☆かいづか☆学生まちづくりPROJECT 令和6年度活動実績

更新日:2025年06月04日

かいづか学生まちづくりPROJECTのロゴ

☆かいづか☆学生まちづくりPROJECTのロゴ

PROJECT参加メンバー

24名の学生で活動しました。

PROJECT参加メンバーの所属大学等は下記の通りです。

  • 国立大学法人和歌山大学
  • 国立大学法人和歌山大学大学院
  • 近畿大学
  • 桃山学院大学
  • 拓殖大学
  • 関西外国語大学
  • 京都産業大学
  • 奈良教育大学
  • 羽衣国際大学
  • 大阪河崎リハビリテーション大学
  • 摂南大学
  • 大阪体育大学

※その他、OB・OG3名

イベントの協力スタッフ

  1. 『ご当地キャラ博in彦根』(滋賀県彦根市)(10月19日・20日開催) スタッフ数:4名
  2. 『ご当地キャラEXPOinりんくう』(泉佐野市)(11月9日・10日開催) スタッフ数:4名
  3. 『KASAGI鍋フェスタ』(京都府笠置町)(2月1日開催) スタッフ数:4名
  4. 『ご当地キャラEXPOinりんくう』(泉佐野市)(4月12日・13日開催) スタッフ数:4名
ご当地キャラ博2025のステージにて学生とつげさんが貝塚市のPRをしている様子

ご当地キャラ博2025(ステージにてPR)

ご当地キャラEXPO inりんくうにて学生が貝塚市のPR冊子を配布している様子

ご当地キャラEXPO inりんくう(PR冊子配布)

KASAGI鍋フェスタのステージにて学生とつげさんが貝塚市のPRをしている様子

KASAGI鍋フェスタ(ステージPR)

ご当地キャラEXPO inりんくうのブースにて学生が物販している様子

ご当地キャラEXPO inりんくう(ブースにて物販)

全体会議の概要及び様子

  • 第1回学生会議(令和6年8月19日)
  1. 自己紹介
  2. ☆かいづか☆学生まちづくりPROJECTの実績について
  • 第2回学生会議(令和6年8月20日)
  1. 自己紹介
  2. ☆かいづか☆学生まちづくりPROJECTの実績について
  • 第1回全体会議(令和6年8月30日)
  1. 自己紹介
  2. ☆かいづか☆学生まちづくりPROJECTの事業計画について
  3. 本プロジェクトでやってみたいこと

 

  • 第2回全体会議(令和7年3月13日)
  1. 自己紹介
  2. 若年世代ワークショップにむけたグループワークショップ
学生会議でグループワークをしている様子

学生会議の様子(グループワーク)

全体会議で講師の講義を学生が聞いている様子

全体会議の様子

問合せ先について

貝塚市まちづくり推進委員会事務局(貝塚市総合政策部魅力づくり推進課市民協働室内)

住所:大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号

電話番号:072-433-7230 ファックス:072-433-7233

Eメール:kyodo@city.kaizuka.lg.jp

主催

貝塚市まちづくり推進委員会