12ページ
公民館タイムズ
対象は、市内在住・在勤・在学の方です。
原則として参加費無料(材料などの実費は徴収)。
中央公民館
電話072‐433‐7222
申込:窓口・電話で
X’mas・ピアノリレー
貝塚少年少女合唱団ミニコンサートも開催します。
日時:12月22日(日曜日)午前10時~午後4時
場所:視聴覚室
定員:22人(定員になり次第締切。1人15分。空きがあれば連続可。要申込)
寄せ鍋寄席
日時:12月8日(日曜日)午後2時
場所:山手地区公民館
定員:250人(定員になり次第締切)
申込:11月14日(木曜日)午前10時~
申込先:中央公民館
≪協力・問合せ先≫貝塚ファミリー劇場電話072‐446‐6100
親子で楽しむ1DAYイベント
人形劇・よみきかせ・かたつむりによる歌のコンサートなど、みんな遊びにきてね。
日時:12月15日(日曜日)午前10時~正午
定員:70人(定員になり次第締切。要申込)
赤ちゃんルーム
気軽に参加できる親子の交流の広場です。要申込。
日時:11月25日、12月9日・23日、月曜日午前10時~11時30分(第2・4月曜日開催)
内容:散歩(図書館)、家でできるふれあい遊び、クリスマス会など
対象:0歳児とその親、妊婦の方
子育てネットワークの会共催講座
各部会いずれも
締切:講座の前日
保育定員:10人(各講座の1週間前締切)
保険・おやつ代:1回50円
乳幼児部会(保育あり)
座談会「みんなでみつけよう!“ま、いっか”のコツ」
日時:11月22日(金曜日)午前10時~正午
場所:視聴覚室
定員:40人(定員になり次第締切)
小学生部会(保育あり)
いずれも
定員:40人(定員になり次第締切)
場所:視聴覚室
講座「6年間のココロとカラダの成長を知ろう!」
日時:11月21日(木曜日)午前10時~正午
講師:中川智子様(精神保健福祉士)
講座「続!The(座)談会気軽に交流しましょう」
日時:12月5日(木曜日)午前10時~正午
中高生部会(保育なし)
座談会「子どもとの距離感どこまで関わっていますか?」
日時:11月18日(月曜日)午後1時~3時
場所:講座室3
定員:30人(定員になり次第締切)
講座「子どもとの距離感自立へ向けた関わり方」
日時:12月16日(月曜日)午後1時~3時
場所:青少年センター講座室
講師:九十九綾子様(スクールカウンセラー)
定員:40人(定員になり次第締切)
浜手地区公民館
電話072‐431‐0926
SALON BeBe
第1~4の火曜日午前10時~正午、乳幼児親子がプレイルームで自由に遊べます。第2週は「英語あそび」、11月26日は「落ち葉あそび」、12月24日は「クリスマス制作」をします。申込不要。
浜手アフタヌーンコンサート
クリスマスに届ける愛の名曲
日時:12月12日(木曜日)午後2時~3時
場所:ホール
出演:伊石昂平様(チェロ)・伊石有里様(ピアノ)
定員:120人(定員になり次第締切)
整理券は1人4枚まで11月18日(月曜日)浜手地区公民館で配布(取りに来られない場合は要問合せ)
クラブ体験講座
太極拳クラブ
心身ともに健やかに、身体の中から美しく体力アップしませんか?
日時:11月19日・26日、火曜日午後7時~9時
持物:運動しやすい服装・飲物
申込:窓口・電話で
山手地区公民館
電話072‐446‐0090
申込:窓口・電話・メール(下記)で
親子で料理
クリスマスに向けて、米粉の焼きドーナツを作ろう!チョコレートやカラフルシュガーなどでかわいくデコレーションします。
日時:12月1日(日曜日)
- 幼児と親(3歳~)午前10時
- 小学生と親:午後2時
講師:大力恵美様(Flash kitchen MEG☆LABO)
定員:各8組(定員になり次第締切)
材料費:1組1,000円
持物:エプロン、布巾2枚、飲物
申込:11月11日(月曜日)~
はじめてのInstagram
アカウントを取得して、公民館とつながろう!
日時(全2回):12月2日・9日、月曜日午後1時30分~3時30分
講師:鳥居伸利様(寝屋川市生涯学習センターITセミナー担当兼講師)
定員:10人(定員になり次第締切)
持物:フル充電したスマートフォンまたはタブレット
申込:11月8日(金曜日)~
受信できるメールアドレスをご準備ください。
フアフアクラブ(親子講座)クリスマスカード・お正月カードを作ろう!
日時:12月22日(日曜日)午前10時15分~正午
講師:松本啓子様(学校心理士)
対象:小学生と親
定員:10組(定員になり次第締切)
材料費:組100円(子ども追加50円)
持物:ハサミ・色マジック・ものさし(15センチメートルぐらい)・のり
クラブ体験講座
ククル・ウクレレ
楽しく合奏しませんか。
日時:11月26日(火曜日)午前10時~11時30分
定員:3人
持物:ウクレレ(貸出可)
コーラス「シフォン」
みんなで歌いましょう!
日時:12月2日(月曜日)午後7時~9時
クラブ名 | 活動日時 | 月会費(円) | 内容 |
---|---|---|---|
パッチワーク | 1・3(火曜日) 午前10時 |
1,000 |
小物作りを楽しんでいます。(カバン・ミニタペストリー・ポーチなど) |
手編み工房 | 1・3(金曜日) 午前10時 |
3カ月 4,000 |
かぎ針から棒針まで色々な物を楽しく編んでいます。初めての人でも簡単に編めます。 |
陶芸(昼) | 1~3(金曜日) 午後0時30分 |
5,000 | 手作りの器は、作る・見る・使う楽しさがあり、自分をみつめる一時となります。 |
陶芸(夜) | 1~4(金曜日) 午後7時 |
3カ月 11,000 |
創る楽しさ、暮らしを彩り、使う喜びを一緒に味わいませんか! |
木工 | 1~4(土曜日) 午後0時30分 |
3カ月 1,000 |
各自が自由創作活動をしています。 |
表装研究会 | 1・3(火曜日) 午後1時 |
3カ月 10,000 |
自分の書画でも表装すれば素晴らしくなります。 |
水墨画 | 2・4(木曜日) 午後1時 |
2,500 | お手本を基に楽しく活動しています。現在クラブ員募集中!見学も大歓迎! |
絵手紙 | 2(火曜日) 午後1時30分 |
3カ月 2,000 |
思いを手紙にこめて、季節の草花を描いたり、カレンダーなどを作ります。 |
ジャムおばさん | 1(木曜日) 午前10時 |
1,200 | みんなでワイワイ楽しく、おいしいパンを作っています。 |
英会話(昼) | 2~4(木曜日) 午後1時30分 |
4,500 | 和やかな雰囲気の中、上手下手を問わず、まず英語で話す事を主体に活動しています。 |
朗読劇グループ ことの葉 |
1~4(月曜日) 午後0時30分 |
3,000 | 心にひびく言葉のやりとりを楽しんでいます。 |
文化サロン (茶道・いけばな) |
1・3(月曜日) 午後0時30分 |
3カ月 7,500 |
茶道・いけばなを中心に活動しています。 |
花を楽しむ会 | 1(木曜日) 午後1時 |
1年 1,500 |
身近な花を生活に。 |
材料費などが別途必要な場合があります。内容は変更になる場合があります。
他のクラブは今後掲載します。
12ぺージの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和6年11月号(No.1020)は全部で16ページです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当
電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階
更新日:2024年11月01日