べる順番などによって、栄養学的効果が変わってきます。バランスのよい朝食を摂ることが健康やダイエットにもよく、子どもの体力や学習成果にも関係することが報告されています。朝は忙しいですが面倒くさがらずしっかり朝食を摂りましょう。
≪問合せ先≫貝塚市医師会電話072‐423‐4130

5ページの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和6年3月号(No.1012)は全部で16ページです。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当

電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ