避難生活ガイドブック(やさしい日本語版)

更新日:2018年01月22日

避難ガイドブックイメージ

「やさしい日本語」で災害時の備えを

  外国人が災害時において、随時必要とされる情報を的確に伝えられるよう、多文化共生の地域づくりを進める静岡県の協力を得て“外国人住民のための避難生活ガイドブック(やさしい日本語版)”を作成しました。
「やさしい日本語」は阪神・淡路大震災をきっかけに、簡単で分かりやすい日本語表現を使えば救える命があるという研究のもと、より多くの人に情報を伝えるときに活用できる言葉です。
 このガイドブックでは、やさしい日本語と絵を用いながら多言語情報が得られる避難所まで外国人が行き、行政が機能するようになるまでの間、被災者が自力で生き延びなければならない期間を想定し、役立つ情報が入っています。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 魅力づくり推進課 市民協働室

電話:072-433-7230
ファックス:072-433-7233
〒597-8585
大阪府貝塚市畠中1丁目17番1号 本館2階

メールフォームによるお問い合わせ