11ページ

更新日:2024年03月04日

善兵衛ランド

電話072‐447‐2020

3月の星空
北の空に、おおぐま座がのぼってきました。これから夏にかけて高いところにあり、見やすくなります。
おおぐま座は、全天に88個ある星座の中で3番目に大きな星座です。腰から尾の部分の7つの星が「ひしゃく」の形に並んでいて「北斗七星」と呼ばれています。この「ひしゃく」の先の2つの星を5倍分伸ばしたところに北極星(ポラリス)が見つかります。北極星はこぐま座に属し、ギリシャ神話ではこぐまと母ぐま(おおぐま座)は、ともに天にあげられ、北極星の周りをぐるぐる回っているとされています。
北極星はいつも北の方向にあり、昔から方角を知る手がかりにされてきました。星が時間とともに東から西に動いて見えるのは、地球が自転しているためです。そして、北極星が動かないのは、たまたま地球の自転の軸(地軸)を伸ばした方向に北極星があるからです。そのため、北の空の星は北極星を中心に反時計回りに回っているように見えます。写真はその動きを撮影したものです。

北極星を中心に円を描く星空

月の観察
3月14日(木曜日)~16日(土曜日)、23日(土曜日)が適しています。

惑星の観察
朝から午後3時頃まで金星が見えます。夜、木星は西に沈む時刻がしだいに早くなっていきます。

3・4月の休館日
水曜日(3月20日は開館)、3月21日(木曜日)・22日(金曜日)、4月30日(火曜日)
3月28日(木曜日)、4月25日(木曜日)は、集会室と多目的室のみ利用可。

令和6年度善兵衛ランド 教室・講座受講生募集
申込:教室名・住所・氏名(受講者と保護者)・学年・電話番号を、メール・窓口へ

申込期間:3月10日(日曜日)~24日(日曜日)必着
申込多数の場合は抽選    

日程表
種類 対象・定員 内容 日時
親子天文
教室(前期)
(全3回)
後期は8月募集
4歳~小学生3年生と保護者
8組
春の星座のお話と工作
月のお話と工作
七夕と夏の星座のお話と工作
4月21日・5月19日・7月7日の日曜日、午前10時~11時30分
科学教室
(全4回)
小学4年生~中学生
8人
望遠鏡づくりと望遠鏡の構造(材料費1,000円) 虫めがねや顕微鏡で見る自然
プリズムで見る光の科学
光の性質、分光、偏光
5月18日・6月15日・7月20日・8月17日の土曜日、午前10時~11時30分
天体写真教室
(全7回)
高校生以上
8人
過去の申込が3回以下のかたのみ
天体写真の撮影と画像処理の実習
デジタル一眼レフカメラをお持ちのかたは持参(貸出しもします)
4月14日(日曜日)午前10時~正午、5月19日・7月28日・10月27日・11月24日・1月19日の日曜日は午後7時~9時
2月1日(土曜日)または2日(日曜日)は後日決定
天文教室
(全6回)
高校生以上
8人
星座や宇宙についての入門講座 5月12日(日曜日)、7月20日(土曜日)9月29日(日曜日)、11月16日(土曜日)、1月12日(日曜日)、3月8日(土曜日)
土曜日は午後7時~8時30分、
日曜日は午前10時~11時30分

自然遊学館

電話072‐431‐8457
火曜日休館

企画特別展示「カタチ」
不思議な形の生きものがいる。奇妙な生き方をする生きものがいる。きびしい自然を生き抜いてきた証である。自然界が創り出すさまざまな形態美を昆虫の標本や映像で紹介します。
期間:3月23日(土曜日)~5月6日(月曜日)
場所:館内多目的室
協力:公益財団法人乃村文化財団
3月12日(火曜日)~4月7日(日曜日)に天王寺動物園の「生物多様性展」でも一部展示します。

水中の妖精プランクトン調べ
せんごくの杜などのため池でみられるプランクトンを、顕微鏡などで調べてみます。
日時:3月23日(土曜日)午後1時30分~3時30分(小雨決行)
場所:せんごくの杜、里山交流センター
集合:はーもにーばす「こすもすの里」バス停
講師:植野敏郎様(元岸和田高校教諭)
対象:小学4年生以上(中学生以下は保護者同伴)
定員:15人(定員になり次第締切)
申込:3月17日(日曜日)までに住所(番地以下不要)・氏名・学年を記入しメール・窓口で

生きものだいすき!「オオカマキリ」
逆三角形の頭にあやしげな瞳、鋭いとげがならぶ鎌
カマキリは昔から「拝み虫」とよばれています。獲物を狙っているときなど、鎌をたたんでゆらゆらする姿が拝んでいるように見えるからです。日本のみならず海外でもそう見えたようで、英名ではpraying mantisまたは単にmantisといい、mantisの語源はギリシャ語の「預言者」です。
カマキリは待ち伏せ作戦が得意です。お尻の尾角で風を感知し、風に揺れる植物になりきってゆらゆら揺れる姿はとても可愛らしいものです。また、カマキリがこっちを見ているように感じるのは実は錯覚で、カマキリがもつ「偽瞳孔」とよばれるものによります。
鎌で獲物を捕らえる動きは素早く、一瞬の出来事です。カマキリはバッタなどを捕獲するイメージですが、トカゲやカエルなども食べるそうです。一番驚くのは鳥を捕らえるオオカマキリがいるという事!自分よりもはるかに大きな獲物を捕えるのは、正に命がけです。カマキリがこのような優れたハンターであるのは鎌という武器に加えて、3次元で物を立体視できる眼もあわせもっていることです。立体視とは、霊長類などの動物でさえ脳に負担がかかる能力です。それを異なる方法で可能にしたカマキリには驚かされてしまいます。カマキリがもつ形態とそこに秘められた機能をじっと見つめてみてはいかがでしょう。カマキリに見つめられるかもしれませんよ。
≪問合せ先≫自然遊学館電話072‐431‐8457

オオカマキリ

自然遊学館によく来館されるかたのイラストです。

「木積たけのこ」直売

期間限定で、市特産品のとれたてのたけのこを直売します。
期間:4月2日~30日の火曜日、木曜日、日曜日午前10時~正午(無くなり次第終了)
場所:木積農の里(木積4571)
≪問合せ先≫貝塚市木積土地改良区事務局(農林課内)電話072‐433‐7383

みんなのミニコミ

記事の内容については各問合せ先へ、掲載については魅力づくり推進課(電話072‐433‐7059)またはホームページをご覧ください。
イクママ作家のミニマルシェ
日時:4月1日(月曜日)午前10時~午後3時
場所:シェルピアアトリウム(南海貝塚駅西口近く)
内容:子育て中のママ作家たちが手作りした雑貨を販売します
≪問合せ先≫NPO法人えーる電話070‐5041‐2567

春の花溢れる花展&マルシェ
日時:3月23日(土曜日)午後1時30分~6時、24日(土曜日)午前10時~午後5時
場所:ポートフォリオ(南海貝塚駅西口すぐ)
内容:会場を春の花で飾り、みんなが楽しめる花育体験やマルシェを開催
参加費:無料
≪問合せ先≫天野電話090‐9534‐7225

ホームページ二次元コード

詳細はコチラ

11ぺージの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和6年3月号(No.1012)は全部で16ページです。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当

電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ