友好交流(台湾台中市北区)

更新日:2023年09月19日

令和3年10月6日、貝塚市は台湾台中市北区と友好交流協定を締結しました。

東京2020オリンピック大会において、台湾の女子卓球チームのホストタウンとして登録されたことを契機に、オリンピック大会後も、継続して台湾との交流を推進するため、長年にわたり、かいづか国際交流協会がホームステイの受け入れなど交流を続けている「国立台中科技大学」が所在する台中市北区と友好交流協定を締結しました。

令和5年5月20・21日 市制施行80周年記念に来貝

台湾台中北区より区長の陳宗祈様を代表として8名のかたが貝塚市市制施行80周年記念式典に臨席していただきました。

式典前日には、二色の浜リバイバルプロジェクトグループの延生様より、今後変わりゆく二色の浜の紹介をしていただきました。

また、水間寺では、貝塚観光ボランティアガイド協会による文化財の説明をしていただきました。

その後、水間観音駅から貝塚駅までの水間鉄道乗車時には、酒井市長から記念のヘッドマークを贈呈しました。その後、貝塚駅まで乗車され車窓から貝塚市の風景を楽しまれました。

台湾台中市北区への二色の浜案内

二色の浜の案内

台湾台中北区への水間寺案内

貝塚観光ボランティアガイド協会による水間寺の案内

水間観音駅での記念撮影

水間観音駅

水間鉄道記念ヘッドマーク

記念ヘッドマーク

令和5年2月5日から7日 台湾台中市北区へ表敬訪問

酒井市長、籔内市議会議長をはじめ、12名で台中市北区役所を訪問し、初めて対面での交流を図ることができました。

表敬訪問では、北区側から区長代理の陳明毅氏、台中市北区議員、貝塚市立第五中学校と交流のある立人国民中学校の校長先生などが出席され、双方の来賓紹介、代表挨拶、お互いの市区を紹介した動画を観たあと、行政上の課題について、意見交換を行いました。

市長からは、今年5月1日に貝塚市市制施行80周年記念式典へのご招待の気持ちを伝えることができ、今後の交流発展に結び付く充実した訪問となりました。

その後、かいづか国際交流協会と20年以上交流を続けている国立台中科技大学へ訪問し、日本語学科の張先生や洪先生にお会いし、かいづか国際交流協会とのこれまでの交流や本市と台中市北区との交流について、大学としての関わり方など、様々なお話をすることができました。

貝塚市から台中市北区へ記念品の贈呈

貝塚市から台中市北区へ記念品の贈呈

台中市北区から貝塚市へ記念品の贈呈

台中市北区から貝塚市へ記念品の贈呈

表敬訪問の様子

台中市北区役所表敬訪問の様子

国立台中科技大学への訪問の様子

国立台中科技大学への訪問の様子

令和3年10月6日 協定締結式

締結式は、貝塚市と台中市北区の会場をオンライン中継で結び行いました。

貝塚市会場には、貝塚市から、藤原市長(当時)のほか市議会正副議長と貝塚市ホストタウン事業推進本部委員が、台北駐大阪経済文化弁事処から、張(チョウ)副処長が出席しました。台中市北区会場には、台中市政府から徐(ジョ)民政局副局長、台中市北区から、柯(カ)区長、台中市議会北区議員、国立台中科技大学、国立台湾体育運動大学の代表が出席しました。

柯宏黛(カ ホンダイ)区長と藤原市長は、あらかじめ相手方の署名がされた協定書、中文版と日本語版の2部に署名し、友好交流協定を締結しました。

今後は、観光産業、スポーツ、教育などの分野から交流を行っていく予定です。

協定締結 貝塚市長 北区長 弁事処副処長、台中市民政局副局長 記念写真

左から 張副処長 藤原市長(当時) 徐副局長 柯区長

出席者記念写真

貝塚市会場での記念撮影の様子

友好交流協定書

友好交流協定書

台中市北区会場の様子

台中市北区会場での記念撮影の様子

台中市北区の概要

台湾 地図

北区の概要

北区は、台中市の中央に位置し、区の面積は6.93平方キロメートル、人口は約15万人。区内は、文化、教育、商業が混在するエリアであり、特に市長公館、放送局、公廟から一中商圏から天津商圏に広がり、興進、育徳および太原などの緑豊かな公園道路がまたがる。有名な双十流域文化生活圏を形成しており、台中の文化、教育、ビジネスが非常に発達している地域。

 

北区の見どころと日本とのゆかり

 

台中公園湖心亭

台湾8景のひとつである湖心亭は、1908年に建立され、台中市に現存する日本統治時代のもっとも古い史跡。

 

宝覚禅寺

1927年(昭和2年)に建立された、日本統治時代の仏教寺院で、日本式の庭園だけでなく、日本統治時代の遺跡も数多くある。

 

台中市北区の紹介動画はこちら。

 

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 魅力づくり推進課 市民協働室

電話:072-433-7230
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ