17ページ
講座・イベント
参加費無料の場合は表記していません。
桜のテラス写真展「水間寺周辺のいまむかし」
水間寺の風景を中心に、周辺地域の懐かしい姿と現在の姿を写真で紹介します。
日程:10月12日(土曜日)~11月11日(月曜日)
場所:水間門前町桜のテラス1階(水間624)
申込:不要
≪問合せ先≫すいてつ沿線魅力はっしん委員会事務局(魅力づくり推進課内)電話072‐433‐7192
日本遺産「葛城修験」追加認定合同報告会
6月、貝塚市の「蕎原とちのき谷」、泉南市の「金熊寺」、「信達神社」、熊取町の「降井家住宅」が日本遺産「葛城修験-里人とともに守り伝える修験道はじまりの地」の構成文化財として追加認定を受けました。
これを記念して、葛城修験神道鉄火山道場の膾谷健眞(なますやけんしん)様の記念講演と、各市町の日本遺産関連文化財の紹介、パネル展などを行います。
日時:10月26日(土曜日)午後2時~
場所:市民福祉センター6階多目的ホール
定員:100人(定員になり次第締切)
申込:二次元コードまたは住所・氏名・電話番号・参加人数・ファックス番号を記入し、往復はがき・ファックスで
≪問合せ先≫郵便番号597-8585畠中1-17-1文化財保存活用室、電話072‐433‐7126、ファックス072‐433‐7053、ID35510
第40回少年の主張大会
各小学校の児童代表が自分の胸に抱いている思いを発表し、大人は児童の素直な思いを受け止める機会として開催します。
当日は貝塚市吹奏楽団の演奏イベントもあります。
日時:11月16日(土曜日)午後1時30分~
場所:コスモスシアター中ホール
≪問合せ先≫青少年教育課電話072‐433‐7333
「かいづか家族の日作品コンクール」表彰式
11月の第3日曜日は「かいづか家族の日」です。エッセイ・写真・絵画の優秀作品を表彰します。
入賞作品10作品(絵画は11作品)の中から各部門で最優秀賞1作品、優秀賞3作品(絵画は4作品)、入選6作品を決定し、賞状および副賞を贈呈します。
日時:11月17日(日曜日)午後1時~
場所:山手地区公民館
「かいづか家族の日関連事業」は、ホームページをご覧ください。
ホームページの二次元コードです。 (JPEG: 30.7KB)
≪問合せ先≫社会教育課電話072‐433‐7125
貝塚市はたちの集い 20歳のエネルギー無限の可能性!
日時:令和7年1月12日(日曜日)午後2時~(午後1時30分~受付)
場所:コスモスシアター大ホール
対象:市内在住・出身・在勤・在学の平成16年4月2日~17年4月1日生まれの方
≪問合せ先≫青少年教育課電話072‐433‐7334
貝塚市ええとこ!うまいもん!おもてなし!ツアー参加者大募集
願泉寺本堂特別参拝と貝塚寺内町散策
通常非公開の願泉寺本堂の特別参拝とご住職の特別講演を通じて、願泉寺と寺内町の深い歴史や文化を学ぶことができます。
詳しくはお問合せください。
日時:11月10日(日曜日)午前10時~午後1時
定員:計60人(多数の場合は抽選)
参加費:市内在住・在勤・在学の方、大人2,000円、小学生1,000円
その他の方:大人3,000円、小学生1,500円
申込:10月8日(火曜日)~25日(金曜日)に二次元コードで
申込ページの二次元コードです。 (JPEG: 16.9KB)
青少年センター
電話072‐433‐7333
いずれも
申込:講座名・氏名・ふりがな・住所・電話番号・学校名・学年を記入し、メール・窓口で(障害者の方は電話可)
プロが教える中華料理 私も点心師
手作り肉まんと中華スープで中華ランチしよう!
日時:11月10日(日曜日)午前10時~午後1時
場所:中央公民館料理室
講師:森孝司様(大阪調理製菓専門学校中国料理教員)
対象:市内在住・在学の中高生または保護者と中高生のペア
定員:11組(2人1組、多数の場合は抽選)
締切:10月30日(水曜日)
応募は参加者2人分を明記してください。
アカペラでハモろう!
みんなでハモって曲をつくりあげよう。
日時(全6回):11月2日(土曜日)・9日(土曜日)・17日(日曜日)・30日(土曜日)、12月7日(土曜日)・14日(土曜日)午後2時~4時
場所:青少年センター音楽室
講師:こいちゃんず
対象:市内在住・在学の中高生
定員:10人(多数の場合は抽選)
締切:10月23日(水曜日)
≪問合せ先≫貝塚地域ブランド推進協議会事務局(魅力づくり推進課内)電話072‐433‐7066
貝塚市イメージキャラクターつげさん
≪問合せ先≫魅力づくり推進課電話072‐433‐7230
つげさんが市をPRするため、ステージパフォーマンスやグッズ販売をします。
詳しくは、各開催地のホームページをご覧ください。
ご当地キャラ博2024
日時:10月19日(土曜日)・20日(日曜日)午前9時~午後3時
場所:夢京橋キャッスルロード・四番町スクエアほか(彦根市)
ご当地キャラEXPO in りんくう
日時:11月9日(土曜日)・10日(日曜日)午前10時~午後4時
場所:あさひ賃貸りんくうステージ・りんくうアイスパーク(泉佐野市)
ID番号の利用方法:市ホームページのトップページにある「広報かいづか」のバナーから出てくるID検索に番号を入れると該当ページを表示します。
17ページの内容は以上で終わりです。広報かいづか令和6年10月号(No.1019)は全部で18ページです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合政策部 魅力づくり推進課 広報・シティプロモーション担当
電話:072-433-7059
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階
更新日:2024年10月04日