7ページ
消費生活センターだより
≪相談・問合せ先≫貝塚市消費生活センター(市民相談室内)電話072‐433‐7190、月曜日~金曜日午前10時~正午・午後1時~4時30分(祝日・年末年始除く)
注意‼金儲けは、簡単にできない!
副業トラブルと投資詐欺が増えています!
今、若者から中高年者に至るまで、幅広く被害が出ているのが、この2つのパターンです。
副業トラブル
いいね!を押すだけ。
1日1回画面をタップするだけ。
スタンプを送るだけ。
誰でも簡単に数万円。
スマホのSNSや「副業サイト」を軽い気持ちで検索したとき、こんな言葉を見たことはありませんか?これらは、悪質な誘い文句です。一度関わってしまうと、様々な理由をつけて送金を要求されます。報酬どころか送金した金銭もほぼ戻ることはありません。
楽に副業をしたかっただけなのに…
失業中に副業サイトで「動画やSNSを1日1回見るだけで1万円稼げる」という勧誘を見て、メッセージアプリで友達登録し、仕事に参加した。
すると「あなたの操作ミスで損が出たが、10万円を立て替えてくれたら続けて仕事ができる。立て替えた金は戻ってくる」「30万円で動画の権利を買うと、画面タップだけで2万円稼げるコースに変更できる」などと言われ、消費者金融で借金をして相手口座に振り込んだ。しかし相手とは連絡が取れなくなり、借金だけが残った。
【消費生活センターから】
簡単に稼げる、儲かることを強調する広告は、ほとんどが詐欺です。仕事を紹介するような言い方をして、内容のない「仕事マニュアル」を高額で購入させる手口や、「登録料」「手数料」などで金銭を要求してくる手口もあります。
投資詐欺とロマンス詐欺
必ず儲かる。
私もやっている。
専用アプリをインストール。
二人の将来のために投資で資金を。
経済に強い有名人になりすましてSNSのグループや「サロン」などに誘導し、偽の投資話をもちかけて大金をだまし取る手口は「投資詐欺」と呼ばれ、テレビやニュースで大きく報道されました。「ロマンス詐欺」と言われる、結婚や恋愛をちらつかせて大金をだまし取る手口もあります。今、被害が広がっているのは、投資詐欺とロマンス詐欺を合わせた新たな手口です。
SNSやマッチングアプリで、簡単に儲かると誘われて…
マッチングアプリで、自営業の経営者という男性と知り合った。男性はアプリを退会し、SNSでやりとりしようと言ってきた。「結婚後に楽しく暮らすために、二人で資金を出し合って投資をしよう」と言われ、男性の勧める外国のFX取引のアプリをインストールした。「儲かっている」と言われ、自分でもアプリを確認したところ、金額が増えているようだったので、計数百万円を振り込んだ。あるときを境に全く連絡が取れなくなり、相手の所在地や電話番号も知らなかったことに気づいた。FX取引業者のアプリは更新されず、アクセスもできなくなった。
知人に相談すると「偽サイトだ」と言われた。
【消費生活センターから】
SNSでの勧誘・やりとりを提案されたら詐欺を疑いましょう。被害回復は極めて困難。暗号資産で投資を勧誘されることもあります。
相手が特定でき、振込先銀行口座が国内にあって、預貯金残高が十分に残っている場合でないと、弁護士依頼をしても口座差し押さえは困難です。
ネット検索などで弁護士になりすました悪質業者などに相談してしまった場合、二次被害に遭うことも。
投資を勧められたり、資金を口座に振り込むよう言われたりした場合は、きっぱりと断ってください。
闇バイトは犯罪!
SNSでの募集や、先輩・友だちからの紹介で、
楽に稼げる。
物を受け取るだけ。
携帯電話の契約をするだけの簡単な高額バイト。
警察には捕まらない。
などと誘われて、特殊詐欺の受け子や携帯電話の名義貸し、最近では、住宅や貴金属店への強盗などの行為に加担する少年や若い人が増加しています。
これらの行為は、いわゆる「闇バイト」と呼ばれていますが、実際にはアルバイトではなく犯罪です。
「まさか闇バイト…?」「自分は大丈夫?」迷ったら、警察へ相談を!
≪問合せ先≫貝塚警察署電話072‐431‐1234
市役所職員を名乗る還付金詐欺にご注意を
市役所の職員を名乗り「国民健康保険料の還付金がある」などと言葉巧みにATMを操作させる不審な電話がかかっています。市職員がATMの操作をお願いすることはありません。
不審な電話があったときは一度電話を切り、家族や消費生活センターにご相談ください。
もしも振り込んでしまったときは、すぐに警察に連絡してください。
≪問合せ先≫消費生活センター電話072‐433‐7190、保険年金課電話072‐433‐7270
7ページの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和6年12月号(No.1021)は全部で16ページです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当
電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階
更新日:2024年12月04日